社会医療法人社団慈生会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会医療法人社団慈生会の過去求人・中途採用情報
社会医療法人社団慈生会の 募集が終了した求人
医療ソーシャルワーカー/ブランクOK/実務経験不問/残業5H
- 正社員
- 転勤なし
【ICT化で業務効率化】医療ソーシャルワーカー(MSW)として、入退院等の支援をお任せします。
具体的な仕事内容
慈生会の中核となる等潤病院にて、医療ソーシャルワーカー(MSW)として、患者さまやご家族を社会福祉の立場からサポートいただきます。
【具体的には】
■社会資源に基づく入退院支援 (転院先調整、経済的相談、自宅退院患者の在宅調整)
■地域の医療機関および福祉施設との患者調整、連携協力施設との定例カンファレンス
■連携協力施設への挨拶、実績の管理および報告
■患者との個別相談 など
部署間を越えて積極的にコミュニケーションを図っており、カンファレンスやミーティングを行っています。
――――――――――――――――――
足立区ワーク・ライフ・バランス企業認定
――――――――――――――――――
当院は、従業員が仕事と生活を両立しながら、いきいきと働き続けられる職場の実現に向け優れた取組を実施している病院として「足立区ワーク・ライフ・バランス認定企業」として平成27年4月に認定されました!
~ 取り組み例 ~
・マニュアルを作成して、業務効率化に取り組んでいる
・従業員の意見・要望等を反映できる体制を進めている
・長時間労働の削減に取り組んでいる
・育児休業や介護休業の充実に取り組んでいる
・子どもの病気で急な休みの時、職場でフォローし合える体制をとっている
チーム/組織構成
医療ソーシャルワーカーとして勤務するのは6名(20代男性1名/30代女性2名/40代女性3名)。
子育て中の職員が多数在籍しており、メリハリをつけて働いています。
タブレットやミーティングで情報を共有しながら、積極的にコミュニケーションを取り合う風通しの良い環境でメンバー同士も仲がいいです。
■組織名称:等潤病院 患者サポートセンター
【学歴不問】「社会福祉士」の有資格者(実務経験は不問です!)
【必須条件】
■社会福祉士の有資格者(実務経験不問)
【歓迎スキル・経験】
■医療ソーシャルワーカーの経験
【こんな方はぜひ】
□MSWとして多数のケースを経験したい!
□地域連携に興味がある!
□病院算定を勉強したい!
□ワークライフバランスも大事にしたい!
「大学で社会福祉士の資格をとったけど就業経験はない」
「他の医療機関で働いたことはあるけどブランクがある」
そんな方からのご応募もぜひお待ちしています!
*業職種未経験歓迎
東京都足立区一ツ家4-3-4
※転勤はありません。
<アクセス>
●つくばエクスプレス線 青井駅 A1出口より徒歩10分
●つくばエクスプレス線 六町駅 A1出口より徒歩10分
●東京メトロ千代田線 綾瀬駅西口 東武バス3番乗場 綾24系統[竹ノ塚駅東口行]4番乗場 綾40系統[花畑団地行] 『青井六丁目』
バス停より徒歩3分
●東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅東口 東武バス2番乗場 綾24系統[綾瀬駅行] 『青井六丁目』バス停より徒歩3分
1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間 37.5時間
1日の平均労働時間 7.5時間
<シフト例>
日勤:8:45~17:00(休憩45分)
■平均残業時間
5時間
程度 ※ICT化が進んでいるため、努力次第で定時帰宅可能です。
正社員
月給217,000円~366,000円
※年齢・資格取得・経験年数等により決定します。
※年俸制 (賞与込)も 選択できます。
■賞与
年3回
(春・夏・冬/ 令和元年度の平均支給額約4カ月分)
■昇給
年1回
(7月)
■入社時の想定年収
年収300万円
~500万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給 (法人規程による、上限月50,000円)
■マイカー通勤可 (職員駐車場あり)
■住宅手当 (上限月10,500円※名義人)
■皆勤手当(月3,000円)
■家族手当 (子一人月10,000円※第二子まで・配偶者月7,000円)
■時間外手当(法人規程により全額支給)
■医療費補助、キャリアアップ制度、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 ほか
■法人内イベント:健康まつり、職員旅行、ボーリング大会、忘年会 など
■ユニフォーム貸与
■正職員定年65歳(再雇用70歳)
■退職金制度(正職員勤続3年以上)
<年間休日>
115日
(公休)+取得義務有給休暇5日
<休日・休暇>
(4週8休のシフト制/日・祝は原則休み)
■夏期休暇
■春期休暇
■秋期休暇
■年末年始休暇
■創立記念日
■慶弔休暇
■有給休暇(入職6カ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度)
※時間休もあり、休暇は取得しやすいです
■産前・産後休暇
■育児・介護休業 ほか