マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社田中三次郎商店

アパレル・繊維 (商社)

福岡県小郡市小郡1139-1

株式会社田中三次郎商店の過去求人・中途採用情報

株式会社田中三次郎商店の 募集が終了した求人

(9割内勤)水産業を少し未来に進める 水産器材のご提案

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【創業144年◇専門的な知識は入社後でOK】全国の国や県の研究機関や大学等に水産器材をご提案
具体的な仕事内容
田中三次郎商店は、超ニッチな製品(メッシュクロスや生物標識など)を扱う創業144年の商社です。

―――――――――
■水産業を一歩未来に進める仕事
―――――――――
「水産環境事業部」では主に水槽やプランクトン(微生物等)を採取するためのネットなどを取り扱っています。

お客様は、全国の国や県の研究機関、大学、水族館、養殖業者など。
当社の商材が、水産業を一歩進めるための大きな足掛かりになることもあるんですよ。

―――――――――
■具体的な仕事内容
―――――――――
チームで連携を取りながら仕事を進めます。
発注の依頼に対して、メーカーとやり取りしながら製品を納品してください。

<業務の流れ>
「稚魚を1000匹育てるのに適した水槽がほしい」
「研究に行き詰っていて、解決できる器材はある?」
など、お客様から商材に関する各種問い合わせや質問が入ります。



ご依頼いただいた製品をそのままお届けすることもあれば、いくつかの製品を組み合わせて最適なカスタマイズをご提案することも。
電話対応、見積作成、発注業務などのデスクワークがメインとなりますが、依頼内容により現地での打ち合わせ、納品立ち合いの場合もあります。

★専門的な知識は入社後でOK!
★一部、生物モニタリング事業部(水生生物の行動調査などを行うための機材・装置の販売と開発を行う部署)のサポートにも入っていただきます。

―――――――――
■全国から依頼をいただくワケ
―――――――――
ニッチ商材や独自のオリジナル商品を多数持っていることに加えて、「なければつくればいい」精神で要望に応える努力をしてきたことが「田中三次郎さんにしか頼めない」という声を全国からいただける理由。

事実、メーカーと調整を行いながら ほとんどのお客様の要望にお応えでき、リピートのご依頼も多数承っています。

チーム/組織構成
―――――――――
■U・Iターン入社者多数!
―――――――――
社員数は20数名。
「社員一人ひとりが稼ぐ」ことを実現するために、あえて小さな規模で経営を続けてきました。

今回募集する「水産環境事業部」は3名。
出身も経歴もそれぞれですが「田中三次郎商店で叶えたいことがある」という思いを持ってジョインしています。

対象となる方

【大卒以上】現時点での知識不問。学ぶ習慣のある方をお待ちしています!
★未経験歓迎
★第二新卒歓迎!

【応募条件】
■大卒以上
■学ぶ習慣のある方

【下記に該当する方は特に活躍できます!】
□生物についての興味がある方(専門的な知識は不問です)
□「縁」や「コミュニティ」を大切にする当社の理念に共感いただける方
□田中三次郎商店でやりたいことがある方


★入社後は、英語で書かれた製品概要を理解したり、商材について専門的な知識が必要になる場面も発生しますが、入社後のOJTに加えて、勉強会を定期的に開催するなど、知識を習得するための環境は整えていますのでご安心ください。

選考のポイント

「学ぶ習慣」さえあれば、現時点での英語力や知識は一切問いません。
「当社で面白いことができそう」という直感を歓迎します。

勤務地

【UIターン支援◆福岡市内からの通勤者も多数】本社:福岡県小郡市小郡1562

◆転勤なし
◆福岡市内から車で約35分
◆西鉄小郡駅から徒歩7分
◆在宅勤務(リモートワーク)あり
※現在は週2~3日実施中
※長期的な導入を検討しています


【★U・Iターン希望者、大歓迎】
最近はU・Iターンで入社した社員も増加中。

会社としても、
◎オンライン面接実施
◎最終面接の交通費は全額補助
◎転居を伴う場合、賃貸探しをサポート
(社長がいくつか候補を上げて、内装を撮影して送ります)
…といったサポートで大いに歓迎します♪

【★会社がコミュニティになります!】
土地に馴染みがない方でも「会社がコミュニティになる」という考え方なので、寂しい思いはしないはず。
現在は社内のイベントの開催を控えていますが、リモートワークの導入が当たり前となった今だからこそ「社員全員で旅先から仕事するのもいいね~」という話も出ているほどです。

過去には、入社後に結婚した社員のサプライズ結婚式をしたこともあるなど、まさに家族ぐるみのお付き合いをしています。

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)

雇用形態

正社員
※試用期間3ヶ月(条件に変更はありません)

給与

月給20万円~30万円+賞与年2回+各種手当(住宅手当月2万円など)
※経験・年齢・能力を考慮のうえ、優遇致します。

【★住みやすい街、福岡の賃貸事情】
本社がある小郡市における1K・1DKの家賃相場は平均3.6万円。
福岡市でも5万円程度であることに加えて住宅手当を支給するので、実質家賃は2~3万円台に抑えられますよ。

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収300万円
~400万円

■社員の年収例
年収500万円(入社5年程度/30代半ば)
年収750万円~1000万円(部長職/50代)
★上記給与は想定年収になります★

待遇・福利厚生・各種制度

■交通費全額支給
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度あり(中小企業退職金共済に加入します)
■キャリアアップ支援制度あり
■住宅手当(月2万円)
■役職手当
■家族手当
(小学生以上の子供を持つ家庭に支給。支給額はお子様の年齢により変わります)
■保養所あり(湯布院)
■社員旅行
(スイス、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、イタリア、ハワイ、沖縄などの実績あり/現在は実施を控えています)

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇 
■特別休暇
★5日以上の連続休暇取得可★

★創業144年を経て、なお変化し続ける

長い歴史の中で「ご縁」を紡ぎながら、多事業を展開してきました。
今回募集する、魚を飼育するための資材全般を取り扱う<水産環境事業部>のほか、メッシュクロスを扱う<メッシュテクノロジー事業部>、自然環境での生物(主に水生生物)の行動調査などを行う<生物モニタリング事業部>の3部門を柱としており、いずれもニッチな事業展開で全国からニーズを獲得しています。

社員数20数名の小規模な会社ならではのスピード感こそ、当社の強み。
「温故知新」の精神で、近年はAIを使った画像解析ソフトなど新しい技術も開発。日々の働き方についてもリモートワークを迅速に導入するなど、柔軟に変化を続けています。

★社会人になっても学び続けられる環境

現在、会社を挙げて「スキルの標準化」に取り組んでいます。
「PCスキルを高める」「英語スキルを身に付ける」「商材の説明ができるようになる」…など、社員全員が身に付けたいことを取り上げて、勉強中です。

また、業務で必要と思われることに対して、会社が授業料を一部または全額支給する「キャリアアップ支援制度」も設けています。
過去にはこの制度を利用して、英会話スクールに通ったり、フォークリフトの資格を取った社員も。
ぜひ、積極的に活用してください!

★キャリアアップについて

入社後、まずは事務的な業務をお任せする割合が多くなりますが、徐々に製品企画や開発業務に携わり、いずれはプロジェクトリーダーとしてもご活躍していただきたいと考えています。

専門的な知識やマネジメントスキルはもちろんフォローしますので、着実に業務の幅を広げていってください。


出典:doda求人情報(2021/8/23〜2021/10/17)

株式会社田中三次郎商店の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。