学校法人重里学園
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
学校法人重里学園の過去求人・中途採用情報
学校法人重里学園の 募集が終了した求人
理事長秘書および一般事務のお仕事(残業ほぼ無し)
- 正社員
- 転勤なし
各種資料整理・作成、理事長のスケジュール管理、取材同行など、様々な業務を行っていただきます
具体的な仕事内容
理事長秘書兼一般事務のお仕事をお願いします。
具体的には、
●各種資料整理、資料作成
●理事長のスケジュール管理
・出張時のアクセス手配・準備
●取材同行
・各種資料記録・保管
●会議・打ち合わせ・講演会・セミナー
などへの参加、記録、その他関係付帯業務
●来校者応対
・接待、同席、記録など
◆理事長は教科書をふくめ執筆活動も行っていますので、歴史など文献を調べるために外出もいたします。
その際に、図書館や博物館、教育機関などへアポイントの連絡をしていただき、車の運転も行っていただきます。
※長距離運転はありません
◆取材後は、理事長の指示に従い、各資料の収集・作成・整理・保管などをお願いします。
簡易な小冊子やパンフレットなどを作成することもありますので、PCを使って簡単なデザインなどが出来る方は歓迎いたします。
※SNSに詳しい方も歓迎
◆法人事務局オフィスもしくは理事長室で業務にあたっていただきます。
化学の専門学校のため、事務系職員もすべて制服として白衣を着用します。※白衣の中は服装自由
★Point★
業務は多岐に渡りますが、その分、様々な事にチャレンジできますので、スキルアップできる環境です。
今年理事長は、ある一つの元素を徹底的に追求し、世の中の役に立つ研究を行う予定です。
そんな理事長の研究を、秘書という一番近いポジションからサポートしてください。
※化学の知識は必要ありません
チーム/組織構成
法人全体の事務職スタッフは約30名。
総務部事務局スタッフは現在7名(男性2名・女性5名)です。
ありきたりの表現ですが、事務局内は風通しのいいアットホームな雰囲気。
理事長以下、人柄のいいスタッフが揃っているため、人間関係で悩む事はまず無いと思います。
12年間務めた秘書が結婚のため退職することになり、後任の秘書を募集することになりました。
■組織名称:法人事務局総務部
【化学の知識は必要なし】サポート業務にやりがいを感じ、何事にも前向きで明るく元気に業務にあたれる方
【必須条件】
・基本的なPCスキル
・普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎条件】
・PCを使ってデザインできる方
(イラストレーター、フォトショップなどの経験者)
・スマホ、タブレットなどの操作に詳しい方
・SNSに詳しい方
※未経験歓迎
当法人では、今までの実務経験や学力よりも、その人の考え方を重視します。
何事にも前向きで、感謝の気持ちをもち、相手の気持ちになって考えられる方を新しい仲間としてお迎えしたいと思います。
大阪市北区天満2-1-1
・各線「天満橋」駅より徒歩3分
※U・Iターン歓迎します
9:00~18:00
※理事長のスケジュールにより、月に1、2回程度、早朝出勤や残業になることもありますが、普段は基本的に残業はありません。
■平均残業時間
※基本的に残業はありません
正社員
月給202,400円~
※別途交通費全額支給
■賞与
年2回
(7月・12月/約3ヵ月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収250万円
~
■社会保険完備
■制服貸与(白衣)
■自転車通勤OK
■交通費全額支給
■社宅あり(3LDK・家賃5万円)
★ワークライフバランスも充実★
仕事は真面目にキッチリと、休む時はしっかり休む。
オン・オフのメリハリがはっきりするよう、ワークライフバランスも大切に考えています。
基本的に残業はありませんので、仕事が終われば、なるべく早く帰って、趣味や家族サービス、またスキルアップのための勉強など、プライベートの充実も図ってください。
<年間休日>
108日
+有給休暇
<休日・休暇>
■週休二日制
土日祝 (※月に一度土曜または日曜日出勤あり)
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
●1967年 大阪府認定職業訓練校 日本産業学園設立 理事長
●1970年 日本環境管理協会設立 理事長
環境管理技法による「環境管理士」資格制度を発表
●1980年 紺綬褒章授賞(内閣総理大臣)
●1982年 学校法人重里学園設立 理事長
日本分析化学専門学校設置
●1994年 環境学園専門学校設置
国立フィリピン大学 名誉客員教授就任
●2004年 環境管理士資格特許庁登録
●2007年 環境大臣登録 環境管理士養成講座
環境管理士認定資格事業
大阪府知事 私学振興表彰
兵庫県知事 教育功労賞受賞