マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

倉敷青果株式会社

食品・飲料・たばこ (商社)

岡山県倉敷市西中新田525-21

倉敷青果株式会社の過去求人・中途採用情報

倉敷青果株式会社の 募集が終了した求人

総合職(カット野菜の営業・製造管理・バイヤー)/未経験歓迎 

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【中核事業のカット野菜部門】カット野菜の普及に貢献していただきます!
具体的な仕事内容
西日本トップクラスのカット野菜工場を保有する当社で下記いずれかの業務をご担当いただきます。

【業務内容】
■営業職
・コンビニ、ドラッグストア、スーパー、中食・外食業者などへカット野菜の提案
(飛込営業はなく、主に展示会等で新規開拓を行います)

■製造管理
・生産計画を立て、スケジュール通りに作業が進んでいるかの確認
・社員・パート・アルバイト・外国人実習生など工場内で働くスタッフのスケジュールや仕事量の管理、教育
・機械や作業場のレイアウトの見直し、新しい設備の導入計画
・資材や原材料の管理
・原料の無駄を無くし、作業を効率化するため、原材料の仕入れ担当と共に調整
・安全衛生管理の確認

■仕入れ・バイヤー業務
・商品に適した原料を仕入れ
(商品を製造する現場、得意先と交渉する営業、受注や発送後のフォローを行う事務など、社内のさまざまな部門から情報を集めて行います)
・市場の動向を読みとった、適性な在庫管理
・産地訪問など情報収集
・各種展示会やマッチングフェアなどを通して新しい産地の開拓

【入社後は…】
数カ月間、まずはカット野菜工場で商品づくりについて学んでいただきます。

【主な商品】
●スーパー向けの家計消費用の青果物
●コンビニ、ドラッグストア等向けの小分け野菜
●加工・業務用のホール野菜、カット野菜
●袋サラダ、カップサラダなどの消費者向けサラダ

★仕事を通じて、さまざまなスキルが身に付きます★
・野菜の知識全般、業界や商品についての知識
・臨機応変な対応力
・自分で考える力
・コミュニケーション能力、交渉力
・広い視野を持ち現場をマネジメントする力

チーム/組織構成
■営業部門
計5名 平均年齢36歳 中途入社率60%

■製造部門
計約200名(社員約25名 パート約120名 外国人実習生約45名 派遣社員など)
平均年齢28.5歳 中途入社率25% 
※社員の60%は管理業務に携わっており、管理者の平均年齢は32歳と若手が活躍中!

■仕入れ部門
計4名 平均年齢55歳 全員が社歴5年以上の経験豊富なメンバーです。

★どの部門も野菜ソムリエを所有するメンバー、自動車販売、第二新卒など経歴はさまざま。過去の経験は関係なく、本人のやる気・本気次第で認められます!

■男女比:社員の男女比は 男性6:女性4

対象となる方

【職種・業界未経験歓迎/学歴不問】■新しいことにチャレンジしたい方大歓迎!★意欲重視の採用です!
これまでの経験は問いません。第二新卒、異業界や未経験から新たな職種にチャレンジしたい方、歓迎します!

\このような方がフィットする職場です/
・地元で腰を据えて働きたい方
・色々な人と関わりたい方
・フットワークが軽く行動的な方
・チームで働きたい方
・協調性に自信がある方
・販売経験をお持ちの方

選考のポイント

今回は意欲を重視した複数名の積極採用!これまでの職務経歴は一切不問で、意欲のある方の採用です!「カット野菜に興味がある」「新しいチャレンジをしたい」という方は、ぜひご応募ください!

勤務地

★マイカー通勤可(条件あり)
本社:岡山県倉敷市西中新田525-21
※上記場所からの転勤はありません。

[アクセス]
JR「倉敷」駅からバスで「総合市場前」下車徒歩3分
(倉敷市役所から徒歩5分程度)

勤務時間

■営業
1)7:00~16:00(実働8時間+休憩60分)
2)9:00~18:00(実働8時間+休憩60分)
※上記1)と2)の交代勤務になります。

■製造管理
配属される工程により、以下の中から就労時間が決定します。
1)5:00~14:30(労働時間8時間+休憩90分)
2)7:00~16:00(労働時間8時間+休憩60分)
3)9:00~18:00(労働時間8時間+休憩60分)
4)12:00~21:00(労働時間8時間+休憩60分)
5)15:30~24:00(労働時間7.5時間+休憩60分)
※週休2日制(365日交替勤務・シフト制)
※節分、ゴールデンウイーク、お盆、クリスマス、年末年始などの繁忙期は、月40時間を超える残業が発生する場合もあります。

■仕入れ(バイヤー)
5:00~14:30(所定労働時間8時間+休憩時間:1.5時間)
■平均残業時間
20時間

~40時間

雇用形態

正社員
試用期間:1~3カ月間
※試用期間中は時給社員(1,200円~1,300円/時間)となります。
※試用期間の長さは個人差があります。
※試用期間中の予定月収は、21万円~24万円程度です。

給与

入社時月給20万円~28.5万円
※上記月給には固定残業代(5万円~13.5万円/月41時間~112.5時間分)が含まれます。
※固定残業時間は年齢により定まっています。
※含まれる固定残業時間=実際発生する残業時間ではありません。
※固定残業時間を超えた場合は別途追加支給いたします。
※仕入れ(バイヤー)と製造管理は別途残業代を支給します。(上限あり)

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(月12,000円まで。支給条件あり)
■早出手当(支給条件あり)

■賞与
年2回
(8月と12月)※約2.6カ月分支給(2021年支給実績)
※入社2年目より(1年目は寸志支給)

■昇給
年1回
(5月)
※昇給は入社2年目より(業績により例外あり)
※平均昇給額は3,000円~1万円

■入社時の想定年収
年収250万円
~350万円

■社員の年収例
29歳/年収390万円/月給27万円+賞与(経験2年)
28歳/年収360万円/月給26.5万円+賞与(経験1年)
24歳/年収300万円/月給22.5万円+賞与(経験1年)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
■退職金制度
■資格取得支援制度
<その他>
■福利厚生クラブが提供する優待サービス
■提携スポーツジムの特別会員制度
■グループが経営するレストランで利用できるドリンクチケット配布
■パソコン教室、ペン習字教室(社内で実施)
■お誕生日ピザチケット(当社運営『ダイヤモンドピザ&コーヒー』店舗で使用可)
■従業員向けフリーWi-Fi完備

休日・休暇

<年間休日>
112日

<休日・休暇>
■週休二日制
(全職種共通)
◆営業は水+日+祝日が休み ※ただし、月1~3回程度、水曜日の出勤日と当番が発生します。
◆仕入れ(バイヤー)と製造管理は365日交代勤務となります。

【営業職のみ】
■年末年始(12/31~1/4)
■夏季休暇(3日間)
※お盆や年末年始に当番が当たった場合、出勤となる可能性があります。

【職種共通】
■慶弔休暇
■有給休暇(5日間~)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇

【社員想いの会社です】

★お誕生日プレゼント
社員のお誕生日に『ダイヤモンドピザ&コーヒー』で使える4,000円分のピザチケットをプレゼントしています。ピザのテイクアウトでご家族と楽しむのも良し。イートインならすべてのメニューから選べます♪

★資格取得支援制度
社員のスキルアップを応援!実用的かつ貢献度の高い資格取得者へ手当を支給しています。
[資格例]
・フォークリフト車両管理手当
・惣菜管理士(1級)
・管理栄養士
・第2種衛生管理者
・宅地建物取引士

★女性も活躍しています!
当グループでは、営業、製造、品質保証、事務まで色々な部署で女性社員が活躍しています。


出典:doda求人情報(2022/3/10〜2022/5/11)

倉敷青果株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。