ニューセンチュリー株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ニューセンチュリー株式会社の過去求人・中途採用情報
ニューセンチュリー株式会社の 募集が終了した求人
お茶摘機の貿易事務/年間休日120日以上/英語を活かせる
- 正社員
- 転勤なし
【貿易事務および貿易業務全般】茶摘機をはじめとした各種農業機械と部品の輸出など。
具体的な仕事内容
輸出貨物の受発注業務、検品業務、通関書類作成、各種手続きなどをお任せします。
(顧客はアフリカ地域が中心)
【お任せするお仕事】
■書類作成(見積書、契約書、発注書、船積書類など)
■メーカーや海外生産者からの問い合わせ対応(メール・電話)
■船積前検査業務 (PVoCなど)
■輸送手配業務(海/空)
■LC決済業務(LC内容確認、銀行での買取/取立手続きなど)
受発注業務→船積みの手配→決済関係という流れで業務は進んでいきます。経験者であれば問題なくスタートできる内容です。
問い合わせや物流・契約上の対応などでわからないことがあれば周りがサポートしますので、ひとつひとつ学んでいただければと思います。
========
嬉しいPOINT
========
貿易業務全般を担当するポジションとなりますが、希望と適正次第では営業と一緒に海外出張へ行くことも可能。
営業ほど頻繁に行くことはできませんが、現地のお客様と直接英語でやりとりをするグローバルな働き方も可能です。
「経験と英語力を存分に活かしたい」という方は、その希望を叶えられるでしょう。
※出張時には出張手当を支給します
★将来的には…
現在営業社員が全体の管理を兼任していますが海外出張が多いため、今回入社される方には、将来的に貿易事務をまとめるリーダー的な存在として活躍いただければと思います。
チーム/組織構成
社員は30~40代が中心。個々人のアイデアや意見を大切にしており、やりたいことを実践していける風土があります。社内は落ち着いた雰囲気のため、業務に集中できる環境です。
【大卒以上】貿易事務の実務経験があり、日常会話レベル以上の英語力をお持ちの方 ※業界未経験歓迎
貿易事務経験(3年以上目安)があり、日常会話レベル以上の英語力がある方はぜひご応募ください!
※基本的なPCスキル(Word・Excel)必須
<ひとつでも当てはまる方はぜひご応募を!>
■英語力を活かしたい方
■主体的に意見やアイデアを出していける方
■裁量を持って働きたい方
■海外出張に興味がある方
■グローバルに働きたい方
■社内外問わず明るい対応ができる方
■積極的に周りとコミュニケーションが取れる方
■幅広い業務に携わりたい方
■機械に抵抗がない方
■機械メーカーでの勤務経験がある方
■貿易業務だけでなく営業などの顧客折衝経験もある方
【転勤なし】
\駅チカ!人形町駅より徒歩1分!/
本社(東京都中央区日本橋)勤務です。
以下いずれかの勤務時間からお選びいただけます。
(1)9:00~17:30(実働7.5時間)
(2)10:00~18:30(実働7.5時間)
■平均残業時間
0時間
~10時間
正社員
※試用期間3カ月(期間中の有給休暇はありません。その他の待遇、給与に変更はありません)
月給22万2000円~24万6000円+賞与年2回+各種手当
※経験・スキルを考慮し、当社規定により優遇します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収400万円
以上 ※経験・スキルに応じて当社規定により優遇します。
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■住宅手当(世帯主の場合に限る)月5万円
■家族/扶養手当(配偶者)月1万5000円/(第1子)月2万円、(第2子以降)月1万円
■退職金制度
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(昨年度実績:12月25日~1月5日)
■GW休暇
■夏季休暇
(3日間)
■慶弔休暇
■有給休暇