マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社i-NOS

アウトソーシング

東京都中央区日本橋本石町3-3-10

株式会社i-NOSの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 7件あります!

株式会社i-NOSの 募集が終了した求人

ITエンジニア(未経験OK!)上場企業のグループ会社

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

未経験からベテランまで歓迎!経験や志向性、今後のキャリアなどを充分考慮の上、プロジェクトへアサイン!
具体的な仕事内容
★未経験の方も歓迎!研修充実
未経験(第二新卒)の方は、新卒と同じ2023年4月から入社し、最大6ヶ月間の研修(基礎研修3ヶ月、OJT研修3ヶ月)からスタートできるので安心です!PCスキルからIT知識、プログラミングの基礎まで丁寧に学べます。

入社後はまずシステムの詳細設計から開発、テストをお任せします。先輩のサポートを受けながら要件定義や基本設計などへの挑戦も可能です。

≪Salesforce案件が増加中≫
金融、流通、通信など様々な業界向けシステム開発を手掛けており、メガバンクのEUCツール開発や業務系アプリケーション・基幹システムなどの開発実績があります。近年はJavaや.NETに加え、BtoB向けAndroidアプリやSalesforceの案件が増加中です。

【継続したスキル&キャリアサポート体制】
エンジニア部門の部課長や担当営業がエンジニア1人ひとりの週報を確認し、随時面談などの時間を作って手厚くサポートします。

年2回の課長評価面談+年2回のフィードバックでキャリア形成やスキルアップを支援するだけでなく、社員の健康にも留意し労務管理体制を強化中です。

★SaaSやビッグデータ分析などのプロジェクトに参画できる可能性もあります!

【プロジェクト例(アプリ開発)】様々な業種に関われます
■小売業向け問合せ管理システムの構築(Salesforce)
■不動産業向け社内システム開発(Javascript)
■金融業向けEUCツール作成の要件整理・設計・開発(VB.NET)
■Android留守番電話アプリ開発(Java)

【プロジェクト例(インフラ構築)】
■Linux、Windows Server等のサーバ設計、構築
■AWSやAzureを用いたクラウド環境設計・構築
■ストレージ機器の設計、構築
■大規模ネットワーク要件定義、設計、機器設定、構築、導入

チーム/組織構成
★若手の定着率97%
★約3割が女性エンジニア
国内の大手・優良企業のプロジェクトに上流工程からチームで参画しています。

ベテランも多数在籍!困ったときはいつでも相談できます!

対象となる方

未経験歓迎!既卒・第二新卒の方は特に歓迎!オープン・Web系システムの開発経験をお持ちであれば尚可
■学歴不問
第二新卒歓迎!2023年4月入社から6カ月の研修があるため、安心してITエンジニアデビューできます!

【以下のスキルをお持ちの方は特に歓迎!】
◆アプリ開発
◇開発言語:Java、JavaScript、C、C++、.NET系(C#、VB、ASP)、PHP、Perl、Ruby 等
◇Salesforce:Apex、Visualforce
◇スマホOS:Android

◆インフラ構築
◇サーバ :Linux、Windows Server
◇クラウド:AWS、Azure
◇ネットワーク:Cisco、Fortinet、Juniper他

◆業務知識
◇銀行、証券、保険、流通、製造

勤務地

≪リモート案件約7割≫
首都圏のプロジェクト先(東京、千葉、神奈川、埼玉)
※23区内がメインですが自宅から近いエリアでお探しの方もお気軽にご相談ください
※U・Iターン歓迎
※会社都合の転勤はありません

■本社
東京都中央区日本橋本石町3-3-10 ダイワビル5階
★★事業拡大に伴い本社オフィスを移転しました!★★
■本社アクセス
東京メトロ銀座線、半蔵門線「三越前駅」徒歩3分
JR「新日本橋駅」徒歩3分
JR「神田駅」徒歩5分

勤務時間

≪実働時間は短めの7.5時間≫
9:00~17:30(所定労働時間7時間30分、休憩1時間)
※プロジェクトによって若干の変動あり

★リモートOK&残業ほぼ無しでワークライフバランスも抜群です!
■平均残業時間
9.5時間

(社員の勤務状況を適正管理している他、各部署や各エンジニアに裁量を与え配慮しています)

雇用形態

正社員
※試用期間3ヶ月(条件待遇に差異はありません)

給与

≪当社への転職で年収が80万円アップした実績も!賞与年2回(昨年実績2.8ヵ月)+残業代全額支給+各種手当≫

■中途採用
月給22万5000円~40万円※経験・能力により決定
■第二新卒
月給21万5000円

※上記はあくまで最低下限の給与です。
※経験・能力などを考慮の上、当社規定により優遇します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
★別途インセンティブあり!
エンジニアが自らの提案で新しい案件を獲得した場合、当社規定によりインセンティブを支給します。努力次第で収入を大きく伸ばすことも可能です。

■賞与
年2回
(6月、12月)※38年連続支給実績あり

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収350万円
~518万円(経験者) ※経験・能力により決定
年収285万円
~300万円(第二新卒)

■社員の年収例
年収750万円/経験12年・入社5年(PL)
年収700万円/経験10年・入社8年(PL)
年収550万円/経験6年・入社2年(SE)
年収400万円/経験4年・入社2年(PG)

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備(兼松連合健康保険組合に加入)
■交通費(全額支給)
■残業手当(全額支給)
■役職手当
■資格手当(区分・ランクにより報奨金、手当を毎月支給)
■資格取得支援制度(区分・ランクにより報奨金、受験料全額支給)
■社内懇親会(年4回参加費無料で自由参加)
■創立記念日(豪華な食事、高額景品が当たる抽選会)
■帰社日(現在は月1回オンライン開催、経営状況を発表)
■健康管理(定期的に健康診断を実施)
■ストレスチェック(産業医による面談制度あり)
■インフルエンザ予防接種の集団実施や補助
■財形貯蓄制度(社員の財産づくりを促進する為の制度で希望により加入可)
■永年勤続表彰制度(勤続10年、25年を対象とし、旅行券が支給されます)
■弔慰金制度(万一の場合、遺族に弔慰金を支給)
■本社敷地内全面禁煙
女性エンジニアが3割を占める当社。もちろん産育休の取得実績や復帰実績もあります。プライベートも大切にしながら、エンジニアとしてのキャリアを築けます!

休日・休暇

<年間休日>
123日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12月29日~1月4日)
■夏季休暇
(3日間 ※7月~9月の期間、在籍している場合に付与)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(平均取得日数 7.0日)※2021年度実績
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり

手厚いフォロー&サポートでスキルアップ!

大手企業との取引が多く、プロジェクトも長期案件が中心の当社。お客様との関係性ができており、さらに同じプロジェクトの先輩社員のサポートも受けられるので経験が浅めの方も安心です。エンジニア部門の部長や課長、営業もエンジニア1人ひとりの状態を常に気にかけているので、あなたの変化をいち早くキャッチ。「何か気になることがあるなら話を聞かせてね」と上長から積極的に声掛けしています。「安心できる体制で居心地がいい」と、ここ3年ほどの若手定着率は97%です!

将来のビジョンを一緒に達成しましょう!

事業拡大とエンジニアの多様な働き方を実現するために、「業務の一括請負」「社内での受託開発」「新技術分野への拡張」を目指しています。そのためにも知識と経験があるITエンジニアを必要としています。是非、当社の一員となり、一緒に目標を達成しましょう!


出典:doda求人情報(2022/7/11〜2022/10/9)

株式会社i-NOSの 募集している求人

全7件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。