マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社山田製作所

精密機器・計測機器・光学機器・分析機器メーカー

愛知県刈谷市小垣江町大津崎1-18

株式会社山田製作所の過去求人・中途採用情報

株式会社山田製作所の 募集が終了した求人

未経験歓迎/設備保全/土日休み/残業月10h/夜勤・転勤無し

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【生産技術職】工場内の生産環境の調整を行う、設備保全業務全体をお任せします。
具体的な仕事内容
配属予定の部署は「生産技術部」です。工場の安定稼働を守る業務をお任せします。
日々の業務を着実にこなしながら、少しずつ技術を身に付けてください!

当社は「風通しのよさ」を大切にしています。組織がより良い環境になるために、入社年次に関わらず、良い意見であれば尊重します。自身の成長にもつながるため、前向きな意見や気づきはどんどん発信してください!

【具体的な仕事内容】
■事後保全業務
設備の稼働中にトラブルが発生した場合の修理対応を行います。主に、設備内部の電気・アクチュエーター等の不具合の対応がメインになります。生産ラインに大きな影響を与えるため、緊急性が高く適切な対応が必要になります。自社内で修理が難しい場合には、メーカーへの問い合わせ等の折衝業務も伴います。

■予防保全業務
事前に設備の動作不良が起こらないよう、定期的にパーツ交換やメンテナンスを行います。

■生産技術業務
営業部と金型の開発を行っている技術部と連携し、オーダーに沿う製品をつくるための工程設計を行います。どのような設備で、どのような加工を施し、お客様に提供するかの道筋を立て、製造に掛かる時間を、お客様に提案する見積書に反映させます。受注に至った際には、先に示した時間どおりに製造できるかのチェックも行います。

■IOT業務(作業効率改善業務)
設備の稼働管理システムを用い、生産時間を短縮するための効率改善を行います。基本的な構造は完成されていますが、現場ごとの改善要求を吸い上げ、システムに反映。現場に導入し、実際に効率的に稼働できる状態までの管理をお任せします。

その他にも、部品加工に必要な治具の作成や備品の作成など業務内容は多岐にわたります。
入社後は、<事後保全業務>を中心にお任せする予定です。資格取得などを経てスキルアップを目指していただきます!(資格手当・支援制度も充実しています!)

チーム/組織構成
生産技術部は、4名在籍しています。
入社後はグループリーダーが教育担当となります。「どんなことでも、不明点は的確に教えてくれつつ、自分の教えをムリに強要させない。本当にすごいリーダーです!」など、メンバーからは技術・人柄ともに尊敬の声があがっています。

※本人希望がない限り、入社後の職種変更はありません。

■男女比:男性3名:女性1名

対象となる方

【高卒以上・職種未経験歓迎】機械が好き、機械の修理に携わってみたい方を歓迎します ※経験者優遇
【必須条件】
■何らかの製造業のご経験がある方
■PC(エクセル・ワード)の仕様経験がある方 
 ※学校やプライベートで使った程度でOKです

入社時点での経験年数や保有スキル等は一切不問です。
「製造業にはいたけど、機械・電気の専門知識はない」といった方も大歓迎です!

【こんな方は大歓迎です!】
■モノをつくるのではなく、生産ラインを立ち上げるなど『モノづくりの仕組み』そのものをつくってみたい方
■知的好奇心が旺盛な方、『知らなかったことを学び、身につけていく楽しさ』を味わいたい方
■人の意見を尊重し受け入れることができる方
■前向きなコミュニケーションをとることができる方

選考のポイント

成長意欲を重視します。入社時の知識・スキルがなくても、分からない物/興味がある分野に対して知識を貪欲に吸収していくという意欲を評価します!

勤務地

■愛知県刈谷市小垣江町大津崎1-18(本社)での勤務となります。
 アクセス:名鉄三河線「小垣江」駅より徒歩15分
■転勤なし・車通勤OK(無料駐車場完備)

※屋内全面禁煙

勤務時間

8:15~17:00 (所定労働時間:8時間)


【残業について】
■残業は原則ゼロ!突発的な設備修理がない限り、基本は定時退社です。
■リーダークラスのメンバーでも、月10時間程度で収まっています。

残業が少ない理由は、当社独自の『生産スピード』にあります。

自動設備の導入を積極的に行っているほか、特殊な技術を用いて加工を行っており、製品が完成するまでのスピードが非常に速いため、生産時間のロスがほぼありません。

その結果、お客さまへの納期を守りつつも、定時になれば生産ラインを止めることが可能に。当部署に留まらず、全社で残業ほぼゼロを実現しています。
■平均残業時間
0時間

雇用形態

正社員
試用期間:3カ月(期間中、待遇に変動はありません)

給与

■高卒以上:月給19万円~+各種手当
■大卒以上:月給20万円~+各種手当

※上記はあくまで最低保証額です。
あなたの年齢・経験・前職給を加味したうえで、当社規定により決定いたします。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当(発生分を全額支給)
■通勤手当(交通機関の場合は定期代、それ以外の場合は距離に応じて支給)
■住居手当(~5000円/月)
■扶養手当(第3扶養まで、~1万1000円/月)
■資格手当(一律1000円/月)※業務に関連する資格は、すべて会社負担で取得できます!

<資格手当例>
・低圧電気取扱
・フォークリフト
・玉掛け
・溶接関連
など

■賞与
年2回
(3.7カ月分/2021年度実績)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収280万円
~350万円

■社員の年収例
年収330万円(月給21万円+賞与78万円/22歳/3年目)
年収400万円(月給24万円+賞与112万円/30歳/5年目)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■社員提案制度
■社員旅行
■作業着一式(無償貸与)
■時短勤務制度(産休・育休からの復帰後、勤務時間の調整可※要相談)
■研修制度充実(外部教育機関での講習あり/職業能力開発促進センター、デンソー技能講習など)
■資格取得支援制度(業務に必要な資格は、すべて会社負担で取得可能です)

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
┗(土日)■休日出勤はありません。
■年末年始休暇 
(9日程度)
■GW休暇
(9日程度)
■夏季休暇
(9日程度)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(10日~20日)◎昨年度取得実績:平均13日(/年)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
(今後、男性の育休取得も推進していく方針です)

※各休日・休暇はトヨタカレンダーに準ずる

山田製作所について

【★当社の事業内容】
当社のルーツは、自動車メーターの文字盤加工。そこから領域を広げ、樹脂プレス部品・絶縁体加工部品を強みとするメーカーへと、発展を遂げました。

【★当社が選ばれる理由】
『私たちと同じ製品をつくれる企業自体が、全国で少ないこと』
『他でもマネできない、加工スピードと質』
上記2点から、私たちは業界でも独自の立ち位置を持ち、全国にいる競合他社の中でも、実績は5本の指に入るといわれています。

【★当社の取引先例】
■(株)デンソー…創業当初から直取引
■パナソニック(株)…電池部品バッテリーに使用
他、多くの実績を持ち、現在も多数の引き合いをいただいています。

主力製品例

【自動車部品】ガソリン車、ハイブリッド車、電気自動車などのモーターの絶縁部品として使用されています。
(製品例:ガラスフェノール樹脂積層板やプレスボードなどの材料を加工したインシュレーター、パッキン)

【自動車部品】ハイブリッド車、電気自動車などのセンサーやコンバーターの絶縁部品として使用されています。
(製品例:絶縁フィルム、スーパーエンプラなどの材料を加工したインシュレーター)

【リチウムイオン電池部品】電気自動車、電動工具、電気自転車、パソコンなどのバッテリー部品として使用されています。
(製品例:ガラスフェノール樹脂積層板を加工した絶縁板)


出典:doda求人情報(2022/7/18〜2022/9/18)

株式会社山田製作所の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。