マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ヤマハサウンドシステム株式会社

建築設計事務所

神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-2

ヤマハサウンドシステム株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 6件あります!

ヤマハサウンドシステム株式会社の 募集が終了した求人

音響システムの施工管理/残業月平均23.8時間・年休128日

  • 正社員
仕事内容

ホールや劇場、スポーツ施設などにおける音響設備の施工管理業務をお任せいたします。
具体的な仕事内容
■まずはサポート業務から
━━━━━━━━━━━━
「設備の施工管理経験はあるけど、音響や電気の知識は少ない」
という方、ご安心ください!

まずは先輩の業務サポートから始めていただき、
OJTを中心に時間をかけて指導します。
教えることが大好きな先輩たちが
あなたをしっかりサポートします。

■業務の流れ
━━━━━━━
▼お客様との打ち合わせ
音響システムを施工する現場を調査します。
建物の構造や用途から、
どのような機器をどのように設置すれば
「いい音」が響き渡るのか、打ち合わせを重ねます。
音響の専門家と話す機会も多くあります!
   ↓
▼施工図を作成
スピーカーの取付け方など施工方法ひとつで、
音の「質」は大きく変わります。
各機器の設置場所や取付方法などをホール建設に携わる多くの関係者と調整しながら、施工図面を作成していきます。
機器の選定に携わることもあります。
   ↓
▼工事準備
音響設備工事の専門知識を持つ協力会社へ工事を依頼。
スケジュールを確定し、工事の準備を進めます。
※準備期間で10カ月以上かける案件もあります
※外勤・内勤およそ半々くらいのイメージです
   ↓
▼現場管理
現場での管理業務を行います。
物件に関わる工事期間は新築工事でおよそ2年、改修工事は半年ほど。
ひとつの現場に常駐となる期間は、
通常、新築で半年、改修で3カ月ほどです。
※実作業をして頂く協力会社と共に、様々な業種の方々と協業しながらホールを作り上げていきます。

■大切なこと
━━━━━━━
私たちが扱う音響設備は、
“「音」が出ればそれで良い“という世界ではありません。
“「いい音」にこだわって音響設備をつくりあげていく“、
それが私たちの施工管理です!

■施工実績
━━━━━━
◎札幌文化芸術劇場hitaru
◎PARCO劇場
◎歌舞伎座
◎東京ガーデンシアター
◎豊中市立文化芸術センター
◎豊田スタジアム
◎那覇文化芸術劇場なはーと など
※詳細は当社HPをご覧ください

チーム/組織構成
20代~50代まで幅広く活躍中。
上司を役職名ではなく「~さん」と名前で呼ぶなど、
上下の壁がなく風通しの良い社風です。
音楽や音響が好きな社員ばかりなので、
趣味の話で盛り上がることもよくあります!

対象となる方

音響・映像設備、弱電設備・電気設備などの設備施工管理、施工経験または、音響関連の業務経験がある方
【以下いずれかの経験・スキルがある方】
◎音響・映像設備、弱電設備・電気設備などの設備施工管理経験者
※音響に興味さえあれば、音響関連の知識や経験は不問です!

【歓迎する保有資格】
◎監理技術者や主任技術者資格(電気通信工事業)
◎1級または2級電気通信工事施工管理技士

【こんな方を歓迎します!】
◎音楽や音響、舞台に興味がある方
◎コミュニケーション能力および調整能力がある方
◎主体的に考え、強い責任感をもち、積極的に行動できる方

※学歴不問 ※第二新卒歓迎

選考のポイント

音響設備工事の経験があればベストですが、
なくても専門知識などは入社後に身に付けることができます。
本気で「この分野のプロを目指したい!」という方であれば、
他の設備分野の方も大歓迎です!

勤務地

東京都中央区(本社)または、大阪府大阪市(大阪営業所)、他各営業所での勤務となります。

■積極採用中
━━━━━━━━━━━━━━
<東京本社>
東京都中央区日本橋箱崎町41番12号 KDX箱崎ビル

<大阪営業所>
大阪府大阪市淀川区西中島4丁目7番18号 まるみやビル7階

■以下の勤務地もあり
(面接時にご相談ください)
━━━━━━━━━━━━━━━
<名古屋営業所>
愛知県名古屋市中区錦1丁目18番28号 ヤマハ名古屋ビル4階

<福岡営業所>
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目28番3号 三州博多ビル7階

※U・Iターン希望者も歓迎
※現場への直行直帰OK
※出張・現場常駐が発生する場合があります

勤務時間

<フレックスタイム制>
■1日の標準労働時間/7時間45分
■フレキシブルタイム、コアタイム共に設定なし
※標準的な勤務時間例 9:00~17:45

■労働環境向上(残業時間軽減)への取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨今の法改定や建設業界の働き方改革への取り組みは大前提とし、
会社独自でも様々な取り組みをし、労働環境向上に努めています!
・大型物件の複数人体制化の推進
・施工管理におけるDXの推進
・現場サポート(バックオフィス)体制の強化
・その他働き方の支援として、育児休暇の取得推進
 今期施工管理部門で育児休暇2名(いずれも男性・現場社員)取得実績あり
■平均残業時間
23.8時間

【施工管理部門2021年度実績】 ※繁忙期・閑散期でも大きく差があります

雇用形態

正社員
試用期間3カ月あり(給与・待遇は変わりません)

給与

■月給24万円以上+各種手当
※経験・能力を考慮の上、決定します。

■平均月収例/月収40万円以上

■賞与
年2回※昨年実績5.2カ月分/年

■昇給
年1回(4月)

■入社時の想定年収
年収430万円
~540万円

■社員の年収例
年収例552万円(30歳)
年収例744万円(40歳)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■交通費全額支給
■時間外手当
■休日出勤手当
■現場作業手当
■出張手当
■資格手当
■遠方常駐の際、社宅あり
(会社契約で家賃・光熱費は負担いたします)
■家族手当
(所得税法に定める同一生計配偶者および扶養親族を対象とし、手当を支給します)
■ファミリーホリデー手当
(年次有給休暇5日連続取得時、奨励手当を支給)
■社員旅行(任意参加)
■永年勤続表彰
■シニアパートナー制度(雇用継続制度)
【音響メーカーの勉強会に参加する機会もあります】
発売前の新商品にいち早く出会えます。
ヤマハだけでなく、さまざまなメーカーの勉強会に参加できますよ。

休日・休暇

<年間休日>
128日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土、日)※現場工事の進捗によっては休日出勤もありますが、その際は必ず代休を取得しています。
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
(7月~10月の間で個人別に原則連続で3日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■全社一斉有給休暇取得日あり(年3日)
■アニバーサリー休暇
(社員自身や家族の誕生日・記念日などにあわせて年3回、計画的に有給休暇を取得)
■生理休暇
■妊婦通院休暇
■子の看護休暇
■出生支援休暇
■公務休暇
■罹災休暇
■交通遮断休暇
■転勤休暇
■リフレッシュ休暇

研修制度~社内大学「YSSアカデミー」~

お客様のご要望にお応えする一点ものの音響設備を叶えていくためには「社員の成長が必要不可欠」という会社としての考えから生まれた研修制度。
年間を通じて計画的に学べる制度で「ヒト学部」「オト学部」「モノ学部」「コト学部」の4つの学部を設け、当社ならではのカリキュラムからなるまさに社内大学と呼べるものです。能力や経験のある社員が講師を務めており、OJTの場以外でも専門的なノウハウ・知識を学ぶことができます。


出典:doda求人情報(2022/7/11〜2022/9/11)

ヤマハサウンドシステム株式会社の 募集している求人

全6件

出典:doda求人情報(2024年12月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。