株式会社アース
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社アースの過去求人・中途採用情報
株式会社アースの 募集が終了した求人
設備技術者(管工事施工管理・積算)/福岡県内中心/土日祝休み
- 正社員
- 転勤なし
福岡県内を中心に、マンション・ビルなどの設備工事における管工事施工管理または積算をお任せします。
具体的な仕事内容
当社は、マンション・ビルなどの設備工事(給・排水・空調)において施工管理をメインに行っています。
ご希望や適性に応じて「管工事施工管理」または「積算」、どちらかの業務をお任せします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管工事施工管理(給・排水・空調)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・現場の確認、調査
・関係各所との打ち合わせ
・工程管理
・資材管理
・安全管理
・予算管理
・品質管理
※担当案件は、小・中規模現場は1人2現場以上、大規模現場は1人2現場+サブのイメージです(案件によって異なります)
※業務の割合は、外勤6.5:内勤3.5
※案件のほとんどが福岡県内で、新築と改修の割合は約半々
━━━━
積算
━━━━
・材料費、人件費などの算出
・工事費の見積もり作成
・設計図の作成(CADを使用)
※デスクワーク中心の業務です
※見積り提出日などの納期に合わせてスケジュールを組み、効率良く業務を進めていきましょう
***
これまでの経験を活かして、即戦力として活躍できるポジションです。慣れてきたら、「こうしたら良いのでは」という改善策やアイデアもどんどん聞かせてください。一緒に会社を成長させていきましょう!
チーム/組織構成
自分の努力が会社の成長へ繋がるため、やりがいを実感しながら活躍できます。今回入社していただく方には、将来的に後輩社員の育成もお任せしたいと思っています。
<メンバー構成>
■管工事施工管理:3名(設備2名、建築1名)
■積算:1名
■経理:1名
■総務:2名
管工事施工管理/マンション・ビルなどの設備施工管理経験のある方 積算/積算業務経験がある方※年数不問
<必須条件>
■普通自動車運転免許必須(AT限定可)
■Excel、Word基本操作ができる方
<活かせる資格・経験>
◎管工事施工管理技士(1級・2級)
◎CADを使った業務経験(経験年数不問)
<第二新卒の方も歓迎!>
「イチから学んで成長したい」という方も歓迎します。
【転勤なし】
福岡県福岡市中央区薬院3-16-27 ビジネスワン薬院ビル6F
<アクセス>
地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩2分
8:00~17:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
正社員
※試用期間:3カ月(期間中の労働条件に変更はありません)
月給20万円~41万8600円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月20時間分を、月3万円~5万5600円支給します
※上記を超える時間外労働分は追加で支給します
※前職給・経験・能力・資格などを十分考慮の上、優遇します
※別途資格手当・現場手当などを支給します
(手当・インセンティブ欄をご参照ください)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(実費支給/月1万5000円まで)
■資格手当
■現場手当
■役職手当
その他当社規定に準じます。
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収240万円
~502万円以上 (経験・能力・資格などによる)※別途現場手当・資格手当などあり
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(実費支給/月1万5000円まで)
■資格手当
■現場手当
■役職手当
その他当社規定に準じます。
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※施工管理は土曜日出勤の場合は振替あり
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■バースデー休暇
★社員一人ひとりが仕事もプライベートも充実できるよう、働き方改革にも取り組んでいます