マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

盛田株式会社

食品・飲料メーカー(原料含む)

愛知県名古屋市中区栄1-7-34

盛田株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 5件あります!

盛田株式会社の 募集が終了した求人

ルート営業(食品)/未経験歓迎/残業11h/充実の福利厚生

  • 正社員
仕事内容

【問屋・大手量販店などへのルート提案営業がメイン】醤油、味噌、漬物といった幅広い食品のご提案
具体的な仕事内容
家庭用向け並びに業務用の醤油、味噌、みりん、料理酒、漬物、鍋つゆやポン酢、たれ、つゆなどのご提案を行っていただきます。

【具体的には】
■販売先さまとの商談(商品提案)
■陳列応援、販売応援
■事務業務(社内報告資料作成)
■お得意先さま向け御見積もり・御提案書作成など 

【販売先は】
営業先の例としては、問屋、大型量販店、業務用・加工メーカー、料飲店などがあります。
※活動エリア:、関東全域、関西全域、東海全域(場合によっては月2~3回程度の宿泊を伴う出張が発生する可能性あります)
※営業活動は基本社用車、公共交通機関にて

★マーケティングにも挑戦★
既存のお客さまへのご提案をメインで行っていただきますが、経験を積むうちに新規顧客の開拓をお任せすることもあります。新規のお客さまのところへ訪問し、試作を作ってお客さまにプレゼンテーションを行うなど、食品の研究開発やマーケティングにも挑戦できます。お客さまや消費者のニーズを考えながら、真摯に寄り添っていくことを大切にした営業スタイルです。

★安心のサポート体制★
入社後は、新人研修に参加して当社に関する知識を積んだ後、先輩社員との同行営業を通じて営業のスキルを高めていただきます。まずは既存のお客さまへのルート営業が中心となりますので、未経験から営業に挑戦したいという方も安心してスタートすることができます!

チーム/組織構成
大阪本部は
★第一事業部…醤油、つゆ、たれ、味噌、その他調味料などの営業
★第二事業部…漬物、甘酒などの営業
★酒類・飲料事業部…日本酒、焼酎、ペットボトルのお茶などの営業
といった商品カテゴリー別に分かれています。
今回募集する部署は、第一事業部への配属を想定しています。

対象となる方

【未経験歓迎/第二新卒歓迎】「食」に興味がある方◎お客さまに寄り添う仕事がしたい方
<必須条件>
■普通自動車運転免許(AT限定可)

<このような方を歓迎いたします>
■営業経験をお持ちの方
■販売・サービス経験をお持ちの方
■販売促進活動経験をお持ちの方

<このような方はぜひご応募を>
■コミュニケーションを大切にしたい方
■「食」に興味がある方
■安定性のある企業で長く活躍したい方

勤務地

■東京支店/東京都中央区日本橋蛎殻町1-5-6 盛田ビルディング
■大阪支店/大阪府大阪市北区錦町4-82
■名古屋本社/ 愛知県名古屋市中区栄1-7-34

★敷地内禁煙あり

勤務時間

8:55~17:30(所定労働時間7時間35分 休憩60分)
■平均残業時間
11.9時間

雇用形態

正社員
※試用期間3ヶ月(期間中の給与・待遇に変更はありません)

給与

月給20万円以上+各種手当+賞与2回

※経験・スキルを考慮し、決定いたします
※残業代は別途全額支給となります

■賞与
年2回
(7月、12月)

■昇給
年2回
(1月、7月)

■入社時の想定年収
年収246万円
~270万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当
■家族手当
■通勤手当(当社規程による/全額支給)
■物価手当(東京地区勤務のみ/月1万5000円)
■寒冷地手当(北海道地区勤務のみ10月~3月)
■単身赴任手当
■社宅制度
■財形貯蓄制度
■持株会制度
■企業年金基金
■共済会
■研修制度充実(新人研修、階層別研修、職種別研修など)

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■年次有給休暇(初年度:10日、2年目:11日、3年目:12日)※以降1年ごとに2日増、最高40日まで。

■関連会社

マルキン醤油(株)
忠勇(株)
(株) マルシチ
加賀屋醤油(株)
加賀の井酒造(株)
(株) 老田酒造店
中川酒造(株)
千代菊(株)
常楽酒造(株)
佐藤焼酎製造場(株)
銀盤酒造(株)
阿櫻酒造(株)
富士高砂酒造(株)
大連丸金食品有限公司

■SDGsの達成に向けた活動

小豆島工場では、年間約3万キロリットルの醤油が生産されており、醤油もろみの圧搾後に約3400トンもの醤油粕が排出されます。醤油粕は工場内の粕焼きボイラーによって焼却することで、蒸気を新たな熱エネルギーに変換。大豆を蒸したり、小麦を炒る製造工程に利用しています。この醤油粕の再エネルギー化によって、工場内で使用する重油使用量を3割削減しています。
また、全ての工場に環境保全部を設け、最新の処理技術の取得と設備導入を行うことで、水質汚濁防止(排水処理)・大気汚染防止(排気ガス処理)に取り組んでいます。


出典:doda求人情報(2022/9/15〜2022/11/9)

盛田株式会社の 募集している求人

全5件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。