株式会社ぶらんとマガジン社

放送・新聞・出版

北海道札幌市中央区南9条西1-1-15 財界さっぽろビル4F

株式会社ぶらんとマガジン社の過去求人・中途採用情報

株式会社ぶらんとマガジン社の 募集が終了した求人

北海道ローカル情報雑誌広告の提案型営業/未経験歓迎/転勤なし

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

自社で出版する北海道に密着した情報誌に掲載する“広告の提案営業”をお任せします。
具体的な仕事内容
□月刊誌 HO(ほ)
 道内の観光・グルメ・地産品・店舗情報
□ホームドクター
 かかりつけ医を見つけるフリーマガジン
 「一家に一冊の保存版」として
 道内11地域で年1回刊行
さらに別冊を含めると月に2~3冊ペースで雑誌やフリーマガジンを発行しています。
各媒体特性や特集内容に合わせた形で、
自治体、道内全域の飲食店、ホテルなどの宿泊施設、エステ・美容院など
ターゲットに合わせた形で“広告営業”を行ないます。
★知名度、実績共に高いので、営業しやすいです!
★未経験の方も安心!
 入社後1年は研修期間。
 先輩スタッフが広告のイロハをゼロからお教えします。

ーーーーーーー
 営業の流れ
ーーーーーーー
▼営業リスト作成
▼提案先の情報収集
▼アプローチ(主に電話)
▼商談
▼取材~広告掲載
 「男性ターゲットならこんな切り口は?」
 「プロの写真撮影を入れた方が良いですね!」
 と打ち合わせします。
 クライアントとの内容が固まったら、
 ライターや撮影スタッフと同行取材。
  編集・制作から広告原稿があがってきたら、
 お客様に確認、「GO」が出たら入稿・印刷です。

\あなたの頑張りを評価!/
入社年次や年齢に関わらず、実績を正当に評価します。
★インセンティブも用意!
但し売上至上主義ではありません。
雑誌の価値を高めるような提案、
成長意欲や行動力といった
目に見えにくい動きを大切にし、
しっかり成長を見守っていきます。

チーム/組織構成
社員数23名中、営業は現在7名。
常に新しい情報を発掘・発信していく出版社ならでは!
上司だけではなく、企画や制作・編集とも相談がしやすい自由な雰囲気です。
もちろん上から指示を受けることもありますが、
基本的には自主性を尊重しています。
自らの好奇心を追求しながらも
「みんなと一緒に雑誌を作っている」
そんな一体感を楽しみながら、仕事をしてもらえればと思います。

対象となる方

学歴不問/職種・業界未経験歓迎!入社後1年は研修期間として、先輩スタッフがイチからお教えします。 
■要普通自動車免許(AT限定OK)
■Word、Excelなどの基本的なPC操作スキルのある方

印刷、不動産、IT、流通、金融など異業界出身の先輩が活躍中!

第二新卒の方、
出版社や広告に興味がある方のご応募お待ちしてます!

【こんな人が活躍できます】
・人と接するのが好きな方
・達成意欲が強い方
・好奇心旺盛な方
・協調性をもって仕事にのぞめる方
・柔軟な思考でアイデアを発信できる方
・行動力がある方

選考のポイント

意欲を重視するため、経験は問いません。
前向きに取り組もうという姿勢と「将来こうなりたい」という目標をアピールしてください。

勤務地

北海道札幌市中央区南9条西1-1-15 財界さっぽろビル4F
★転勤はありません。U・Iターン歓迎

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間)

雇用形態

正社員
3ヶ月の試用期間あり
※期間中の雇用形態は契約社員となり、給与は月給20万円
(40時間分の固定残業代47,106円含む)
 超過分は別途支給します。
その他の待遇に変更はありません。

給与

月給20万円~24万円+インセンティブ
※経験・能力等を考慮の上で決定します。
※上記には、月40時間分の固定残業代
 (47,106~55,200円)含む
 超過分は別途支給します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■営業インセンティブ制度
■時間外手当(超過分支給)
■出張手当
■役職手当
■燃料手当

■賞与
年1回
(12月)

■昇給
年1回
(1月)

■入社時の想定年収
年収250万円

年収350万円

■社員の年収例
年収320万円/32歳 営業職 経験2年/元流通業

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(上限1万5000円迄)
■健康診断
■社有車貸与
■時短勤務制度

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土曜・日曜)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(6日)
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)

月刊誌『HO(ほ)』の自慢

原野にぽつんと建つカフェ「はぐれカフェ」
利益度外視でこだわりを追求している蕎麦屋さん「秘境そば」など
『HO(ほ)』発信の新語多数!
ネットでも見過ごされていたローカル情報を発掘する取材・編集力が、真骨頂です。
各号共通の狙いは、人間情報誌を創ること。
それぞれの分野で活躍する人たちを一人でも多く登場させていきたいと考えています。

□全道の書店・コンビニにて毎月25日発売
□発行部数:8万部
□読者層:アクティブで購買力の高い
 30~50代の男女
より深くテーマを掘り下げた特別編集「別HO」も不定期で発行
例)札幌10区 あなた知らない夏案内(2022年7月15日発行)

フリーマガジン『ホームドクター』の自慢

『ホームドクター』は、北海道内の各エリア(札幌市内5エリア、旭川市、空知管内、苫小牧・千歳・恵庭、函館、釧路など)の地域医療情報に特化したフリーマガジンです。
高齢化社会において、いざというときのための病院選びはとても大きな関心事。
若い世代はネットで検索ができますが、特に高齢者にとっては電話帳や看板などの限られた情報しかありません。
「どんな病院に行けば良いか分からない」
「得意な医療分野は?」
「先生って、どんな人?」
…など、かゆいところに届く医療情報をエリア毎に年1回お届けしています。
\総発行部数100万部を誇っています!/


出典:doda求人情報(2022/9/15〜2022/12/7)

株式会社ぶらんとマガジン社の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2024年6月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。