大阪大学生活協同組合
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
大阪大学生活協同組合の過去求人・中途採用情報
大阪大学生活協同組合の 募集が終了した求人
大学内の販売・営業事務職/パソコンに詳しい方歓迎/土日祝休み
- 契約社員
- 転勤なし
【接客・営業事務の経験が活かせます!】大学の構成員である教職員や学生を購買面からサポートするお仕事!
具体的な仕事内容
国や企業からの公費と言われる予算を使い、教職員や学生が必要となる物品を販売しています。
今回勤務いただく「吹田キャンパス 購買公費センター」では、パソコン・周辺機器・サプライ・ソフトウェア・通信機器・ファニチャーなどを主に取り扱っています。
【主な仕事の流れ】
・専用サイトやメールからの注文を受付、対応
・注文内容に沿って、商品を探し注文
・教職員や学生へ販売(納品)
※教職員の方や学生、商品仕入れ先の担当者とのメールや電話対応もあり、対面の応対は少ないです。
まずは、メールや電話で教職員・学生の購入されたい商品について、相談を受けるところからはじまります。
不明な所は周りの先輩がしっかりサポートしますのでご安心ください。
\+★1日の仕事の流れ★+/
▼9:30に業務を開始
▼日中帯はメールや電話対応(注文内容の確認/購入相談の対応/商品を探し注文/用意した商品を納品)
▼休憩は学食でランチ。お弁当持参の方もおられます。
▼17:30に退勤
チーム/組織構成
◆職員数:14名(正職員:1名/契約職員:1名/パート:12名)
◆男女比:男性2名/女性12名
\+★定着率95%以上★+/
前職も様々なメンバーが活躍しています。
■組織名称:購買公費センター
【興味を持てるかが大事!】お話を聞いたり商品の提案や説明をしたり、サポートをすることが得意な方歓迎!
<必須>
■学歴不問
■職種・業種未経験歓迎
■社会人歴3年以上の方
■パソコン操作に抵抗がない方
<歓迎>
・社会人歴10年以上の方も歓迎いたします!
・販売・営業事務のご経験、接客業のご経験活かせます!
・パソコン関係のお仕事に従事されていた方など、、、
┗家電量販店での接客経験をお持ちの方歓迎です!
\+★こんな方に向いている仕事です★+/
■様々なことに興味を持って、情報を取り入れている方
■オフィスソフトの使用経験がある方
■人とのコミュニケーションを大切にし、業務に取り組める方
■チームのまとめ役やリーダー経験のある方
■主体性を発揮し、自己研鑽されている方
大阪府吹田市山田丘2番1号(大阪大学吹田キャンパス内)
※他キャンパスへの勤務地移動もあり
9:30~17:30(所定労働時間7時間 休憩60分)
※繁忙期あり(12月~2月頃)
※月平均10時間程度の残業時間です。
■平均残業時間
10時間
契約社員
※契約期間12カ月(1年ごとの更新あり)
※入協後、3カ月は試用期間
※試用期間中の給与変更あり(給与欄に記載)
※試用期間中の待遇・福利厚生に差異なし
月給21万円
※試用期間中は時給1380円
■入社時の想定年収
年収252万円
~280万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当
■資格手当
■役割手当(2年目以降、役割に応じて付与)
■交通費全額支給(規定による)
■評価制度
■産休・育休制度
■再雇用制度(定年60歳/65歳まで継続雇用)
■正規職員登用制度(登用試験あり/登用実績あり)※非定期
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日間 ※2022年度予定)
■GW休暇
■夏季休暇
(お盆休みとして支給 ※2022年度実績5日間)
■有給休暇
(年間最大20日)