和田合金株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
和田合金株式会社の過去求人・中途採用情報
和田合金株式会社の 募集が終了した求人
加工部品の検査・品質管理(管理職候補・完全週休二日制)
- 正社員
- 転勤なし
機械部品の寸法検査や品質管理の責任者としてご活躍いただきます。
具体的な仕事内容
社内で機械加工した部品の寸法測定をする仕事です。
外側マイクロメータなどを使用して、図面通りの寸法になっているかを確認します。
測定する品物は手のひらサイズから2m程度の金属部品です。
検査課長の退職前に技術の継承を行うために、この度検査・品質管理の担当者を募集します。
担当していただく仕事は、品質基準を満たした製品のみを出荷し、不良品の出荷を防ぐ品質の門番です。
会社の顔となる製品の品質を守り、会社の看板・ブランドを守る重要な仕事になります。
【主な業務内容】
◆1200mmまでの外側マイクロメータを使用しての寸法測定
◆表面粗さ計を使用して面粗度測定
◆測定結果をもとに検査成績書の作成(PCで作成)
◆社内測定器具の精度管理
◆その他品質管理に係る業務
【各業務の割合】
◆測定業務6割・検査成績書の作成業務3割・測定器具の点検業務1割
検査部門の課長候補として品質管理の業務に就いていただきます。
北九州市の支援業務に基づく掲載となります。
チーム/組織構成
検査課は課長(70歳)、班長(39歳)、事務員(59歳)の3名が在籍。
検査課の職場である機械工場は在籍26名・平均年齢 41.6歳で若手も活躍中です。
■組織名称:製造部 検査課
■男女比:男性2名・女性1名
高卒以上 品質管理・検査業務の経験のある方
【求める経験・知識】
◆高校レベルの数学知識
◆外側マイクロメータを使用しての寸法測定経験3年以上
◆品質管理業務の経験
◆図面が読める程度の機械製図の基礎知識
◆基本的なPCスキル(Excel・Word)
※Excelはある程度の関数の知識を要します。マクロは使えなくても結構です。
【こんな方を歓迎します】
◆客先対応が得意な方
【年齢制限】
60歳未満(定年年齢が60歳のため)
社会人経験10年以上歓迎
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
◆本社工場
北九州市小倉南区新曽根7-32
【アクセス】
「下曽根駅」より車で5分
転勤なし/自動車通勤OK
8:00~16:50 (所定労働時間8時間/休憩50分)
■平均残業時間
20時間
程度 機械工場は基本的に毎週金曜日はノー残業デーです
正社員
月給 250,000円~350,000円
※上記の他に、各種手当あり
※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
【各種手当】
皆勤手当:8,000円
住宅手当:10,000円
家族手当:(配)6,000円(子)4,000円
役職手当:役職による
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
交通費支給(月額上限2万円)
■賞与
年2回
(7月・12月) 850,000円 ~ 1,100,000円(前年度実績)
■昇給
年1回
(4月) 金額1月あたり 4,000円 ~ 6,000円(前年度実績)
■入社時の想定年収
年収350万円
~500万円
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金
<各種制度>
◆社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆資格取得支援制度
<その他>
◆残業時にはパンを用意(しっかりと休息をとってもらい、残業に備えてもらいます)
◆大浴場あり
◆希望者にはインフルエンザ予防接種あり
◆夏場は暑さ対策として空調服・アイスベストを支給。また、熱中タブレットとOS1を準備
◆冬場は寒さ対策として防寒ブルゾンを支給
◆昼食は1日400円で宅配弁当あり
◆屋外指定喫煙所以外は禁煙
社宅・家賃補助制度
<年間休日>
113日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日) (祝日の一部は出勤有)
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
(6か月経過後10日付与、半日単位での取得も可)
※休日は会社カレンダーによって決定します。