株式会社レンタルのニッケン
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社レンタルのニッケンの過去求人・中途採用情報
株式会社レンタルのニッケンの 募集が終了した求人
機械全体をトータルに担当できる電気設計/残業月20h程度
- 正社員
【製品全体に関われる】建設・各種産業関連向け機械や車両内の電気設計・開発業務全般などをお任せします。
具体的な仕事内容
お任せするのは産業機械や車両、建設機械などさまざまな製品の電気・機械設計および開発など。イチから製品を作るため、まだ世の中にない1点ものの機械・車両を生み出す面白さがある仕事です。設計の仕事以外にも、マニュアルや点検表、取扱説明書などの資料作成業務も発生します。
\ものづくりの醍醐味を味わえる/
部分設計ではなく、製品をトータルに担当できます。どの製品を担当するかは、本人のスキルや経験を参考にチームリーダーが振り分けています。最近では自動運転、自動追従機能などの最先端技術も取り入れた製品の依頼もあります。
※依頼件数は年間約40~50件程度です
※リニューアル製品を担当することもあります
\スキルアップがしやすい環境/
保有している機械が多数あるため、似たような機械があれば実機を参考に構造や動作を確認することができます。多彩なメーカーの機械に触れることで、あなたの知識・技術を伸ばしていくことができます。
【具体的な仕事の流れ】
全国の営業所から社内システムを通じて商品開発の依頼
▼
商品化の可否について検討(仕様やコストなど)
▼
製造開発部内で承認後、基本設計図面とお見積書の作成
▼
営業所よりお客さまへご提案
▼
受注
▼
詳細設計図面を作成後、工場と連携しながら解析、試作、評価を実施
▼
お客さまへ納品
入社後は先輩社員のサポートのような形で、仕事の流れなどを学んでいただきます。外部の講習機関なども利用できますので、意欲のある方はどんどんスキルアップしていける環境です。
※個人により異なります
チーム/組織構成
現在製造開発部は全16名。その内14名がなんらかの設計に携わっています。ただ、電気系も担当できる社員は2名のみとなっているため、今回入社される方には、即戦力として電気設計に携わっていただきたいと考えています。
■組織名称:製造開発部
【高卒以上】電気設計に関する実務経験、または知識をお持ちの方(機械設計も可)
実務経験がなくとも、知識があれば未経験でも問題ありません。
(大学や専門学校、高校以外に、独学で学んだ方もOK!)
<こんな方はぜひご応募ください>
■一点ものの機械を作ってみたい方
■機械をトータル的に設計してみたい方
■さまざまな機械に携わってみたい方
■学習意欲をお持ちの方
■好奇心旺盛な方
■物事を複合的に考えられる方
■機械を見るとワクワクする方
<特に下記経験を活かせます>
■機械、自動車、重電などのものづくりに携わったことのある方
■油圧関連の設計経験のある方
■電気設備の配線や結線の経験のある方
拠点拡大を計画中!(東京・関西)
※東京本社は2023年8月頃に移転予定
※詳細は面接時にお話しします
基本的に足利オフィス(栃木県足利市)勤務です。
※U・Iターン歓迎
※車通勤OK
※屋内喫煙可能場所あり
8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩1時間)
■平均残業時間
20時間
程度 ※繁忙期を除く
正社員
試用期間6カ月(期間中の待遇変動なし)
月給20万円以上
※経験、能力により決定
■賞与
年2回
業績に応じて支給
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収400万円
以上
■社員の年収例
年収500万円/30代主任(月給29万円+時間外勤務手当+賞与)
年収600万円/40代管理職(月給38万円+時間外勤務手当+賞与)
年収700万円/40代チームリーダー(月給45万円+賞与)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費規定支給
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■定年退職後再雇用制度
■社宅・寮制度(条件により)
■各種研修制度
■技能資格取得推奨制度
■グループ団体保険
■会員制の福利厚生メニュー(※)
※福利厚生で国内外の宿泊、レジャー、スポーツクラブなどを会員価格で利用でき、
育児・介護サービスでは補助制度が使えます。
お祝い時にはプレゼントや補助金の支給もあります。
<年間休日>
115日
(2023年度より120日に改定)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日またはほか平日)
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
(入社日より付与)
■育児休暇
■リフレッシュ休暇
■私傷病休暇
■介護休暇
■看護休暇
■アニバーサリー休暇
株式会社レンタルのニッケンの 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)