社会福祉法人東進
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人東進の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人東進の 募集が終了した求人
保育スタッフ/未経験歓迎/ワークライフバランス/松戸勤務
- 正社員
- 転勤なし
子供達の日常生活サポート全般
具体的な仕事内容
主に、0歳児~5歳児の保育を担当して頂きます。
次の業務をお願いします。
<仕事内容>
【保育業務】(保育士資格をお持ちの方)
■子供達の日常生活の補佐全般
■連絡帳の確認や保護者対応
※ワークライフバランスの充実を叶えるべく、原則定時退社を推奨しております。
━━━━━
一日の流れ
━━━━━
7:00/開園
順次登園 健康診断・縦割り保育・自由遊び
連絡帳の確認・おむつ交換・トイレ
9:30/朝の会
挨拶・東進式フラッシュカード・日付・天気・早口言葉・詩・歌・体操 等
10:00/午前の教育活動
11:30/給食(園内調理)
13:00/お昼寝(年長組は午後の活動)
15:00/おやつ・午後の教育活動
16:00/帰りの会
東進式フラッシュカード・詩・歌・挨拶 等
16:30/降園
18:00/延長保育
20:00/閉園
千葉県松戸市の3拠点から、勤務園はご希望の園をお選びください。
●グローバリーキッズ
●東進ワールドキッズ
●東進ポップキッズ
チーム/組織構成
職員同士の仲は良く、退職後に遊びに来る方もいらっしゃいます。
保育や看護のパートスタッフもそれぞれが自分の出来ることを率先して行い、みんなで支え合いながら活躍しています!
お子様の急な発熱によるお休みやご家庭での急な用事も柔軟にリカバリー!
職員みんなのチームワークも良く、残業がなくなるようお互いにフォローし合って働いています。
<実務の経験がなくてもしっかりサポートします!>◆保育士資格をお持ちの方◆第二新卒歓迎
■保育園でのお仕事 未経験歓迎
【具体的には】
■保育士資格をお持ちの方
※取得したばかりの方(実務未経験の方)や、ブランクのある方も大歓迎です。
<あなたの「得意」を活かせます>
趣味や特技、好きな事を子供たちに教えたり、伝えたりすることが出来る環境が整っています。
あなたの力を子供たちの成長に活かせます!
千葉県松戸市の3拠点から、勤務園はご希望の園をお選びください。
※原則転居を伴う転勤はありません。
■グローバリーキッズ
千葉県松戸市高塚新田450-11(北総鉄道「秋山駅」より徒歩5分)
■東進ワールドキッズ
千葉県松戸市紙敷1-38-8(北総鉄道「松飛台駅」より徒歩6分)
■東進ポップキッズ
千葉県松戸市新松戸1-345-2(JR「新松戸駅」より徒歩3分)
◎車通勤可能
⇒車通勤費・駐車場代の手当あり
(上限あり・駐車場は自己手配※園により隣接の民間駐車場あり)
シフト制(7:00~20:00の間で実働8時間/休憩1時間)
※残業はほとんどありません。原則定時退社です。
■平均残業時間
5時間
以内
正社員
保育スタッフ:月給230,600円以上(松戸手当・特殊業務手当・調整手当(一律手当)含む)+賞与年2回
※経験・スキルを考慮の上、優遇します。
■賞与
年2回
(合計4ヵ月分)※昨年度実績
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収320万円
~
■各種社会保険完備
■交通費支給(上限35,000円/月)
※車通勤の場合は駐車場代支給
(上限あり・駐車場は自己手配※園により隣接の民間駐車場あり)
■調整手当
■特殊業務手当
■松戸手当
■処遇改善手当
■住宅手当(条件あり)
■扶養手当
■退職金制度(勤続1年以上)
■定期健康診断 他
<休日・休暇>
■週休二日制
(日曜+土曜 ※土曜は月1回勤務)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■特別休暇
東進が子供たちへ伝えたい事は「自立」。
将来、自分の力で道を切り開けるように。みんなを引っ張れる大人になれるように。
日々「人間力」と「生きる力」を軸に、子供たちと向き合っています。
子供たちが「人間力」と「生きる力」を養うためには、チャレンジすることの楽しさ・幼少期からの貴重な体験が必要です。
例えば、東進の教育方針の一つである「みんなと仲良くできる子」を育てるためには、仲良くする事を教えられる大人が必要です。「約束を守るれる子」は、約束を守れる大人が教えてあげる必要があります。
そのため、「働くスタッフ」は同じくらい大切な存在として、みんな一丸となって活躍してくれています。