マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社情報技術

システムインテグレータ(SIer)

大阪府大阪市中央区博労町4-2-15 ヨドコウ第2ビル5F

株式会社情報技術の過去求人・中途採用情報

株式会社情報技術の 募集が終了した求人

阪神高速グループ内PL・PM候補/賞与年5.6カ月以上

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【豊富な資格取得支援あり】PL・PMとして阪神高速グループ内の各種システムの開発・運用をお任せします
具体的な仕事内容
【プロジェクト事例】
■保全情報管理システム(土木構造物資産データ、点検データ、補修データを管理)
■Hi-TeLusシステム(工事情報などを共有することで、工事情報を統括管理)
■ERPを用いた人事管理システム
■会計業務・契約業務を統合する基幹システム など
※担当するプロジェクトはスキルを見て相談の上決定します。
※入社後の職種変更はありません。

【PL・PM業務】
スケジュールの調整、進捗管理、顧客折衝など、上流工程にも携わっていただく予定です。

―――――
仕事のポイント
――――― 
■同じ阪神高速グループ内のシステム開発のため、大きな裁量があり、「任されている」という感覚の中で開発に取り組める環境です。

■自社のメンバーだけではなく、協力会社の方ともうまくコミュニケーションを取ることが必要です。プロジェクト単位で朝会を行ったり、週単位・月単位でもミーティングを行うことで、プロジェクトの進捗状況を共有するようにしています。

―――――
キャリアパス
――――― 
◎技術に特化した部署での管理職や、社員の教育・指導等を担う通常の管理職など、複数のキャリアが描けます。
◎新しい技術の使用に積極的な風土があり、積極的な会社支援のもと、外部研修を利用してスキルを習得していけます。

チーム/組織構成
■自社メンバーは勤続3年未満が12名、勤続3年以上が6名、勤続10年以上が3名、勤続15年以上が5名と、計26名のメンバーが在籍。女性リーダーも活躍中です(PM・PL:8名、SE:14名)。
■協力会社のメンバーは20名程度。社員と協力会社メンバーが同じフロアで連携しながらプロジェクトを進めていきます。

■組織名称:システム開発部:企画課、開発課、運用課
■男女比:男性:16名、女性:10名
■年齢構成:20代:12名、30代:6名、40代:4名、50代以上:4名 ★平均35.8歳
■定着率:定着率:80%(令和元年以降入社の社員)

開発環境
【言語】Java、PHP、VB.net、HTML5、JavaScript、Swift、C#
【DB】Oracle、MySQL、PostgreSQL
【主なフレームワーク】Spring Boot、Angular、 React

対象となる方

【学歴不問】Java・iOS開発経験がある方/PL・PM経験のある方は尚歓迎
今回の募集では、プロジェクトをまとめていただく、PL・PM候補としての採用となります。
「より裁量が大きな仕事に関わりたい」という方をお待ちしています!

<歓迎するスキル>
Java、PHP、VB.NET、HTML5、JavaScript、Swift、C++、C# など

<こんな方を求めています!>
・チームワークを大切にし、メンバーをまとめられる方
・スキルアップのために自発的に取り組める方
・協力会社のメンバーなど、複数の関係者とのコミュニケーションがスムーズにできる方

選考のポイント

今までの経験を活かし、物事を自らの価値観や信条に沿って判断・行動できる自律型人材を求めています。
将来PL・PMとして活躍したい方は、意欲、積極性を大いにアピールしてください。

勤務地

【転勤なし】心斎橋・本町駅から徒歩6分
大阪府大阪市中央区博労町4丁目2番15号 ヨドコウ第2ビル2階

勤務時間

9:00~17:30(実働7.5時間)
※スライドワークあり。前後1時間30分の時間帯(7:30~10:30)で早出や遅出も可能です!
■平均残業時間
20時間

程度

雇用形態

正社員
試用期間6カ月(その間の給与・待遇に変わりなし)

★入社後4月1日または10月1日を迎えれば、その時点で有給休暇が付与されます。また、疾病時の特別休暇や記念日休暇は、試用期間中でも取得可能です。

給与

【SEスタートの場合】月給25万円~+賞与年2回(昨年度実績:5.6カ月以上)
【PLスタートの場合】月給30万円~50万円+賞与年2回(昨年度実績:5.6カ月以上)

※経験や能力を考慮の上決定
※残業手当は別途1分単位で全額支給

★充実の資格手当をご用意!
――
■情報処理技術者・高度試験(DB、NW、SC、PM、AU、SM、ES、SA、ST):月3万円
■情報処理技術者・応用情報技術者(AP):月2万円
■情報処理技術者・基本情報技術者(EF):月1万円
■ORACLE MASTER Gold:月3万円、ORACLE MASTER Silver:月1万5,000円
■Cisco CCNP:月2万円、Cisco CCDP:月2万円
■Oracle Certified Java Programmer Gold SE:月2万円
■Oracle Certified Java Programmer Silver SE:月1万円
――
さらに資格取得一時金も支給!(詳細は福利厚生欄へ)

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(全額)
■残業手当(全額)
■扶養手当(配偶者:月1万5,000円、子1人:月5,000円、2人目以降:月1,000円)
■住宅手当(世帯主:月2万円、非世帯主:月1万円)
■業務手当(PM:月2万または3万円※統括規模による、PL:月1万円)
■管理職手当

■賞与
年2回
(7月、12月)※昨年度実績5.6カ月以上(業績により変動)

■昇給
年1回
(7月)

■入社時の想定年収
年収450万円
~ ※SEスタートの場合
年収550万円
~ ※PLスタートの場合

■社員の年収例
年収590万円(30歳/入社4年/PL)
年収690万円(35歳/入社7年/PL)
年収890万円(40歳/入社10年/PL)

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■時短勤務制度
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■ベネフィットステーション/選択型利用補助制度(年間6万円)
■OCS/レジャー優待や慶弔金給付等
■XIV/リゾートホテル
■コーヒーメーカー設置
★資格取得一時金制度
――
■情報処理技術者・高度試験(DB、NW、SC、PM、AU、SM、ES、SA、ST):20万円
■情報処理技術者・応用情報技術者(AP):10万円
■ORACLE MASTER Gold:10万円
■Oracle Certified Java Programmer Gold SE:10万円 など
――
■資格取得支援制度(受験費用会社負担)

休日・休暇

<年間休日>
129日
+計画年休5日(2021年度実績)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12月29日~1月3日)
■夏季休暇
(6月~10月の間で5日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(有休未消化分は上限20日分まで翌年持越可)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■記念日休暇(1日自由に選択可能)取得率100%

◎有給休暇
…入社半年後/4月1日または10月1日の基準日に10日付与、最高20日

【リモートワークへの取り組み】
育児や介護、子どもの送り迎えなど、それぞれの事情に応じた柔軟な働き方に対するリモートワークは実施しています。

今回の募集背景について

財務会計システムの新規開発に向けて、プロジェクトリーダー層の強化の必要性があり採用活動を実施しております。また、エンジニアにとって働きやすい環境作りに努めております。仕事内容としては、上流工程からのシステム設計、PG、STから運用までのトータルサービスを実施しております。
まずはお持ちのご経験に合わせて業務をアサインします。基本的にはSEとしてのスタートですが、ご経験があれば初めからPL、PMをお任せすることになります。


出典:doda求人情報(2022/12/26〜2023/3/26)

株式会社情報技術の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。