株式会社春峰園
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社春峰園の過去求人・中途採用情報
株式会社春峰園の 募集が終了した求人
公園工事 道路工事の現場監督(転勤無/制服支給/髪型自由)
- 正社員
- 転勤なし
工事の現場監督としての業務(施工管理、発注者との打合せ、地元調整、書類作成、写真撮影整理等)
具体的な仕事内容
【現場監督の具体的な業務】
〇発注者(横浜市担当者)との打合せ
〇工事現場近隣(自治会等)との調整、打合せ
〇工事の計画書類、完成書類及び図面の作成(エクセル、ワード、CADソフト使用)
〇工事現場における記録用写真撮影および写真整理(カメラ支給、写真整理ソフト使用)
◎仕事のやりがい
現場は毎回違うので、現場を見て、どのように工事を進めていくのか考えて、完成まで進める必要があります。
現場に行ったり、書類作業を進めたり、自身でスケジュールを立てて、計画から実行まで携わることができます。
工事内容や場所によって毎回やることが変わるので、新しいことにどんどん挑戦できます。
◎未経験の方も資格取得支援あり
実際に現場で覚えることが多いので、先輩社員と一緒に現場を担当して打合せや現場の流れを身に付けていただきます。
将来的に資格取得の後、現場を担当してもらうようになります。
◎経験者にはすぐに活躍の場があります
年間20件程の工事を行っていますので、施工管理の資格をお持ちの方は、経験を生かして現場代理人や主任技術者としてどんどん現場をお任せしたいと考えています。(1人当たり年間1~3件担当)
【主な工事内容】
《公共》
・造園:公園工事、街路樹の剪定、植栽工事、樹木管理、緑化工事
・土木:道路整備工事、防護柵設置工事、下水工事等
・舗装:舗装工事、舗装補修工事
《民間》
・マンションの樹木管理、緑化工事
・個人邸の外構工事、庭木の手入れ
【指定管理業務】
横浜市内の農園付公園の長期管理を行っております。こちらも活躍できる場がありますので、面接の場でお気軽にお尋ねください。
横浜市中小企業人材確保支援事業に基づく掲載となります。
横浜市では、就職・転職に関する相談、面接対策や履歴書添削などを無料で実施しています。
「横浜市 ハマワーク」で検索いただければ、詳細な情報をご覧いただけます。
ぜひご確認ください。
チーム/組織構成
社員13名がワンチームです。現場状況に応じて人員配置を行います。専務(40代)を中心に、10代から60代まで幅広い世代が活躍中!平均年齢は43歳です。また女性は4名おり、現場監督として2名が活躍しています。
人柄・人物重視◎未経験の方歓迎◎有資格者優遇◎計画から実行まで、外仕事も中仕事もしたい方◎要普通免許
【必須条件】普通自動車免許、基本的なPCスキル
【あればなお可】
・土木施工管理技士
・造園施工管理技士
・造園技能士
・公園管理運営士
※経験者・資格取得者優遇
※未経験者も資格取得費用全額バックアップ!
※造園、土木、舗装等で幅広く技術と知識を身に付けたい人大歓迎!
職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/学歴不問/第二新卒歓迎/社会人経験10年以上歓迎
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東8-3-20
京急線金沢文庫駅からバス 山の手自治会館バス停下車 徒歩1分
転勤なし/自動車通勤OK
1週間単位の変形労働時間制/1週間内の平均労働時間:40時間
8:00~17:00(所定労働時間8時間/休憩60分)
正社員
月給:250,000円~450,000円
■賞与
年1回
■昇給
勤務実績・業績等による
■入社時の想定年収
年収400万円
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
単身用入居可能住宅あり/よこはまグッドバランス賞受賞/法令以上の育児休業、短時間勤務制度あり
社宅・家賃補助制度/育児・託児支援制度
<年間休日>
105日
<休日・休暇>
日曜日、第二土曜日、その他
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(6か月所属で10日付与)
■育児休暇
(子が3歳まで利用可能)
■介護休暇
■特別休暇(結婚、本人及び配偶者の出産等)