NEXCO西日本イノベーションズ株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
NEXCO西日本イノベーションズ株式会社の過去求人・中途採用情報
NEXCO西日本イノベーションズ株式会社の 募集が終了した求人
ITエンジニア(画像処理・AI技術開発)/年休120日以上
- 正社員
- 転勤なし
【チームワーク抜群】◆高速道路や鉄道軌道などの交通インフラの画像データに関する開発をお任せします!
具体的な仕事内容
《すべての開発フェーズに携われる》
・交通インフラ点検・検査画像処理/AI技術開発の企画立ち上げ、技術調査、設計
・プログラム外部設計・内部設計、コーディング
・単体テスト、結合テスト、フィールドテスト
《開発技術例》
・ステレオ視を用いた3次元計測
・画像レジストレーション
・V-SLAMなど射影幾何を必要とする技術
・ディープラーニングによる画像認識
・取得、解析した大規模画像データをWeb上で流通させ、GISなどとの連携
☆大手鉄道会社や高速道路の案件など、大規模なプロジェクトを含め多様なプロジェクトがあります。
☆解析だけではなく、カメラ、サーモグラフィカメラ、
GPS測位装置などのデバイスコントロール、
フォーカシング・カメラ位置姿勢制御などの
メカトロマイコンファームウェア開発も行っています。
《入社後の流れ》
現在進行中のプロジェクトに携わっていただき、
技術や経験を見極めて今後の担当プロジェクトをお任せします。
あなた技術や成長スピードに合った業務をお任せしていきます!
チーム/組織構成
基本的にプロジェクトは3名~6名のチームで進めていきます。
ハードとソフトそれぞれの分野のプロの技術を集結させ、日々新しい技術の開発に挑戦しています。
年齢や技術レベルに関係なく、意見を出しやすいのが当社の魅力!
技術を身に付けるだけでなくアウトプットできる環境です!
◆一般画像処理・ディープラーニングによる画像処理実務経験者(Windows,Linux,組み込み)
《必須条件》
◆一般画像処理または、ディープラーニングによる画像処理実務経験
《歓迎するスキル・経験》
◆大学・情報系専門学校で、画像処理あるいは機械学習を経験された方(C++・C#・Pythonなど)
◆PL・PMの経験をお持ちの方
《求める人物像》
・学術論文や技術資料をご自身で調査可能な方
・意見やアイデアを発信できる方
・コミュニケーションを大切にできる方
・より技術や専門性を高めたい方
◆本社/大阪府大阪市淀川区東三国5-5-28
《アクセス》
大阪メトロ御堂筋線「東三国駅」より徒歩2分
◆9:00~17:45(実働7時間45分/休憩60分)
■平均残業時間
10時間
正社員
※試用期間3ヵ月あり
(試用期間中の待遇は同条件。試用期間後、給与の見直しあり。)
◆月給31万円~45万円+各種手当+賞与年2回
※年齢・経験・資格等、考慮し決定します。
※上記金額には、固定残業30時間分/61,000円~89,000円を含みます。超過分は別途支給
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費規定支給
■時間外手当
■出張手当
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
※特別昇給あり
■入社時の想定年収
年収450万円
~650万円
■各種社会保険完備
■資格取得支援
■研修制度
■退職金制度(対象:勤続3年以上)
■企業年金基金
■再雇用制度
■産休・育休制度
■社内表彰制度
■健康診断
■慶弔見舞金制度
■クールビズ導入
■福利厚生倶楽部導入
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/4)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
1時間単位で取得OK
■産前・産後休暇
■育児休暇
日々更新されるIT技術を取り入れ、新しい開発に活かしている当社。
将来的には、FPGAやGPU付きエッジデバイス上でのシステム開発も行いたいと思っています。
経験をお持ちの方も、これからチャレンジしたい方もさらに知見を深めることができます。
西日本高速道路グループ、中日本高速道路グループ、東日本高速道路グループ、阪神高速道路株式会社、阪神高速道路技術株式会社、国土交通省、地方公共団体、一般財団法人 阪神高速道路技術センター、新関西国際空港エンジニアリング株式会社、コンサルタントおよびゼネラルコントラクター各社
アイシン精機、ASロカス、オージス総研、環境機器、神戸大学、コマツ、システムアンサー、JIPテクノサイエンス、昭文社、ソキアトプコン、ダイトエレクトロン、東京大学、西日本電気システム、ニシヤマ、NIPPO、ヒロボー、ファースト、ブリッジエンジニアリング、山口大学 他
(五十音順、敬称略)