マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社JGコーポレーション

その他

東京都中央区京橋1-1-5セントラルビル 5F

株式会社JGコーポレーションの過去求人・中途採用情報

株式会社JGコーポレーションの 募集が終了した求人

ITコンサル/DX推進/年収150万円増可/コンサル未経験可

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【プライム案件が大半】顧客の業務オペレーション改革とシステム全体の刷新を推進
具体的な仕事内容
コンサルティングとテクノロジーにより、日本だけでなく世界のより多くの企業の生産性向上を支援します。

■プロジェクトの種類
―――――――――――
【1】顧客課題解決型
顧客が抱える課題に対して解決策を提案し、主体としてプロジェクト遂行を請け負います。全社基幹システム刷新、システム化構想立案、その前段の業務改革に関するテーマが中心です。
※プロジェクト期間:6カ月程度
※当社からの参画人数:3~4名程度

【2】プロジェクト支援型
顧客が実施する改革プロジェクトに参画し、プロジェクト運営を支援。テーマはDX推進、基幹システム刷新、ITガバナンス構築等さまざまで、プロジェクト運営全般のサポート、または1領域に特化して担当するケースがあります。
※プロジェクト期間:1~2年程度
※当社からの参画人数:3~4名程度

■入社後の流れ
―――――――――
▼まずは座学でコンサルに必要な基礎知識を学びます(コンサル基礎、PM/PMO方法論、各種技術・セキュリティなど)。

▼先輩のプロジェクトに入り、OJTで業務の進め方を覚えます。法人顧客との会話の始め方や、ロジカルな話し方、資料の作成方法など、細かい点からフォローするので安心してください。

▼定期開催される勉強会に参加しながら、継続的に知識を習得します。
※AIなど最新トレンドに関する事例、業務改革分野に影響する改正法案など、さまざまなテーマで実施中

▼実践的な研修も行っており、簡単なアプリ開発やチャットアプリの実装、英会話スキルも身に付けられます。

チーム/組織構成
社員数は約120名(海外子会社含む)で、エンジニアから転身したメンバが多く在籍しています。


その他プロジェクト事例
■大手不動産管理会社における業務改革の推進
→システム化構想の立案からシステム導入まで一貫して支援。

■中堅メーカーにおける業務改善支援
→業務プロセス改革、基幹システムの刷新を実施。

■大手不動産会社における大規模DX推進支援
→海外ベンダ等も巻き込んだグローバルプロジェクトのマネジメント支援。

※創業以来、不動産業の業務オペレーション改革、製造業のサプライチェーン改革に注力。今年は、2年にわたり開発を続けていた新サービスのローンチも予定しています。

対象となる方

【学歴不問】SIerでのエンジニア経験(分野不問・運用保守以上)または ITコンサルティングの経験者
<以下いずれかの経験をお持ちの方>※コンサル未経験歓迎
■SIerにおけるエンジニアとしてのご経験(アプリ開発・インフラどちらでもOK/運用保守のみの経験でも OK)
■IT コンサルティングのご経験

<歓迎条件>
◎以下いずれかに関わるご経験をお持ちの方
「業務プロセス改革/ERP SCM/財務会計/管理会計/プロジェクトマネジメント」
◎基礎的な英語力をお持ちの方

現在の約120名体制から、2年間でまずは200名体制の構築が目標です。これからさらに大きく広げていく事業の中核となるメンバーを募集します。職種や職域に関係なくコミュニケーションが活発で、同僚から学びが得られやすい環境です。

勤務地

【転勤なし・直行直帰可】本社オフィス(京橋)、博多オフィス、またはクライアント先(都内中心)

<本社オフィス>
東京都中央区京橋1丁目1番5号 セントラルビル5F
※「京橋駅」より徒歩3分/「東京駅」八重洲口より徒歩4分

<博多オフィス>
福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目11-27 AS OFFICE 博多
※「博多駅」より徒歩5分

勤務時間

9:30~18:30(実働8時間/休憩1時間)

◎時差出勤の相談、在宅勤務の活用も可
■平均残業時間
20時間

未満

雇用形態

正社員
試用期間6カ月(労働条件は本採用と変更なし)

給与

【ITコンサル・Slerでの対象業務経験3年以上】
年俸600万円~1,400万円+各種手当
※上記には時間外労働の有無に関わらず、固定残業代45時間分を、月12万8,500円~29万9,833円(年154万2,000円~359万8,000円を12分割)含む。

※スキルや経験、前職給与などを考慮して決定します。
※固定残業代の超過分は別途支給します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費
■通信費(業務上の通信費を全額支給)

■賞与
決算賞与あり(業績による)

■昇給
年2回
◎ケイパビリティ:能力、ナレッジ:知識、パフォーマンス:成果、の3軸を、自己評価と上長評価で判断

■入社時の想定年収
年収600万円
~1,400万円 ※ITコンサル・SIerでの業務経験3年以上

■社員の年収例
1,500万円(38歳・シニアマネジャー)
1,200万円(33歳・マネジャー)
750万円(29歳・シニアコンサルタント)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度
■研修制度(コンサル基礎、PM/PMO方法論、各種技術・セキュリティ、ビジネス英語ほか多数)
■カウンセラー制度(ジョブや組織の上長とは異なる先輩にいつでも相談できる制度)
■育成トレーニングの実施あり
■関東ITソフトウェア健康保険組合加入
■定期健康診断
■PC貸与(入社時にお好きなPCを選択可能)
■定期的な食事会・社内イベント
■服装自由
■時短勤務あり
■在宅勤務制度
…緊急事態宣言時は、原則全員に在宅勤務を推奨していました。その他の状況においては、顧客事情を鑑みながら在宅勤務の活用が可能です(現時点では週2~3日の出勤、残りを在宅とするクライアントが多数)。

※屋内禁煙

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■有給休暇 
(入社半年後に10日間支給、その後は在籍年数に応じて付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
◎釣り部など、共通の趣味を通じて休日に交流する社員もいます!

設立の経緯

「社員全員が良い仕事(喜ばれる仕事)を好きな仲間と楽しみ、成長しながら働ける。そのうえ他のどの企業よりも、生活が豊かになる会社を作りたい」そんな思いから当社を設立しました。
夢のように聞こえますが、設立以来1つ1つ本気で追及しています。終身雇用というと欧米型企業からは批判をうけるかもしれませんが、私は社員が生涯働ける、働きたいと思えるような会社にしたいと考えています。

また、多くの企業に心から喜ばれる仕事を提供できる会社になりたいと考えてきました。当たり前なようですが、実はとても難しいことです。この実現のため設立し、以来工夫を重ねています。詳しくは是非直接聞きにいらして下さい!

<先輩の声>働き方も安心です。

「前職は大手メーカーで全国にある工場の統括管理をしていました。丸10年勤めていましたから、帰りが遅くても、休日出勤があっても、その働き方に疑いがなかったんです。ただ、コロナ禍により自宅で過ごす時間が増えたことで価値観が変化し、IT化が進む時代に即した業務の進め方と働き方があるのではないか、と考えるようになりました。

とはいっても、私はまったくの異業界出身。ITの基礎知識はもちろん、法人顧客との対応もほぼ未経験でした。先輩の手厚い育成と研修のおかげで、今はベンダさんと専門用語を使いながら、お客様のシステム導入支援ができるまでになりました!週末は子供と遠出もでき、先日は神社巡りに行きました!」


出典:doda求人情報(2023/2/6〜2023/3/5)

株式会社JGコーポレーションの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。