公益社団法人日本医師会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
公益社団法人日本医師会の過去求人・中途採用情報
公益社団法人日本医師会の 募集が終了した求人
事務局職員(総合職)/完全週休2日制/年間休日124日
- 正社員
- 転勤なし
【総合職】事務局スタッフとして医師会内の様々な業務に携わることができる/適性に応じて配属先を決定
具体的な仕事内容
<日本医師会の特徴>
■会員(医師)数、約17万4000人を有する民間の学術専門団体です。
■1916年に北里柴三郎博士らによって設立され、1947年に現在の社団法人として認可されました。
■日本医師会には日本医学会、日本医師会総合政策研究機構、女性医師支援センターなどがあります。
<「日本医師会」の事業・取り組み>
■感染症に対応する、各種医療提供体制の構築
■都道府県医師会と連携した、地域包括ケアシステム体制の構築
■救急医療に関する各種体制の確立
■医師の生涯教育の充実
■医学生・研修医・若手医師の育成支援
■広報誌や公開講座、HP等による国民への啓発
など
【総合職:事務局スタッフの業務例】
■総合医療政策課
会長を筆頭とする役員の講演資料の作成、時局対策などを行います。例えば、かかりつけ医機能の制度整備・法改正に伴う国会で議論される改正法案の資料作成などを担当します。
■秘書課
日本医師会には現在32名の役員がいますが、そのうち会長を含めた14名の常勤役員の秘書役を担っています。常勤役員には、自身の病院、クリニックで診療に携わりながら、日本医師会の業務をおこなっている方も多くいます。スケジュール管理の他、役員からの指示を各課や会内委員会へ伝達する役割も担っています。
■総務課
役員会や会内委員会の企画・運営などに携わります。一般的な企業の株主総会に相当する日本医師会代議員会の企画・運営も行います。
<多種多様な業務を通じて成長できる>
日本医師会では、地域医療、医療保険、生涯教育、広報、情報、国際、医事法、医療安全など約20の課に分かれています。業務は各種委員会等の運営および各種調査、関係省庁との対応や都道府県医師会等への連絡など多岐にわたります。
チーム/組織構成
当会は、多種多様な取り組みに精通して貰うために、特に若手職員には各業務・配属先の定期的な異動を実施。総合的な力を身につけていただきます。
大卒以上/第二新卒・未経験者歓迎!/医療・福祉に興味のある方/働くことに社会的意義を強く感じたい方
★職種未経験、業種未経験歓迎!
★医療・福祉に興味のある方や働くことに社会的意義を強く感じたい方を歓迎します。医療・福祉業界の経験、文系・理系は問いません!
<必須>
■大卒以上
■基本的なPCスキル(Word、Excel、Power Point等)
<歓迎>
■自ら考え、発信し、行動する力のある方
■論理的思考のできる方
■スピーディー、そして正確に、コツコツと業務が進められる方
■他者とのコミュニケーションを密に取れる方
【転勤なし】東京都文京区本駒込2-28-16 日本医師会館
9:30~17:30(所定労働時間7時間 休憩60分)
■平均残業時間
10時間
~30時間
正社員
試用期間90日間(給与・待遇に差異はありません)
月給23万円~30万円
■経験・スキルを考慮し、決定いたします。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤交通費:全額支給
■時間外手当
■扶養手当:配偶者8800円/月、子1名につき1万1200円/月
■住居手当:2万3000円/月(職員が賃借人の場合)、1万1000円/月(職員が所有する住居の場合)
■役職手当:2~10万円/月(対象となる役職者、および役員秘書に対し、本給表に定める等級に応じて支給)
■食事手当
■出張手当
■賞与
年2回
(6月・12月)
※4.4カ月(令和4年度実績)
■昇給
年1回
(5月)
■入社時の想定年収
年収500万円
~550万円(手当・残業代含む)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■財形貯蓄
■健康保険:協会けんぽ
■資格取得支援制度:自己啓発に資すると考える全ての資格試験に対し、受験料の実額を補助(上限3万円)
■新型コロナ感染症対策に関する一時金・見舞金(前年度実績)
■在宅勤務可:各職場や業務内容によって異なります。
■クールビズ:5月~10月
■健康管理アプリを用いたウォーキングイベント
■職員互助会(慶弔見舞金・Webでの落語鑑賞会・バーチャル旅行体験等)
■リロクラブ(福利厚生倶楽部)
■給食会
■永年勤続表彰:休暇・賞金
<年間休日>
124日
(前年度実績)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日曜日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日間)
■GW休暇
(3日間)
■夏季休暇
(7月~9月の間で3日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
※育休取得実績有り
■介護休暇
■生理休暇
■新型コロナワクチン接種日、および副反応時の休暇制度
※部署により休日出勤がある場合があります。一定時間の休日出勤をした場合は同週に代休を取得していただきます。
勤務場所は、周囲に江戸の二大庭園に数えられた六義園や、アジア文化・歴史に関する展示のある東洋文庫ミュージアムに隣接する、日本医師会館。
館内には、喫茶室、職員専用ラウンジなどがあり、リフレッシュできる設備も充実しています。
学会やシンポジウムを開催する、大講堂・小講堂も有しています。