社会保険労務士法人イイズカ事務所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会保険労務士法人イイズカ事務所の過去求人・中途採用情報
社会保険労務士法人イイズカ事務所の 募集が終了した求人
社会保険社労士アシスタント/年休120日以上/残業月10時間
- 正社員
- 転勤なし
【社会保険労務士法人で経験を活かせます◎】給与計算をメインにお任せ/社会保険労務士も目指せます!
具体的な仕事内容
《業務の一例》
■給与計算
■従業員の入退社手続き
■メール・電話対応
■就業規則の新規作成・見直し
■労務相談
■助成金・補助金申請補助 など
《入社後は…》
給与計算の業務からスタート。慣れてきたら、徐々に業務範囲を広げていくことが可能です!2~3人のチームで協力し合って働いているので、分からないことはすぐ聞ける環境◎
\ADEPTで働く魅力3選★/
【その1】スキルが身につく
業務を通してスキルを磨くことができますし、週に2回勉強会も実施しています。また、社会保険労務士へのステップアップを応援!他にも、給与計算検定や人事総務検定などを取得した場合には月給UPのチャンスがあります◎
【その2】働きやすさ
年間休日120日以上&残業は月10時間程度。RPAなどのシステム導入に積極的で、より働きやすい環境づくりに力をいれています。生産性高く、メリハリのある働き方がしたい方にピッタリ◎
【その3】ライフイベントにも対応できる◎
働きやすさに加えて、ライフステージの変化にも柔軟に対応可能です。実際に時短勤務をしながら、仕事と子育てを両立させているメンバーが在籍中!またリモートワークについて、1人で業務を行うことができたら相談しながら週1~2回程度で行うこともできます。
チーム/組織構成
◎若い年代の社員が在籍中
配属となるチームは現在2~3名体制。チームワークを大事に、協力し合いながら働いています!
【無資格でOK!】給与計算の実務経験をお持ちの方
《必須要件》
■給与計算の実務経験をお持ちの方(業界未経験歓迎)
└ 総務・経理・人事労務などで経験された方を想定しています!
《あれば活かせる経験・スキル》
■社労士業務の経験がある方
■社会保険労務士資格をお持ちの方
■助成金/補助金業務の資格
\こんな方にピッタリ/
■枠にとらわれることなくチャレンジしてみたい方
■意見・アイデアを発信できる方
■物事に対して、柔軟に対応できる方
└ 法人化してから、未だ3年未満の当法人。
会社の成長を一緒に楽しめるような方と、一緒に働きたいと思っています!
またクライアントのために「こんなことするのはどうですか?」などのアイデアは大歓迎◎
【転勤なし】
東京都目黒区下目黒3-2-3-301
9:00~18:00(実働8時間)
\残業は月10時間程度!/
RPAのシステムを導入するなど、生産性高く働けるような環境を整えています。そのため家庭や趣味の時間など、プライベートも充実できる働き方が可能です◎
■平均残業時間
10時間
正社員
《キャリア枠》
月給26万~35万円
※有資格者(社会保険労務士)優遇
※給与計算、社会保険手続き実務経験5年以上(給与計算は100名以上経験実績要する)
※人事労務の相談対応実務経験1年以上
※上記金額には、みなし残業手当(20時間分・4万5000円~6万円)を含みます。超過した場合は、別途支給いたします。
《通常応募枠》
月給22万円~25万円
※社労士資格無しでもOK、社会保険実務経験優遇
※経験などを考慮の上、優遇いたします。
※上記金額には、みなし残業手当(20時間分・3万円~5万円)を含みます。超過した場合は、別途支給いたします。
■賞与
年1回
(能力・業績による)
■昇給
随時
■入社時の想定年収
年収300万円
~
年収500万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■私服可
■社内勉強会
■受動喫煙防止対策:オフィス内全面禁煙(別途喫煙スペースあり)
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇