株式会社ワイズ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ワイズの過去求人・中途採用情報
株式会社ワイズの 募集が終了した求人
エクステリアの工事管理/未経験歓迎/年休125日/土日祝休み
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
\営業と二人三脚で最適な施工を実現!/当社受注案件の工事管理 ★3~6ヶ月の研修あり★新設ポジション
具体的な仕事内容
エクステリア設置工事の管理業務を、
準備から竣工までワンストップで担当。
お客様のニーズに合うよう、
より効果的・効率的な工事を実現していきます。
※工事の実務に携わることはありません
■現地調査
└受注内容が適正かチェック
■工事予算の精査・見積
■施工時打ち合わせ
■スタッフ管理
■施工スケジュール調整
■進捗管理 など
☆社内営業スタッフや得意先様と連携し、
スムーズな工事を実現します!
【取り扱う商品は】
フェンスや門、ガレージ、カーポートや
ウッドデッキなどのエクステリア商材です。
【入社後は?】
入社後は社内組織や業務基礎、
商品知識についての基礎研修を実施。
その後も3ヶ月から半年程度かけて、
先輩社員との同行研修を行っています。
「エクステリアってなに?」という方も、
丁寧にお教えしますので安心してください。
チーム/組織構成
従来、営業社員が行っていた工事管理業務を担う新設ポジションでの募集となります。
各営業スタッフも皆業務経験者ですので、同行研修やコミュニケーションを通じて着実に業務ノウハウを習得できる環境です。
高卒以上!<第二新卒・業界・職種未経験歓迎!>◎要普通自動車免許(※) ☆人柄重視の採用です!
<※運転免許について>
◆AT限定不可
◆2017年3月12日以降に取得された場合は、
「準中型免許」以上が必須となります。
職種・業種問わず未経験の方大歓迎!
もちろん経験をお持ちの方は優遇します◎
【こんな方が活躍できます!】
◎人とのコミュニケーションをとることが好きな方
◎身だしなみや清潔感を大切にできる方
◎信頼関係を大切にできる方
◎街の景観や、庭づくりなどに興味のある方
◎新しいことにワクワクしながら取り組める方
◎安定した環境で長期的にキャリアを築きたい方
★お客様と信頼関係を築きながら長くお付き合いをしていくため、
誠実に相手の立場で物事を考えられる方を歓迎します。
★マイカー通勤OK
★ガソリン代支給アリ
★UIターン歓迎
◆希望・通勤を考慮し、
関西圏のいずれかの勤務地へ配属します。
※本人の希望を最大限の考慮し、転勤あり
【勤務地一覧】
★南大阪営業所/大阪府河内長野市松ヶ丘東町1314
★京都営業所/京都府京都市伏見区竹田田中殿町74番地
★四日市営業所/三重県四日市市八田2丁目1番35号
8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
■平均残業時間
20時間
未満
正社員
月給22万円~30万円+賞与 年2回
※経験・能力・年齢などを考慮の上優遇
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◆交通費支給(当社規定による)
◆役職手当
◆家族手当
◆住宅手当
■賞与
年2回
(7・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収300万円
(入社1年目/25歳 営業職/月給23万円+賞与※営業未経験)
年収420万円
(入社2年目/30歳 営業職/月給30万円+賞与)
◆各種社会保険完備
◆社員親睦会
◆各種同好会
◆マイカー通勤可(ガソリン代支給あり)
◆ノートPC、タブレット、社用携帯貸与
◆その他、社外のビジネスマナー講習、メーカー商品研修 など
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日祝休み:社内カレンダーに即す
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
初年度10日
株式会社ワイズの 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)