中小企業庁
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
中小企業庁の過去求人・中途採用情報
中小企業庁の 募集が終了した求人
チーフコーディネーター(よろず支援拠点の責任者)
- その他
- 転勤なし
よろず支援拠点の責任者として、相談者が抱える本質的な経営課題を把握し解決策の提案を行う業務です
具体的な仕事内容
よろず支援拠点の責任者「チーフコーディネーター」のミッションは大きく2つです。
(1)中小企業・小規模事業者が抱える経営課題の把握・解決
―ーーー―ーーー―ーーー―ーーー―ーーー―ーーー―ーー
よろず支援拠点に相談にお越しになる中小企業・小規模事業者は、様々な経営課題を抱えています。目先の問題だけでなく、本質的な経営課題を把握し、解決へと導くことが期待されます。
売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向け、具体的な解決方法の提案を行い、解決まで寄り添って支援します。また、課題解決のために他の支援機関とも協力し地域全体で最高水準の支援を目指します。
<課題解決へ流れ・体制>
◎事業者が経営相談に訪れる
↓
◎相談内容を整理し、本質的な経営課題を特定
↓
◎経営課題に合わせた効果的な解決策を提案
↓
◎継続的なフォロー・課題解決へ
※より専門的な支援や複数課題への対応が必要な場合は、国の専門家派遣制度(中小企業119)の活用や、支援機関と連携することで対応します。
(2)よろず支援拠点の責任者として多様な専門知識を持つコーディネーターのマネジメント
―ーーー―ーーー―ーーー―ーーー―ーーー―ーーー―ー―ーーー―ーーー―ーーー―ーー
全国のよろず支援拠点では総勢950名超(各拠点には平均20名が在籍)の専門家(コーディネーター)が活躍しています。各拠点のチーフコーディネーターのミッションのひとつは、各分野の専門家であるコーディネーターの特性を把握し、彼らの能力を最大限に引き出すこと。よろず支援拠点の責任者として、拠点の成果を最大化させることが求められます。
他にも、地域の様々な支援機関(商工会、商工会議所、金融機関等)との良好な関係づくりの要になることも期待されています。
※経営課題の解決に必要な手法や、よろず支援拠点の運営によって蓄積されたノウハウを他の支援機関に共有することも重要な業務です。
<活躍中のチーフコーディネーターの声を掲載しています>
https://yorozu.smrj.go.jp/recruit/
チーム/組織構成
「よろず支援拠点」には、チーフコーディネーター1名と、様々な分野の専門家(コーディネーター)が複数在籍しています。
【学歴不問】応募資格・要件を満たす方(詳しくは求人詳細ページにてご確認ください)
<次の能力を兼ね備えている方を求めています>
・自らスキル向上や知識創造に取り組むことができる
・相談者と適切なコミュニケーションをとり、本質的な課題の把握ができる
・専門性の高い経営アドバイスや課題解決策を提案できる
・課題解決策の提案後の丁寧なフォローアップができる
・多様な相談に対応するためのチームを構築できる
<現役チーフコーディネーターが心掛けていること(例)>
・地域貢献の意欲、郷土愛を大切にする
・学び続ける気持ち、向上心を持つ
・チームとして成果を出すことを重視する
・多くの相談者に来訪してもらう工夫をする
・相談者の声に耳を傾け、寄り添い、勇気・やる気を出してもらう
【転勤なし】千葉県、島根県(1拠点につき1名募集)
◆千葉県よろず支援拠点:千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 WBGマリブイースト23階
◆島根県よろず支援拠点:島根県松江市北陵町1番地 テクノアークしまね内
(記載は令和4年度時点)
※リモート/在宅勤務あり(拠点・部署による)
拠点により異なります
※チーフコーディネーターとして採用された場合、勤務日数は原則週5日(週5日勤務できない場合は週3日以上も可)
※原則として平日勤務ですが、場合によって土日を含む勤務の可能性があります。
業務委託
<令和5年度 契約期間(原則1年)> ※チーフコーディネーターに採用された場合
契約締結日~令和6年3月31日
■チーフコーディネーター契約期間(契約締結日~令和6年3月31日)
------------------------------------------------------------------------------
【報酬】日額50,000円(税抜)×出勤日数
※出勤日数・勤務状況等により、報酬額が変動する場合があります。
※業務への従事が半日(4時間以上)の場合は、日額の半額。
■入社時の想定年収
年収780万円
~1200万円※チーフコーディネーター年間報酬額イメージ/週3日以上の出勤の場合
<休日・休暇>
原則として平日勤務ですが、場合によって土日を含む勤務の可能性があります。
※チーフコーディネーターとして採用された場合、勤務日数は原則週5日(週5日勤務できない場合は週3日以上も可)
<新任チーフコーディネーター研修>
新たによろず支援拠点に携わっていただくチーフコーディネーターには、着任後適切に拠点運営及び相談対応を行えるよう、事前に必要なノウハウを学び一定の支援力を担保することを目的として、よろず支援拠点のモデルとなった支援機関等を受入先とするOJT研修を準備
<全国研修>
国の政策的重点分野や事業の実施方針・評価方針、最新の施策情報提供の共有を目的とした研修を開催
<コーディネーター研修>
経営課題の解決力向上を目的に、TV会議システム等を活用したオンライン研修等を開催
<地域ブロック研修>
地域単位での支援ノウハウの情報共有や支援力の向上を目的とした研修を開催
<全国本部専門家やサポーターによるセミナー・研修>
・各拠点を訪問し、拠点運営や相談対応について助言、支援を実施
・各拠点を訪問し、経営課題の解決力向上を目的とした研修を開催する他、相談対応に同席し、支援方法について助言を実施
・各拠点の要望に応じて、中小企業・小規模事業者の経営に関しての知見、支援の実績、ノウハウ、広域的なネットワークを有する実務経験者、有識者で構成される全国本部サポーターを派遣
・各拠点の要望に応じて、支援実績管理システムの個別講習会を実施
※「全国本部」とは※
全国47個所のよろず支援拠点のサポート、実績管理等を行うことを目的に、中小企業庁が設置する機関です。