阪神ロジテム株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
阪神ロジテム株式会社の過去求人・中途採用情報
阪神ロジテム株式会社の 募集が終了した求人
道路旅客・貨物運送
- 正社員
- 転勤なし
道路旅客・貨物運送
具体的な仕事内容
<4トン平車のドライバー>
※中型免許もしくは旧の普通自動車免許(8トンまで運転可)が必須です。
■募集背景
業務拡大により車両が増えたための求人募集です。
■扱う商品やサービス
マンションや公共施設の共有部分に敷設している床材(建材関係)を販売代理店や工事現場に納品する配送業務です。
■業務内容
朝の出勤時間は5時~7時がメインとなります。
午前中納品の配送を1回転していただいた後、午後に1~2回転の配送となり
15時から遅くとも17時には帰庫できます。
同じ事業所には同じ仕事をしている4トン車が他に3台、中型のバン型車2台、
大型ウィング車2台があります。
配車係との関係も良好で助け合う風土がありますので、ご家庭の都合でお休みを取りたいときなど
協力体制も万全です。
■研修・フォロー体制
同乗での研修は1~2週間、もし不安があればそれぞれの習得度に合わせて延長もします。
初年度は特に定期的に同乗研修もします。
毎月の安全ミーティング、年に1度の全社的な安全研修も行っており、
スピードや効率よりも「安全と品質」を重視しますので、
焦らず丁寧に運転業務ができる方に来ていただきたいと考えています。
■キャリアパス
大型トラックに乗りたい、事務や倉庫の仕事に移りたいというキャリア変更の実績もあります。
ドライバーから管理職になっている人も多くいます。
資格取得支援制度や教育の仕組みも充実していて、国家資格の運行管理者や
衛生管理者等の合格実績も豊富です。
■福利厚生
社保完備(入社日から加入)
家族手当充実、育児休業実績(男女ともあり)
高級リゾートホテル法人会員・阪神甲子園球場公式戦年間指定席 等
学歴不問、職種不問、業種不問
■学歴
・学歴不問
■職種経験
・職種不問
■業種経験
・業種不問
■年齢
・59歳以下
■備考
定年60歳
中型免許もしくは旧の普通自動車免許(8トンまで運転可)が必須です。
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
■勤務地
兵庫県西宮市西宮浜4-7-32
西宮第二営業所 共配センター
※西宮浜営業所(西宮市西宮浜3-2-1)での募集もあります。
扱う荷物が異なります。お気軽にお問い合わせください。
■転勤
・転居を伴う転勤なし
変形労働時間制
■変形期間
・1年
■特別措置事業所の対象
・対象外
■変形期間の総所定労働時間
・173時間19分
■標準的な勤務時間帯
・5:00~14:00
■休憩時間
・60分
■備考
運行計画により、出勤時間は変動します。
1日の所定労働時間は8時間(拘束9時間)の設定です
正社員
■備考
試用雇用期間あり(3~3.5ヶ月) 条件同じ
■月給
・166,400円
■備考
所定内賃金 135000円 最低歩合給(保証歩合)31400円
※最低歩合給のほかに約77800円の歩合給が見込まれますので、歩合給は想定で合計109200円以上になります。
■入社時の想定年収
年収370万円
・産休・育休取得実績あり
・自動車通勤OK
・社会保険完備
・交通費支給
・資格取得支援制度
・研修制度(OJTは除く)
<モデル月収>
残業50時間、歩合給109,200円として 支給金額 300,800円
<家族手当>
月額15,000円(続柄問わず)さらに子ども手当として一人当たり月額5,000円加算、人数上限なし。
例)妻+子2人の場合、月額25,000円となります。
<賞与>
年2回支給 2022年度実績 年間725,000円(入社後4~5年目安)
<休日・休暇>
■週休二日制
■備考
原則土日の公休日となります。