マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

芙蓉開発株式会社

不動産仲介

福岡県福岡市博多区山王1-10-29

芙蓉開発株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 5件あります!

芙蓉開発株式会社の 募集が終了した求人

営業職/未経験でも月給25万円から/介護・医療を支える仕事

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

「安診ネット」の営業/導入・アフターフォロー/プレゼン資料等作成など/飛び込み営業無し!
具体的な仕事内容
<主な業務内容>
◎介護・医療施設で使用していただくシステムの営業
◎施設や病院の導入フォローとアフターフォロー
◎プレゼン資料等作成
◎セミナー、展示会の支援等の営業企画
 等

★新規の飛び込み営業はありません。
★営業の業務経験の無い方は、最初は先輩に同行する形で業務を学びます。
★しばらくは基本ルート営業となります。

【「安診ネット」新規提案の場合】
▼施設等からの問い合わせ、代理店や取次店からの紹介

▼「安診ネット」の商品紹介
・主にオンラインにて商談を行います。

▼現場のご担当者へ説明
・興味をお持ちになった事業者様の施設にお邪魔して、使い方や、どのようにデータが収集され、確認できるかのデモンストレーションを行います。
・実際に利用される施設管理者、介護スタッフの方などに提案。「安診ネット」の特徴の一つである「使いやすさ」を現場の方に理解していただくことが重要になります。

▼使用感を実際に体験していただく(モニター)
・実際にシステムを試したい場合は、最大2カ月間のモニターが可能。実務の中で利用していただき、安診ネットを体感してもらいます。

▼ご利用になる現場の方へのフォロー
・実際にお使いになる現場の方とやり取りをしながら、使い方などの説明などを通じて、お客様にアプローチ。お買い上げいただくためのフォローを実施します。

▼モニターの結果を報告
・利用期間中のデータの報告を行います。現場の方のヒアリングや、精度検証※も実施して、合わせてご説明します。
※トリアージにおいて、例えば「赤」と表示されていた状態が実態とどれほど差異があったかなどを報告。

▼最終提案
・決裁権限のある経営者の方などに、報告内容を含めて、最終提案します。

■受託!

【主な営業先】
◎バイタルの定期的な確認が必要となる医療機関、介護施設
◎介護・医療の加算請求などの業務効率化を行いたいと考えている施設
◎健康管理業務の効率化を図りたいと考えている施設
◎適切な人員配置を行いたいと考えている施設
 など

チーム/組織構成
営業は現在、2人で担当。「安診ネット」の先進性、使いやすさから、数多くのお問い合わせを頂戴しています。これからの事業拡大にあなたのチカラを発揮していただきたいと考えています。

対象となる方

業種・職種未経験歓迎/営業経験のある方歓迎/自律的な行動ができる方がマッチします!/高卒以上
★職種・業種未経験歓迎

<必須>
◎高卒以上

<歓迎>
◎営業経験のある方
◎介護・医療などでの業務経験のある方

<このような方にマッチします>
◎自ら考え、行動できる方
◎「なぜ働くのか」を考え、目標を定めて行動できる方
◎仕事を通じた自分磨きを前向きに取り組みたいと考えている方
◎未経験のことでもチャレンジする気持ちを忘れない方
◎新しモノ好きな方
◎成果を正当に評価してもらえる環境で成長したい方

選考のポイント

今回の募集ではこれまでの業種・職種での経験は問いません。これからどのように成長したいかが重要だと考えています。どのような想いで医療・介護業界に貢献していきたいか、率直なお気持ちをアピールしてください。

勤務地

福岡県福岡市博多区山王1-10-29【マイカー通勤可★転勤無し】
福岡市地下鉄「東比恵駅」徒歩13分/JR「博多駅」徒歩15分/西鉄バス「山王公園前」徒歩1分

勤務時間

平日 8:45~17:15(所定労働時間7時間30分 休憩60分)
土曜日 8:45~14:45(所定労働時間5時間 休憩60分)
■平均残業時間
10時間

~20時間以内

雇用形態

正社員
試用期間:6カ月あり(給与・待遇に差異はありません)

給与

月給25万円~40万円
※基本給10万円~16万円/一律職務手当:5万円~8万円/一律調整手当:9万円~15万円/一律競業避止手当:1万円含む

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤交通費:実費支給(月上限1万7000円まで)
■役職手当

■賞与
年2回
社員平均(基本給+職務手当)×2カ月分 ※会社実績、本人実績による

■昇給
年1回
6月(8月支給分より反映) ※会社実績、本人実績による

■入社時の想定年収
年収300万円
(入社1年目/月給25万円+諸手当 ※経験やスキルによって変わります。)
年収480万円
(入社1年目/月給40万円+諸手当 ※経験やスキルによって変わります。)

■社員の年収例
年収530万円(入社2年目/月給40万円+諸手当+賞与)
年収330万円(入社2年目/月給25万円+諸手当+賞与)
※1年目の賞与は出ないため2年目年収になります。
※1年目の年収は月給×12ヵ月分になります。

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続年数3年以上)
■定年制有り:一律60歳(勤務延長再雇用あり:65歳まで)
■教育制度:社内勉強会、社外勉強会有り(参加は必須となります)。人材育成研修、業務研修など座学を含む研修を実施します。
■社員旅行
■ウォーターサーバー、コーヒーメーカー設備

休日・休暇

<年間休日>
100日

<休日・休暇>
■週休二日制
日曜、第2・4・5土曜日
■祝日休み
■年末年始休暇 
12月30日~1月3日
■夏季休暇
8月13~15日
■有給休暇 
10~20日:6カ月経過後の年次有給休暇日数10日

特許技術で高い評価を受ける【安診ネット】

体温・血圧・脈拍といったバイタルデータを分析し、一人ひとりの異常値を検出する「バイタル異常値検知技術」や、バイタル異常値等から医療リスクをスコアとして示す「バイタルスコアリング技術」をコア特許技術して持つ「安診ネット」。

単なるバイタルの記録を行うだけではないので、医療従事者ではない、または現場の経験が浅い方だったとしても、「治療が必要なのか、そうでないのか」という判断の基準が提示されているので現場職員の方の不安を解消します。

無借金経営となる強固な【財務基盤】

当社の特許技術は、AIが医療リスクを赤・黄・緑で高精度に判定するもの。既に全国の介護施設で重度化防止の成果が上がっており、コロナ宿泊療養の医療管理システムとして福岡県と長野県でも採用されました。

このような高い技術力を持つことから、多くの事業支援に採択され、補助金を受けています。
◎厚生労働省「平成29年度 厚生労働科学研究・人工知能実装研究事業」
◎経済産業省「平成28年度 戦略的基盤技術高度化支援事業」
◎日本医療研究開発機構「令和2年度 ウイルス等感染症対策技術開発事業」
 など

安定した収益を生み出す不動産事業というバックボーンもあり、無借金経営の安定した基盤が構築されています。

「安診ネット」の営業職の魅力【企画営業】

介護の現場では、介護を受ける方の身体介護や生活援助などの業務以外の事務作業が大きな負担となっています。介護スタッフがいかに介護業務に注力できるような環境を作り出せるかが、介護業界の課題のひとつであり、現在様々なDX化が進みつつある状況です。

とはいえ、まだまだ様々なシステムやアイデアが必要。固定概念に縛られない、自由な発想が必要です! そのような観点でも、当社の営業職は新しいことに触れることが大好き!というような新しモノ好きな方には最適な環境。

単なる販売営業ではなく、自由な発想で今までにないアイデアを提案するなど企画営業としても、楽しみが広がる仕事と言えるでしょう。


出典:doda求人情報(2023/4/17〜2023/6/18)

芙蓉開発株式会社の 募集している求人

全5件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。