独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構の 募集が終了した求人
総務職(情報システム)/定着率100%/公的機関の一員へ
- 正社員
機構内の情報システムの整備や運用管理等をメインに、総務業務全般を担当していただきます
具体的な仕事内容
□全国の拠点をつなぐ情報ネットワークやクラウド基盤等の機構内の情報システム整備・運用管理業務
□政府基準に基づく情報セキュリティ対策業務
□デジタル戦略推進業務
□建設DX等のIT関連業務
また、ご経験やスキル・適性を踏まえ、以下の業務も担当する可能性がございます。
□文書・広報・人事労務・厚生等の総務関係業務
※業務の詳細は、本人の経歴等に応じて決定。
チーム/組織構成
【幅広い世代の社員が多数活躍中】
1年以内の定着率は100%です。
あなたの経験をぜひ当機構で活かしていきませんか?
【高卒以上】情報システム業務をはじめ機構の業務全般に強い意欲があり、全国転勤が可能な方
【必要経験・スキル】
◇規模 300名を超える組織(民間企業・官公庁等)において通算5年以上の勤務経験
◇次に掲げる業務のうちいずれか複数の従事経験
・情報システムの企画、デジタル戦略に係る業務
・PMOに係る業務
・社内インフラ、ネットワーク構築・運用・保守に係る業務
・ユーザーに対する利用環境等の業務支援
・情報ネットワークシステム管理や業務システム等の業務受注者との調整業務
・情報セキュリティ対策・監査への対応
・競争入札・企画競争方式による調達業務(受注者側でも可)
・情報システムに係るSEやPMの業務
※下記項目【歓迎条件(経験・スキル・資格)】に歓迎する経験等の記載あり
意志を持って「やり抜く力」がある方、物事の筋道を考え、行動ができる方、またマネジメント力、部内外との調整能力に長けていること、円滑なコミュニケーションを図り協調性をもって行動できることを重視します。
【初任】本社又は地方機関のいずれかの箇所 概ね2~4年に一度の転勤・ローテーションを通じて、幅広いキャリア形成をしていただきます。
※採用当初は、本社勤務を予定しています。
◇本社(神奈川県横浜市中区)
◇東京支社(東京都港区)
◇北海道新幹線建設局(北海道札幌市中央区/北海道北斗市)
◇北陸新幹線建設局(大阪府大阪市淀川区/福井県福井市/石川県小松市)
◇九州新幹線建設局(福岡県福岡市博多区)
◇関東甲信工事局(神奈川県横浜市港北区)
※ビル会社設置の喫煙所による分煙(本社および地方機関)
通常:9:00 ~ 17:40(事務所によって異なります)
※勤務日毎に始業時刻を7:30~10:30の間で30分単位で変更(時差勤務)することができます。
※いずれも所定労働時間は7時間40分となります。
正社員
試用期間6カ月(待遇変化なし)
月給25万円~45万円
◇月収例/30歳:33万円、35歳:37万円、40歳:40万円
※本社勤務で配偶者および子ども2人を扶養の場合(俸給+地域手当+扶養手当)
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収540万円
~740万円
■社員の年収例
◇モデル年収
30歳:年収540万円
35歳:年収610万円
40歳:年収670万円
※本社地区勤務の場合(賞与、扶養手当を含む。時間外手当、通勤手当等は別途支給)
◇健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険
◇寮・社宅完備(ローテーションにより全国転勤を実施するため/入居条件あり)
◇住居手当あり(上限額あり/寮・社宅との併用不可)
◇再雇用制度あり(60歳の定年以後、65歳まで継続雇用する制度)
◇退職金制度
◇産休・育休取得実績あり
◇育児支援制度あり(時短勤務、時間外勤務・深夜勤務・休日勤務の制限、早出遅出勤務 など)
◇公的資格取得に係る費用補助(資格取得支援制度あり/条件あり)
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
(7日間別途付与)
■有給休暇
(入社時最大20日間)
■産前・産後休暇
(実績あり)
■育児休暇
(休業としての実績あり)
■介護休暇
(休業としての実績あり)
■その他慶弔等による特別有給休暇あり。
■子の看護休暇や保育時間休暇などの制度もあり、仕事と育児の両立をサポートします。
■5日以上の連続休暇も取得しやすい環境です。
下記のいずれかにおいて一定以上の経験・知識又は資格が有れば尚可
◆公的機関又は公共事業(建設関連産業)に関する情報システム業務の経験
◆情報処理技術者試験(基本情報技術者、応用情報技術者)合格又は同等以上の資格
【求める人物像】
◆公的機関の一員であることを意識して、協調性をもって行動できる方
◆困難な課題を解決できる論理的な思考力や表現力を有する方
◆円滑なコミュニケーションを図り、部内外との対人折衝・調整を行うことのできる方
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構の 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)