マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社日本海事新聞社

放送・新聞・出版

東京都港区新橋5-15-5 交通ビル<東京本社>

株式会社日本海事新聞社の過去求人・中途採用情報

株式会社日本海事新聞社の 募集が終了した求人

社内SE/サポートメイン/賞与4カ月/年休124日

  • 正社員
  • 契約社員
  • 転勤なし
仕事内容

【自社Webメディアと社内システム担当】新聞の電子版や自社業務システムにおける管理と問合せ対応など
具体的な仕事内容
【自社メディア(海事新聞電子版)リニューアルや自社のDXに携わる】

先輩SEのサポートをメインにお任せする予定ですが、少数精鋭の部門だからこそ、サポート業務のみならず、知識や経験を活かしIT技術者として手を動かす機会も多くあります。

■主な業務は…
◎コンテンツの管理と顧客対応
翌日紙面に掲載される記事や画像をアップロードして電子版を更新するほか、
電子版の会員からの問い合わせ対応も行います。

◎社内サポート業務
PCのセットアップや社内デバイスの管理、ヘルプデスク業務や外部ベンダーとのやりとりを行います。
また自社制作のオンラインセミナー(ウェビナー)のセットアップや配信管理も実施。
※社内の問い合わせについては、専用フォームや社内のコミュニケーションツール、電話を活用しています。


◎開発運用ディレクション補助
1.電子版のリニューアル(UI/UXの向上)
2.顧客管理システム
購読者や契約内容等の管理システムを
より使いやすい内容、機能に改修します。

※システムの開発の場合は、協力会社やベンダーに依頼する形をとります。
裁量が大きく、「絶対にこうしなければならない」という縛りはありません。
目的に向かって、自由にのびのびと挑戦できる環境です。

■当社のさらなるデジタル化に、あなたらしさをプラス!
≪活かせるスキル≫
PHP、PostgreSQL、Javascript、CentOS、AWS、Python…など
英語記事の配信もあり、英語力を活かせる場もあります。

新聞社としては先進的なDXを進行中!
日進月歩の技術やユーザーニーズの変化に柔軟に対応すべく、デジタル化をさらに加速させることが重要課題だと捉えています。自由にチャレンジできる環境で、あなたの活躍に期待しています!

チーム/組織構成
システム部は現在2名の女性社内SEが所属し対応にあたっています。
※直属の上長は、取締役の男性です。

前例踏襲主義ではなく、これからの当社を一緒に盛り上げてくれるような方、
ぜひ私たちの仲間に加わってください!

■組織名称:システム部門
■男女比:女性100%
■定着率:100%

対象となる方

【高卒以上】なんらかの開発もしくは、テクニカルサポート、社内SEの経験がある方(業界・フェーズ不問)
【こんな方は当社にピッタリです】
◎サポートポジションで働きつつ、成長を感じられる環境で働きたい
◎仕事の手応えや会社の成長を感じられる環境で働きたい
◎自社メディアなどの開発・運用に携わりたい
◎PG、SEから社内SEにキャリアを変えたい
◎常に新しい技術をキャッチアップできる
◎AIやビッグデータなどの最新技術に興味がある
◎UI・UXに興味がある

【下記の方尚歓迎】
◎WebディレクターやWeb制作進行担当の経験
◎WebメディアのCMSに関する知識・経験
◎ベンダーコントロールの経験

※第二新卒歓迎

勤務地

【転勤なし&新橋駅・汐留駅より徒歩7分!】

<本社>
東京都港区新橋5-15-5 交通ビル

<交通アクセス>
都営地下鉄「御成門駅」より徒歩6分
JR・東京メトロ・都営地下鉄「新橋駅」より徒歩7分
都営地下鉄・ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩7分

※受動喫煙防止対策あり

勤務時間

9:30~18:00 ※実働7時間45分

※在宅勤務(リモートワーク)も週2~3日実施中。
※入退館時の指紋認証による1分ごとの残業時間把握を徹底しています。
※早出も残業扱いです。
■平均残業時間
10時間

~15時間程度 ※問い合わせのラリーや緊急度が高い対応がある場合は残業が発生します。

雇用形態

正社員/契約社員
※試用期間3ヶ月間は契約社員としての雇用となり、期間中の給与金額など条件面での変動なし。
その後、正社員として労働契約を締結します。

給与

月給26万円~50万円(固定残業代含む)+各種手当+賞与2回(※今年度実績4.0ヶ月分)

※経験・能力を考慮して優遇いたします。
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月45時間分を、月7万円~13万2000円支給いたします。
※45時間を超える時間外労働分は、追加で支給いたします。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
<諸手当>
■交通費全額支給(月5万円まで)
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■精勤手当

■賞与
年2回
 ※今年度実績4.0ヶ月分 ※28年以上連続支給中

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収400万円
~800万円

■社員の年収例
【年収例】年収757万円/41歳/入社3年
【年収例】年収430万円/29歳/入社3年

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給(月5万円まで)
■時間外手当(超過分)
■退職金制度
■企業年金基金
■財形貯蓄制度完備(一般財形・住宅財形・年金財形など)
■慶弔見舞金
■定期健康診断
■資格取得補助制度
■子連れ出勤可(夏季限定)
■リモートワーク可
■時差出勤可
■1on1面談
■ノートPC貸与
■英語学習支援制度
(スクール入学金・授業料補助 ※規定あり)
■各種研修制度
└導入研修、現場研修、外部研修など

休日・休暇

<年間休日>
124日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得・復帰実績あり)
■介護休暇
■看護休暇

※5日以上の連続休暇OK

◆日本海事新聞社に入社した理由とは。

――社内SEの方に聞きました。

【Nさん】
当社がDX化をスタートしようとしたタイミングで入社しました。当初、何も決まっていない状態でしたが、求人や面接を通して、事業拡大を自分の経験を活かしながら、中心となってできることへの期待感と自己成長できる環境だと思えたため、入社を決めました。

【Kさん】
元々IT営業でしたが、商品などの裏側の部分を知ることに興味や面白みを感じるようになったことがきっかけで、SE職への転職を考えました。最初はサポート職として入社しましたが、いろいろやらせて頂く機会があったことで、今は社内SEとして、主体的に動けるまでに成長しました。

◆日本海事新聞社で働く魅力とは。

――代表取締役/経営企画局長に聞きました。

【代表取締役】
当社は長い歴史を誇りますが、ベンチャー感を大切にしており、挑戦できる風土があります。
物流の中枢を担う海運業界から、大きな信頼をいただいているからこそ、経営も安定しており、それを背景に今後も新しいことに挑戦していこうと考えています。

【経営企画局長】
社内のヘルプデスク業務だけでなく、システム周りでさまざまな仕事を行うため、時間や納期について大変な場面はあります。ですが、残業時間を個人で設定し、会社が管理、就業環境の改善にも注力しているため、ライフワークバランスを保ちながら働けると思います。


出典:doda求人情報(2023/7/13〜2023/9/13)

株式会社日本海事新聞社の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。