オフィスケイワン株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
オフィスケイワン株式会社の過去求人・中途採用情報
オフィスケイワン株式会社の 募集が終了した求人
橋梁・道路設計CADオペレーター/実務未経験OK/土日祝休み
- 正社員
- 転勤なし
オートデスク製品を用いた橋梁・道路の設計業務、システム入力などをお任せします◎
具体的な仕事内容
・オートデスク製品を用いた橋梁・道路設計
(3D設計を行っています)
・自社システムへの入力業務
などをお任せします。
■月に数回出張あり(相談可)
最近では山形や高知、福岡など、
北から南まで全国的に出張へ行っています。
(出張費はすべて会社で支給)
■実務未経験OK!
OJTで手厚くサポートしますので、
最初は経験やスキルがなくても大丈夫です。
ゆくゆくはどこでも通用できるスキルが
身に付くようしっかり育てていきます◎
【入社後の流れ】
まずは先輩社員のそばで
業務の流れを見て学ぶことからスタート。
少しずつ仕事内容を覚えていただき、
スキルの進捗に応じて
実際の案件を担当していただきます。
「中途だから最初から一人で任せる」
ということはありません。
必ず先輩がサポートするので
安心してスタートしていただけます。
【キャリアアップも目指せる環境】
当社では、半期に一度、
社長とグループリーダーによる評価制度があります。
今技術部門で活躍中のグループリーダーは、
経験・スキル、グループリーダーなりたいという
意欲が評価され、入社後半年でこのポジションに就任しました。
年功序列ではなく、
意欲とポテンシャルを重視する評価制度となっているので
「頑張りを評価してほしい」
「将来リーダーのポジションを目指している」
という向上心のある方にはぴったりの職場環境です◎
チーム/組織構成
技術部門は現在14名が在籍。
20~30代を中心に活躍しており、
9割が未経験から入社しています。
【学歴不問/実務未経験OK】人物重視の採用を行っているため、実務経験は問いません◎
■学歴不問
■性別不問
■職種未経験歓迎
■業種未経験歓迎
■第二新卒歓迎
【こんな方は歓迎します】
・AutoCADの使用スキルがある方
・オートデスク製品の私用スキルがある方
・土木・建築関係の学科を卒業された方
・橋梁設計の実務経験がある方
・図面が読める方
・空間認識能力がある方
・普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
経験やスキルよりも人物重視の採用を行っています。
「独学でCADを勉強した」
「未経験だがやる気は誰にも負けない」
そんな向上心のある方を歓迎します。
大阪府大阪市西区新町1丁目10-2
大阪産業ビル8階
【アクセス】
地下鉄「四ツ橋」駅~徒歩3分
※転勤はありません
9:30~18:00
■平均残業時間
0時間
~10時間程度
正社員
【経験者】月給25万円~50万円
【未経験】月給20万円~25万円
※前職やスキルを考慮します
《 給与例 》
◎橋梁の業界知識・経験をお持ちの方(40歳)
⇒月給50万円
◎橋梁設計の経験者(33歳)
⇒月給32万円
◎システム営業の経験者(29歳)
⇒月給25万円
◎未経験者/土木・工学出身(24歳)
⇒月給20万円
※業界の経験・知識を優遇しています
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費規定支給
■時間外手当
■出張手当
■役職手当
■賞与
年2回
(2~3.5ヶ月分/昨年実績)※業績による
■昇給
年1回
※業績による
■入社時の想定年収
年収300万円
~700万円
■社員の年収例
年収700万円(5~6年目)
年収500万円(2年目)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■評価制度あり
(半年に1回)
■健康診断
■基本私服勤務
(社内規定あり)
■ドリンク支給
■加湿器完備
■社内イベントあり
(昨年度実績:ランチ会、懇親会、社長表彰式)
■研修制度(職種別・階層別研修)
■産休育休制度
■出張・外出手当
■慶弔見舞金制度
より働きやすい職場環境で、
スタッフの活力向上や生産性の向上を目指し、
社内制度・福利厚生は年々増加しており、健康経営に取り組んでいます。
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝)
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇