株式会社保健科学研究所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社保健科学研究所の過去求人・中途採用情報
株式会社保健科学研究所の 募集が終了した求人
医療業界を支える営業職/業界未経験歓迎/賞与4カ月分
- 正社員
【臨床検査で社会に貢献】医療機関に向けて、自社の臨床検査サービスなどの提案や拡販を担当
具体的な仕事内容
医療機関に向けて、自社が提供する生化学検査や血液検査などの臨床検査サービスをご案内いただきます。
<臨床検査とは>
健康診断や医療機関を受診した際に行う採血や検尿。それらを分析し、健康状態や異常の有無を調べ、検査結果を報告する。その一連の流れが「臨床検査」です。
<当社について>
当社は、健康維持や治療に欠かせない臨床検査の受託サービスのパイオニア企業。1955年の設立以来、約70年に渡り臨床検査を手掛けています。
━━━━━━
主な業務内容
━━━━━━
■担当する病院・クリニックへの訪問、および提案活動
■自社の検査サービスの拡販
■最新の医療情報の提供
■新規顧客の開拓
など
━━━━━━
業務の進め方
━━━━━━
訪問スケジュールに基づき、継続してお客さまを訪問します。最新の医療情報などを提供しながら、顔や名前を覚えてもらうのが第一歩です。
何度か顔を合わせるうちに、お困りごとの相談や、検査のご依頼などをいただけるようになっていきます。
━━━━━━━
入社後について
━━━━━━━
試薬メーカーなど外部企業が行う研修や勉強会など、知識を深められる機会が豊富です。そのため業界経験がない方もご安心ください。また先輩に同行し、実際の現場でお客さまのニーズや専門知識を学んでいただけます。
医療営業として独り立ちできるまでには、数カ月を見ています。先輩のバックアップや充実した研修体制のもと、焦らずじっくりと知識とスキルを磨いていきましょう。
チーム/組織構成
社員の平均勤続年数13年、平均年齢41歳です。
■男女比:男性4:女性6
【業界未経験歓迎】医療を通じて社会に貢献したい方 ◎何かしらの営業経験をお持ちの方優遇
<必須条件>
■専門学校・短大卒以上
■要普通運転免許(AT限定可)
<優遇条件>
□下記いずれかの実務経験をお持ちの方
・法人営業の実務経験
・メディカル営業経験
・医療関連サービス振興会に参画されている企業での勤務経験
<こんな方が活躍いただけます>
◎業界問わず、何かしらの営業経験をお持ちの方
◎医療を通じて社会に貢献したい方
◎行動力があり、主体的に動ける方
※第二新卒歓迎
※社会人経験10年以上の方歓迎
【北海道、宮城県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県の各拠点】
※希望の勤務地は考慮いたします
※勤務地詳細はお問い合わせください
※受動喫煙対策:施設内禁煙
★ご参考:保険科学グループの拠点一覧
https://www.hkk.co.jp/company_information/base.html
1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間40時間
<例>9:00~18:00
※所属営業所により異なります
■平均残業時間
10時間
~15時間(1日1時間程度)※繁忙期は月30時間程度になる可能性あり
正社員
試用期間:3カ月~最大6カ月(期間中の条件は本採用時と同様です)
【大卒以上】
月給21万9800円以上+各種手当+賞与年2回
【専門学校・短大卒以上】
月給19万8400円以上+各種手当+賞与年2回
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(当社規定内)
■出張手当
■単身赴任手当
■慶弔手当
■地域手当
■賞与
年2回
(昨年度実績3~4カ月分)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収340万円
以上
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■確定拠出型年金
■育児休暇時短措置あり
■各種研修制度
■健康診断
<年間休日>
109日
<休日・休暇>
■週休二日制
(日・祝+他1日 ※土曜日も可)/月9日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※初年度10日~最大20日 ★平均有給取得日数:14日
■産前・産後休暇
※取得実績あり(取得率100%)
■育児休暇
※取得実績あり(取得率100%)
■介護休暇