医療法人社団白報会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
医療法人社団白報会の過去求人・中途採用情報
医療法人社団白報会の 募集が終了した求人
施設長候補/管理職未経験OK/年休112日/有給取得率95%
- 正社員
地域密着の老人ホーム「草加幸楽園」の運営全般をおまかせ!様々な企画や業務改善も提案可能です。
具体的な仕事内容
職員数約50名・ご利用者様約70名の規模を有する「草加幸楽園」の運営全般を行っていただきます。
─────────
具体的な仕事内容
─────────
■入居活動
・入居希望者・ご家族の見学対応
・入居時手続き
■スタッフの採用
・求人媒体の選定、面接
・新卒採用に向けた学校訪問など
■施設運営
・各種書類の作成・管理
・施設インフラ整備の折衝(※主に外部業者がメインです)
■ご家族対応
・金銭面でのご相談対応
・入居などのお問い合わせ対応
■イベント企画・実施
・ご利用者様や職員向けのイベントや制度の企画・実施
───────
入社後の流れ
───────
◎OJT指導(半年程度)
担当エリア長がメインとなり、施設長としての基本的な業務のノウハウや、草加幸楽園や地域の特徴について、細かくレクチャーします!
◎フォロー体制も完備!
施設長になった後も、困ったことがあればすぐに相談できる体制になっているので、ご安心ください。ゆくゆくは、各種企画や業務改善の提案にもチャレンジできます。
★現場主導でのアイデアや提案が多いのも特長です!
★様々な要望をまとめながら、職員が楽しく快適に働ける環境を整備していくやりがいが感じられます。
チーム/組織構成
・施設内のチームワークはとても良好◎
・介護職員の平均年齢は30代前後です
・幅広い年代のスタッフが活躍しています!
【高卒以上】要普免(AT限定可)/◎未経験歓迎/◎施設長や施設運営にチャレンジしたい方
幅広い年代が活躍中!
※第二新卒歓迎
※社会人経験10年以上歓迎
【必須条件】
■高卒以上
■普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)
【歓迎条件】
◎介護業界のご経験をお持ちの方
◎管理職のご経験をお持ちの方
【こんな方を求めています!】
・明るい応対を心がけられる
・意欲的に業務に取り組める
・キャリアアップに対して意欲がある
・コミュニケーションを大切にできる
・マルチタスクな業務に興味がある
・サービス業の経験を活かしたい
【駅チカ:徒歩3分】
■草加幸楽園/埼玉県草加市栄町3-1-14-3
<アクセス>「獨協大学前駅」より徒歩3分
8:30~17:30(実働8時間 休憩60分)
■平均残業時間
10時間
以下(※残業はほとんどありません)
正社員
試用期間:3カ月(給与・待遇に変更はありません)
年俸制450万円以上(固定残業代含む)
※12分割して1/12を月々支給
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月9万4650円以上支給。
※上記を超える時間外労働分は追加で支給いたします。
※給与は経験・年齢を考慮して決定します。
■昇給
年1回
(3月)
■入社時の想定年収
年収450万円
以上
■社員の年収例
年収470万円(32歳/経験2年目)
年収520万円 (38歳/経験6年目)
【各種制度】
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(全額)
■社宅あり
■退職金制度
■資格手当あり
■資格取得支援制度あり
■U・Iターン支援あり
■ご当地食堂制度
∟全国の様々な美味しいものを食べられます!
<年間休日>
112日
<休日・休暇>
■週休二日制
(月8~9日)
■年末年始休暇
(4日間)
■夏季休暇
(3日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得・復帰実績あり)
■介護休暇
★5日以上の連続休暇OK
『医療法人 白報会グループ』は、より高い水準の医療サービスを
全ての人に総合的・継続的に提供し、地域社会に寄与貢献することを目指して、
病院、外来医療、在宅医療を展開中。
医療提供においては地域に必要とされる病院、総合クリニック、
在宅医療を主とした診療所を各地に設けて、患者様と近接した医療の実現を進めております。