株式会社サンセイ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社サンセイの過去求人・中途採用情報
株式会社サンセイの 募集が終了した求人
ルート営業/土日祝休み/残業月~5h/社内業務が基本
- 正社員
- 転勤なし
\「売り込み」ではなく「思いやり」を大切に/既存顧客を対象とした電設資材の仕入れ・見積・出荷など
具体的な仕事内容
電気設備に使用される
スイッチ・コンセント・配線などの「電設資材」を、
お取引様へご提供するお仕事になります。
< 具体的な業務の流れ >
▼社内のFAXにてお客様から発注依頼
▼見積書の送付・納期のご連絡
▼事務所併設の倉庫で商材をチェック
▼納品のための発送作業
上記が大まかな流れになります!
※日によって異なる場合があります。
愛知・三重・岐阜・静岡など、
東海エリアのお客様がメインです。
***
《 ココがポイント◎ 》
★お客様からのご依頼・お問い合わせがメイン!
ご対応するお客様の9割が既存顧客。
飛び込み営業は一切ないので、
担当顧客の対応にしっかり集中できます!
※1人あたり30社程度のお客様を担当いただいています。
★外出は週に1~2回!基本は《社内》での業務!
頻繁な外出がないのもサンセイの営業の特徴。
顧客訪問時は、コミュニケーションを取りながら、
お客様の関係をじっくり構築。
無理な「売り込み」は行わず、
その時のニーズに応じて商品のご案内をお願いします。
静岡エリアへの外出の際は一泊の出張となる場合もあります。
もちろん、出張の費用(宿泊費等)は会社で負担しますのでご安心ください。
★業務の流れ・商品知識はイチから教えます!
ベテラン社員が多い職場だからこそ、
教育体制はもちろん、困った時もとても心強いです!
はじめから全てをお教えせず、
徐々にできるコトを増やしていただければと思います!
チーム/組織構成
営業メンバーは7名と、少人数の体制ではありますが、
社員との距離が近い分、和気あいあいとした雰囲気です。
新しく入社される方も、
遠慮せずに周りの先輩方を頼ってくださいね!
【要普通免許(AT限定可)】社会人経験をお持ちの方│未経験からのチャレンジ、第二新卒の方も歓迎!
【必須】
■要普通免許(AT限定可)
■社会人経験をお持ちの方(経験年数不問)
◎業種・職種未経験歓迎
◎第二新卒歓迎
◎性別不問
◎学歴不問
もう一度新しい環境でチャレンジしたい方、
ライフワークバランスを充実させたい方、
営業を通じて、少しずつでも成長したい方、など
あなたの想いを面接でお聞かせください!
《こんな経験も活かせます》
業界に限らず、営業職・販売職・サービス職の
経験をお持ちの方は、コミュニケーション能力において、
お仕事に活かしやすいです。
株式会社サンセイ 名古屋営業所
愛知県名古屋市名東区猪高台1丁目101番地
★車通勤OK
★転勤なし
8:30~17:30(休憩あり)
【残業は基本なし!】
ほとんどの方がほぼ定時で帰宅。
展示会がある月でも、月1時間程度
■平均残業時間
1時間
~5時間
正社員
試用期間3ヶ月あり(期間中:月給20万円以上)
月給22万円以上
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
昇給あり
■入社時の想定年収
年収300万円
■社員の年収例
年収400万円以上可能/入社3年目
■社会保険完備
■交通費全額支給
■車通勤OK
■転勤なし
■社員旅行
■社用携帯支給
■営業車あり
┗通勤時に使用することも可能
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※法定に基づく
※展示会がある月は1~2回程(春・秋に開催)
土曜出勤をお願いする場合がございます。
電設資材は、私たちが普段の生活・
社会生活において“当たり前”に使用している
「電気」という社会インフラを支えています。
なかなか聞きなれない商材ではありますが、
その役割は、人々の生活になくてはならないほど、
大きく貢献しています。
専門知識は先輩方に都度教わりながら、
徐々に知識を積み上げていただければ問題ありません!