マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

一般社団法人 日本車いすカーリング協会

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階

一般社団法人 日本車いすカーリング協会の過去求人・中途採用情報

一般社団法人 日本車いすカーリング協会の 募集が終了した求人

理事・執行役員/複業可/ビジネス経験を活かしスポーツ界に寄与

  • その他
  • 転勤なし
仕事内容

【法律系の知識がある方歓迎】月に一度の理事会にて、ご自身の知見を活かした意見を発信してください。
具体的な仕事内容
<日本車いすカーリング協会とは>
2017年5月に設立した組織です。
下記目的のために存在しています。
・国内の競技者を統括する
・競技の強化・普及・知名度の向上を推進する
・選手層の拡大、事務局の体制整備 など

<理事を募集する背景>
上記目的を成し遂げるためには、今よりも社会的に成熟した組織になる必要があると考えています。組織運営の経験はもとより、時代のニーズに対応しながらスピード感をもって物事を進められる人材が必要です。柔軟にかつ計画的に目的を達成できるリーダー候補を求めています。

□■あなたにお願いしたいこと■□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に一度の理事会に参加いただき、あなたのアイデアを提案してください。議題に対して、あなたの知識を活かした意見をください。 あなたに就任いただくことによって、当協会がより活動的な組織へと発展することを期待しています。

■スポーツ・福祉に興味のある方歓迎■
スポーツ業界・福祉業界の経験は不問です。何事にも積極的にトライする気持ちがある方大歓迎です。次世代のリーダー候補から即戦力まで、新たなキャリアフィールドを体験しましょう。

チーム/組織構成
<理事会のメンバーについて>
理事会は現在9名で構成しており、うち2名が競技者出身です。

■男女比:7:3

対象となる方

【業界・職種経験は不問】性別不問/スポーツ業界・福祉業界に興味がある方/士業や経理経験者など歓迎
職種・業種など不問ですが、下記をお持ちの方は歓迎いたします。

■車いすカーリングやパラスポーツへの興味関心
■マネジメントに関する経験
■経営、マーケティング経験 など

「福祉やスポーツに興味がある・発展に寄与したい」
「仕事内容欄やPick up!画像を見て、自分の経験を活かせそうだと感じた」
という方も、ぜひご応募ください。

※未経験歓迎
※学歴不問

選考のポイント

<お住まいを気にせずご応募ください>
北海道や東北、中部、近畿エリアに活動拠点を置く理事や専門分野の役員もいるため、理事会や委員会は基本的にリモート開催です。

勤務地

◆完全在宅勤務/リモートワーク◆
※理事会はリモートで開催されます

<協会所在地>
日本財団パラスポーツサポートセンター内/東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階
◎最寄駅:「虎ノ門」「溜池山王」「虎ノ門ヒルズ」「国会議事堂」「霞ヶ関」

勤務時間

業務内容による
(理事会は毎月第1月曜日、1~2時間程度開催されます)

雇用形態

その他
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律に基づく理事職の委任となります。(任期2年)

給与

報酬なし

■入社時の想定年収
年収0万円
(報酬なし)

待遇・福利厚生・各種制度

■副業OK
■リモート勤務
■私服勤務OK

休日・休暇

<休日・休暇>
業務内容による

車いすカーリングについて(1)

車いすに乗り、助走することなく手またはデリバリースティックという専用の道具を使ってストーンを投げるカーリングです。スウィーピング(ブラシで掃くこと)は行いません。

1チームは4名で、必ず男女混合で編成するという特徴があります。
場所と道具さえあれば初心者でも簡単にゲームに参加できるため、誰でも始めやすいのが魅力。障害の有無に関わらず楽しめる「インクルーシブスポーツ」としてのポテンシャルも高いスポーツです。

車いすカーリングについて(2)

1990年代にヨーロッパで誕生した競技で、日本に入ってきたのは2002年頃です。次第に競技としても発展。その後、年に1回の頻度で日本選手権を開催するようになり、昨年で19回目を迎えました。
国内の競技人口は現在50名、チームは10チームほどです。

競技者の主な施設

【北海道エリア】
アドヴィックス常呂カーリングホール
アルゴグラフィックス北見カーリングホール
カールプレックスおびひろ
どうぎんカーリングスタジアム
妹背牛町カーリングホール

【東北エリア】
みちぎんドリームスタジアム

【関東中部エリア】
軽井沢アイスパーク
カーリングホールみよた
小瀬アイスアリーナ


出典:doda求人情報(2024/3/7〜2024/5/8)

一般社団法人 日本車いすカーリング協会の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。