奥山防災有限会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
奥山防災有限会社の過去求人・中途採用情報
奥山防災有限会社の 募集が終了した求人
消防設備の点検スタッフ/残業ほぼなし/正社員/資格取得OK
- 正社員
- 転勤なし
【3ステップの簡単な作業】オフィスや地下鉄にある消火器やスプリンクラーなどのメンテナンス・点検。
具体的な仕事内容
★法令により定期的な点検が義務化されているので安定性バツグン
★一生モノの国家資格が取得できる
★建物がある限り、無くならない仕事
――――――――――
3ステップの簡単作業!
――――――――――
建物内にある消火器や、火災報知機の点検を行う仕事です。
最低でも2人1組で回ります。ベテランの先輩方と一緒に行動するので、未経験からでもスタートできます。
【ステップ1】
建物内部の図面または防火設備の点検表を見る。
▼
【ステップ2】
それをもとに、消火器などが置いてある所定の場所に行く。※先輩に同行する。
▼
【ステップ3】
「問題なく動いているか」「壊れてないか」「電球は切れていないか」「数字は合っているか」どうかを目視や試験用器具を使ってチェック!
―ー以上!
――――――――――
点検するものは……?
――――――――――
■火災報知機
■スプリンクラー
■消火栓
■非常灯
■誘導灯
■分電盤
■排煙設備
■防火ダンパー
など
現時点でこれらの言葉の意味が分からなくても、まったく問題ありません。
仕事を進めるうちに、自然と覚えていきます。
――――――――――
点検する建物は……?
――――――――――
■有名なオフィスビルディング
■官公庁のオフィス
■東京都内の主要な地下鉄駅
■病院
■保育園 など
物件の規模に応じて1日の訪問数は異なります。関係者以外入れないような場所に行くこともあるので、建物の裏側を知れる面白さがありますよ。
――――――
1日の流れ
――――――
■8:30 出勤
■9:00 作業開始
■12:00 お昼休憩
■13:00 午後の作業開始
■17:00 帰社、事務作業
■17:30 退社
※残業はほとんどありません。なかには15時や16時に終わることも!
チーム/組織構成
―――――――――――――
ベテラン先輩社員のご紹介!
―――――――――――――
■38歳/入社8年以上
消防設備資格は2~3年前に取得。
■55歳/入社25年以上
業界の酸いも甘いも知り尽くす。
消防士資格のほかにいくつもの資格を取得。
※その分、給与も大幅UP!
【社会人デビュー・未経験歓迎!/学歴不問】書類選考なし。ご応募いただいた方全員とお会いします。
※フリーター、社会人経験なし、ブランクのある方なども大歓迎!
※未経験OK!社会人経験10年以上も歓迎です!
※資格は問いません。資格取得支援制度でしっかりサポートします。
【活かせる資格・スキル】
■消防設備士の資格
■電気工事士(第一種・第二種)の資格 など
【京王線「幡ヶ谷駅」「笹塚駅」より徒歩6分】東京都渋谷区幡ヶ谷1-8-4 リッツパラシオ501
8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
――――――――――
残業はほとんどナシ!
――――――――――
★15時や16時に終わることもよくあります。
■平均残業時間
0時間
正社員
月給20万円以上
※経験・スキルに応じて決定します。
研修期間:3カ月
※研修期間は日給12,000円
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費全額支給
■時間外手当
■休日手当(1回18,000円)※必ず代休が取得できます。
■資格手当(月額支給します)
└消防設備士(甲種、乙種)/電気工事士(第一種・第二種)など。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収250万円
~ ※経験・スキルに応じて決定します。
■交通費全額支給
■制服貸与
■資格支援制度あり
■社会保険完備
■服装自由
<年間休日>
120日
程度
<休日・休暇>
■週休二日制
※土日に出勤した場合は、必ず代休が取得できます。
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■介護休暇