株式会社原島電機工業
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社原島電機工業の過去求人・中途採用情報
株式会社原島電機工業の 募集が終了した求人
選別機の技術職/未経験歓迎/原則定時退社/賞与年2~3回
- 正社員
- 転勤なし
【選別機の技術対応】お客さまからの問い合わせに対応するポジション。食の根幹に携わるやりがいあり!
具体的な仕事内容
当社の製品を使用していただいているお客さまからの問い合わせ対応を行っていただきます。
【具体的には…】
・お客さまのお問い合わせ内容確認
・故障や不具合の修理やメンテナンス
・製品の開発、試験、検査、出荷対応
・ISO対応
・見積もりの作成
・取扱説明書、パーツリストの作成 など技術面において幅広く携わっていただきます。
※出張が年10回ほどあります。
全国で使用いただいている製品なので各地への出張があります。
内容によって1週間ほどの場合もありますが、1泊程度がほとんど。
さまざまな地域について知ることができ、リフレッシュもできます。
【入社後は…】
6カ月間は研修期間。
製造部に所属し、実際に選別機を作るところからスタートします。
どのような機械をどのように作っているのか、先輩社員がていねいに教えていきます。
当社は少数精鋭でチームで1つの機械をイチからオーダーメイドで作り上げるので、ものづくりの醍醐味を味わうことができますよ。
※製造部の残業は月20時間程度
【研修期間後は…】
先輩に同行して実際に技術対応を学んでいきます。
ひとりだちまで数年かかることもありますが、一生ものの仕事を手にすることができます!
チーム/組織構成
技術部:8名、製造部:11名。
全体で男性15名、女性4名の会社です。
社長との距離感も近く、意見も吸い上げてくれる環境。
2022年から新体制となったので、新しい風を吹かせてくれる方とご一緒できたらうれしいです。
【学歴不問/未経験歓迎】一生ものの仕事を手にしたい方、機械に触れることが好きな方
学歴不問!未経験、第二新卒歓迎!
<こんな方を歓迎します!>
●素直に学ぶ姿勢のある方
●機械に触れることが好きな方
●新しいことにチャレンジしていける方
●仕事もプライベートも大切にしたい方
●顧客・社内ともに円滑なコミュニケーションを取ろうと努められる方
人柄重視の採用です。仕事で実現したいことを教えてください。
千葉県佐倉市大作1丁目7番2号(佐倉第三工業団地)
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙・屋外喫煙所あり
※転勤なし
※マイカー通勤、バイク通勤可
【アクセス】
JR「佐倉駅」よりバス、「第三工業団地」下車すぐ(当社目の前)(約20分)
京成「佐倉駅」よりバス、JR「佐倉駅」を経由し「第三工業団地」下車すぐ(当社目の前)(約30分)
8:00~17:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
※タイムカードは、17時1分に打刻。17時5分には全員退社しています(ただし、繁忙期は除く)
■平均残業時間
1時間
※原則定時退社、残業はほとんどありません
正社員
試用期間6カ月(条件や給与等変更なし)
月給19万5,000円~30万円
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
残業手当、家族手当、役職手当、通勤手当
■賞与
年2回
※2023年は業績好調でプラス1回支給
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~
年収500万円
■社員の年収例
年収640万円~800万円(50歳代)
年収530万円~600万円(40歳代)
年収400万円~490万円(30歳代)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■再雇用制度
■制服・安全靴貸与
■社員旅行あり(業績による)
<各種手当>
■通勤交通費
■残業手当
■家族手当
■役職手当
■出張手当
<年間休日>
110日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土、日)※その他会社カレンダーによる
■祝日休み
■年末年始休暇
(2023年度実績は年7日)
■GW休暇
(2023年年度実績は9日)
■夏季休暇
(2023年度実績は年7日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(取得率80%、取得日数平均16日、2023年度実績19日)
■育児休暇
昨年、男性社員が1か月育児休暇を取得しております!
★5日以上の連続休暇OK
サタケは、人類の三大主食である「米」「麦」「とうもろこし」を中心に、食品全般に関わる加工機械および食品の製造販売などを行っています。中でも核となるのは、創業以来積み上げてきた米の加工技術。現在では穀物乾燥調製施設や精米プラントなど、収穫・調製加工・精米の全工程で使用される機械・設備を生産し、国内はもとより世界約150か国に供給しています。サタケのホームページもぜひご覧ください。
【https://www.satake-japan.co.jp/】