マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

JR北海道(北海道旅客鉄道株式会社)

鉄道業

北海道札幌市中央区北11条西15-1-1

JR北海道(北海道旅客鉄道株式会社)の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

JR北海道(北海道旅客鉄道株式会社)の 募集が終了した求人

鉄道技術職(鉄道車両・機械設備・電気設備)/残業ほぼなし

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

鉄道車両や機械設備、電気設備等のメンテナンスをお任せします。
具体的な仕事内容
当社では鉄道輸送を支える線路やトンネル、駅など多くの設備を自社で保有・管理しています。
その中でも、鉄道車両や機械設備、電気設備等のメンテナンスを中心としたお仕事をお任せします。

【主な業務内容】
<鉄道車両>
■鉄道車両のメンテナンス(検査・修繕)
定期検査では、点検が定められている装置の機能確認や性能試験、部品交換を実施。
実際に車両が本線を走行するための整備を行います。
■鉄道車両の改造や設計・デザイン
老朽化による車両の更新での新造・改造など

<機械設備>
■工事の計画・管理
駅周辺の開発や新幹線などに付随する
機械設備工事の施工管理など。

■保守管理
駅などの機械設備を
定期的にメンテナンスします。

■機械設備の例
自動改札機/空調設備/クレーン/エレベーター/エスカレーターなど

<電気設備>
■工事の計画・管理
電気設備の修繕計画や施工管理、
工事会社への発注など。

■修繕
緊急なものや簡易的なものの修繕。

■電気設備の例
電車線路/配電線路/運転保安装置/踏切保安装置/変配電所/通信線路/運行管理・旅客案内システムなど

【入社後の流れ】
<1週間程度>
新入社員研修を実施。会社の仕組みや社会人マナーを学んでいきます。
<2週目以降>
現場へ配属となり、職場の概要や役割、整備する車両の構造や検査体制を学びます。
また、実技講習を通じて作業方法を習います。
地域によって整備する車両が異なるため、関係する車両の知識を習得していただきます。

その後、先輩社員によるOJT研修で業務を覚え、約1年かけて独り立ちを目指していきます!

チーム/組織構成
男性社員がほとんどです。

先輩社員は、イチから丁寧に業務を教えてくれます。
作業手順書もあり、自ら勉強ができます。
はじめは分からないことも多いかもしれませんが、丁寧にお教えしますのでご安心ください。

対象となる方

【高卒以上/社会人経験がある方】自動車整備、機械メンテナンス関連の業務経験者優遇。
★機械・自動車整備の業務経験者優遇

<こんな方歓迎します>
■培ってきた整備関連の技術を活かしたい方
■チームで一つの何かに取り組む仕事をしたい方
■鉄道が好きで、興味を仕事にしたい方
■新しいことを学び続け、スキルアップをしたい方

※住宅補給金制度あり
※業種未経験歓迎
※高卒以上
※第二新卒歓迎
※社会人経験10年以上歓迎

勤務地

JR北海道が運営する北海道内各地の運転所・工場・設備所・本社・支社(一部青森県を含む)
★全国各地からのU・Iターン大歓迎!

<社宅・独身寮、住宅補給金あり>
※転居を伴う転勤あり
※希望者は社宅及び独身寮(30歳年度末まで)に入居可能

<本社>北海道札幌市中央区北11条西15丁目1-1(JR桑園駅直結)

※受動喫煙対策:屋内全面禁煙

勤務時間

9:00~17:35(所定労働時間7時間35分 休憩60分)

※残業ほぼなし(月10時間程度)
※残業代は1分単位で支給します
※基本定時退社
■平均残業時間
10時間

程度

雇用形態

正社員
※試用期間はありません。

給与

■大学院卒:月給21万766円以上
■大学卒:月給19万9,230円以上
■高専卒:月給18万9,857円以上
■高卒:月給18万2,029円以上

※上記はあくまで最低保証額(2025年4月初任給予定)。経験などを考慮し、当社規定により優遇します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■都市手当
■超過勤務手当
■夜勤手当
■職務手当
■祝日等勤務手当
■交代制等勤務手当
■緊急呼出し手当
■寒冷地手当(年間最大154,600円)
■扶養手当(配偶者:月15,000円/子ども1人あたり:月5,000円)
■特殊勤務手当(指定業務に従事する場合に支給)
■技能手当(業務関連資格の保有者に支給:月最大35,000円)

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収250万円
~500万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■住宅補給金(賃貸住宅居住者に支給:年間最大約200,000円)
■帰省補給金(帰省費用の援助)
■国家資格取得お祝い金
■社宅・独身寮(家賃月1万円~1万8000円で入居可能/利用規定あり)
└北海道内各地に、独身寮や家族と住める社宅あり
■JR北海道互助会
└結婚祝いや出産祝い、弔慰金、私傷病休業見舞金など
■福利厚生サービス
└旅行・映画・テーマパークなどの利用補助
■企業主導型保育園との提携あり
■財形貯蓄
■退職金
■自社研修センター
■資格支援制度(フォークリフト運転、ガス溶接、クレーン運転など業務に必要となる資格については、会社負担で業務時間内に取得いただく場合あり)
※上記は一例です

休日・休暇

<年間休日>
112日
+平均有給取得18日=実質年休130日

<休日・休暇>
■週休二日制
(月9日~10日休み)
■慶弔休暇 
■介護休暇
■有給休暇
└入社時15日間付与※最大20日間
└平均有給取得率:91.5%
└平均有給取得日数:18.3日
└失効する有給を積み立てて使用可能(上限あり)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■保存休暇 …など

※配属部門や担当業務により休日の曜日が異なる場合があります。
※有給休暇と合わせて5日以上の連続休暇取得可能です。

☆有給休暇も安心して取得できます!
年間20日ある有給休暇のうち、社員の平均取得日数は18.3日(2023年度実績)です。失効する有休を積み立てて使用できる制度(上限あり)も設けており、会社として社員の有休取得を後押ししています!

とある一日の流れ・午前

8:30 出社・着替え

9:00~12:00 朝礼・点呼・修繕作業
管理者から今日の注意事項や、作業責任者による点呼、各スタッフに業務の割り振りを行います。
車両修理はチームで行う業務なので、チームで打合せ、段取りを確認し、修繕作業開始です。

12:00~13:00 昼休憩

とある一日の流れ・午後

13:00~17:00 打合せ・修繕作業の続き、作業記録の記入・確認
修繕作業の進捗を確認し、午後の作業内容について打ち合わせを行う。
午前中で残っている修繕作業の続きを行います。作業記録を取りながらの作業になっていきます。

17:00~17:35 最終確認
修繕作業が完了した車両を、主任・管理者が作業記録を確認しながら、最終チェックを行います。
検査漏れや不備がないかをしっかり確認していきます。

17:35 退社
基本定時退社です。


出典:doda求人情報(2024/9/12〜2024/11/12)

JR北海道(北海道旅客鉄道株式会社)の 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。