マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

独立行政法人 都市再生機構

ディベロッパー

神奈川県横浜市中区本町6-50-1横浜アイランドタワー

独立行政法人 都市再生機構の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 7件あります!

独立行政法人 都市再生機構の 募集が終了した求人

事務系総合職/定着率98.7%/年休120日以上/在宅勤務可

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

【まちづくりを支える】「都市再生」「賃貸住宅」「災害復興」に係る業務や、総務・経営企画等をお任せ
具体的な仕事内容
───────────
 具体的な業務内容
───────────
■都市再生
地権者等の権利調整・補償、用地取得、物件監理、
税務、整備敷地譲渡、事業コスト監理、プロジェクトの企画選定 など

■賃貸住宅
UR賃貸の入居者募集、監理運営、居住者対応、団地再生事業における説明 など

■災害復興
災害復興支援分野に係る総務経理、用地取得、補償支援、物件監理 など

★その他、経営監理や経理財務、広報人事、海外展開支援等の多彩な事務業務に携わります。
★技術スタッフと連携しながら、どのようにまちづくりをサポートしていくのかを計画していきます。
★基礎研修、OJT研修、OffJT研修など、豊富な教育制度で成長をバックアップします。

───────────────
 フレキシブルな働き方が可能!
───────────────
◇《在宅勤務》を活用し、自宅や外出先からテレワーク
◇《始業時間変更制度》で、ゆとりを持って出勤
◇《時間休制度》を利用し、1時間単位で有給取得OK
◇《時短勤務制度》なら、保育園に子どものお迎えも可能

──────────────
 未来に繋がるまちづくりを
──────────────
創立より70年目を迎えるUR都市機構。
まちづくりのパートナーとして、多岐に渡る地域社会の課題と向き合っています。
新たなにぎわいをつくるために。団地を再び元気にするために。
復興から新たなまちづくりを行うために。URの挑戦は、これからも続いていきます。

★入職3年後を目安にジョブローテーションも実施します。
まちづくりや管理部門に関する幅広いスキルを身につけて成長できる環境です!

チーム/組織構成
■異業界からの転職者も活躍中!
上司や同僚との距離感も近く、フランクな雰囲気の職場です。
積極的にコミュニケーションを取り合う風通しのよさがあります。

■定着率:98.7%(直近1年以内に算出)

対象となる方

【業界未経験OK】■特別な資格は必要ありません ■大卒以上 ■不動産業界や建築関連の経験者歓迎
★未経験歓迎

【必須条件】
以下2点の"両方"に該当する方
■大学を卒業、または大学院を修了されている方(※短大卒は不可)
■何らかの就業経験をお持ちの方

【歓迎条件】 ※必須ではありません。専門資格をお持ちの方は大歓迎!
■不動産業界での実務経験
■金融機関または財務会計、管理会計等の会計業務の経験
■行政や地方公共団体等での就業経験
■営業やサービス職での顧客対応・交渉業務の実務経験
■語学力を活かした顧客対応経験

~こんな方にピッタリ!~
・チームワークやコミュニケーションを大切にできる方
・目標に向かって積極的にアプローチできる方
・根気強く業務に取り組める方

勤務地

■日本全国または海外(シドニー)で募集!
■在宅勤務・リモートワーク可能

【勤務地一覧】
北海道、宮城県、福島県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、沖縄県、シドニー

※勤務地により住宅手当支給あり。
※総合職採用のため、全国転勤の可能性がございます。
※通勤交通費は全額支給します。

勤務時間

■9:15~17:40

※始業時間変更制度あり
 ∟最大2時間の前倒し、1時間30分の後ろ倒しが可能(※業務に支障のない範囲)
※部分休業制度(時短勤務)あり
 ∟1日2時間の範囲で取得可能

雇用形態

正社員
※試用期間3か月(待遇などに変動はありません)

給与

【学部卒】月給25万3400円以上+各種手当+賞与年2回
【修士了】月給26万5400円以上+各種手当+賞与年2回

※経験等を考慮の上、当機構の規定により決定いたします
※勤務地により、地域間調整当を加算
※扶養家族がいる場合、扶養手当を別途支給
※時間外当を別途途給します

▼地域間調整手当を加算した例
【学部卒】月給27万6206円以上+各種手当+賞与年2回
【修士了】月給28万9286円以上+各種手当+賞与年2回

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(交通費全額支給)
■扶養手当
■住居手当
■地域間調整手当
■時間外勤務手当

■賞与
年2回

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収400万円

年収700万円

■社員の年収例
■年収530万円(28 歳/担当)
■年収610万円(34 歳/主査)
※東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県勤務の場合
※上記の収入例は、時間外手当や扶養手当を含みません

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■企業年金
■財形貯蓄
■始業時刻変更制度
 ∟最大2時間の前倒し、1時間30分の後ろ倒しが可能(※業務に支障のない範囲)
■テレワーク勤務(在宅勤務など)
 ∟事由不問・制限日数なし(※業務内容や業務状況による)
■時間休制度
 ∟有休を1時間単位で取得可能(※年間最大40時間)
■部分休業制度(時短勤務)
 ∟1日2時間の範囲で取得可能
■メンター制度
■サテライトオフィス利用可
■職員宿舎(規定あり)
■福利厚生代行サービス(WELBOX)利用可
■資格試験の受験料援助
■通信教育講座、eラーニングなどの受講料援助
<教育研修制度>
■職場内研修(OJT)
各部門の職場でスキルアップのための指導、育成
人事評価制度を通じた指導、育成

■職場外研修(OffJT)
業務別専門研修、資格試験受験対策講座、通信教育講座、ビジネススキル研修、セルフマネジメント研修 など
※上記の他、自己啓発を支援する諸制度も整えています。

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日休み)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
(※平均取得日数6.9日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(※20日/採用された年度は採用月に応じて変動。積立年休可)
■産前・産後休暇
(※直近5年の平均復帰率は90%以上)
■育児休暇
(※取得実績あり)
■介護休暇
\ワーク・ライフ・バランス充実!/
・夏季休暇などの5日間以上の連休取得可能
・有給休暇の平均取得日数13.7日
・男性の育休取得率57.9%
・時間休制度あり
 ∟年次有給休暇のうち、一年度につき最大5日分(40時間分)を時間単位で取得可能

【企業理念】

■URミッション
人が輝く都市を目指して、美しく安全で快適なまちをプロデュースします。

■URスピリット
1.CS(お客様満足)を第一に、新たな価値を創造します。
2.創意工夫し、積極果敢にChallengeします。
3.力を結集し、Speedyに行動します。

【事業所一覧】

■東北震災復興支援本部/福島県いわき市平字田町
■東日本都市再生本部/東京都新宿区西新宿
■東日本賃貸住宅本部/東京都新宿区西新宿
■中部支社/愛知県名古屋市中区栄
■西日本支社/大阪府大阪市北区梅田
■九州支社/福岡県福岡市中央区長浜
■海外事務所/シドニー

【プロジェクト事例】

【都市再生】
■事例/品川駅周辺地区プロジェクト
 ∟都市計画道路の整備や商業施設、都市型集合住宅の誘導などを通して、
 羽田空港の国際化やリニア中央新幹線の開業など広域交通整備が発展する
 品川駅周辺をより魅力的にコーディネート。

【賃貸住宅】
■事例/花見川団地(千葉県)プロジェクト
 ∟MUJI HOUSEと連携し、歴史ある団地を現代の暮らしに合った
 賃貸住宅にまるごとリノベーション。

【災害復興】
■事例/双葉駅西側(福島)の復興市街地整備事業
 ∟東日本大震災で被害を受けた双葉町の住民が安心して生活できるよう、
 住宅の再建やインフラ整備を行う。


出典:doda求人情報(2024/10/21〜2025/1/19)

独立行政法人 都市再生機構の 募集している求人

全7件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。