株式会社大塚設備
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社大塚設備の過去求人・中途採用情報
株式会社大塚設備の 募集が終了した求人
設備工事の積算スタッフ
- 正社員
- 転勤なし
公共工事中心に積算業務を担当。分業制を整えているため積算業務に集中できます!経験のある方歓迎
具体的な仕事内容
給排水衛生設備・空気調和設備の設計・積算業務。
■業務内容
・建築設備(給排水・空調)工事における積算・見積業務
・見積原価算出および提出見積書内訳の作成
・見積資料・設計図書からの数量積算作業
・見積書作成に伴う質疑応答書の作成と回答処理
・専門工事業者からの見積書の徴収と採用検討
・見積原価作成に関する価格資料等の収集と調査整備
・全国案件の建築設備(給排水・空調)工事における積算・見積のデータ収集、分析
【大塚設備で実現できること】
・経験できる工事の幅が広い!~公共設備全般から大手企業の請負~
・持続可能な未来づくりへの貢献!~大塚設備と創るSDGs~
施工実績:https://www.otsuka-setsubi.co.jp/jisseki.html
■大塚設備で働く魅力について
・「技術者としてのキャリアアップ」
大規模なプロジェクトに挑戦できることはもちろん、現場と社内関係部署が連携して難易度の高い仕事にも取り組むため、困難を乗り越える達成感も大きいものになります。飲み会を行わない代わりに、仕事上でのコミュニケーションを大事にしてワンチームとして取り組んでいます。
・「ワークライフバランスへの取り組み」
昨年より土曜日を完全に休日にしたほか、各種休暇制度、補助制度を設けています。仕事とプライベートを両立しながら長期就業できる環境が整っています。
・「積算業務に集中できます」
積算部門の責任者が定年のため、拡充の募集です。補佐スタッフが一人で、当社の受注する大型案件の積算を中心に担当していただきます。規模が小さめの案件に関しては施工管理スタッフが担当します。
・「積算のやり方は完全にお任せします」
使うシステムや端末、業務フローなど、業務に関わる部署のすべてはあなたのやりやすいようにアレンジしてOKです。システムや端末もご希望のものを導入します。最大限にパフォーマンスが発揮できる環境をご相談ください。
チーム/組織構成
積算部門の責任者が定年を向かえるため、後継者の募集です。退職後も常駐はしませんが、しばらくは相談役として適宜サポートしてくれます。
アシスタントとして事務作業を任せられる補佐スタッフ+事務スタッフ2~3名あなたの業務をサポートします。
建設コンサルタントや積算、入札関係(民間・官公庁問わず)の経験をお持ちの方
下記いずれかの経験者のみの採用となります。
・建設コンサルタント会社での営業経験
・積算経験者
・入札関係の経験をお持ちの方
┗民間・官公庁などジャンルは不問
・施工管理や設計の実務経験5年以上
*社会人経験10年以上歓迎
*60歳未満の方(定年が60歳のため)
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
これまで担当した案件に規模や、あなたの仕事の進めやすい環境などを教えてください。それをもとに当社とマッチするかをしっかり話し合わせていただきます。
東京都日野市百草2027
8:00~17:00/実働8h
■平均残業時間
10時間
残業は繁忙期にはお願いする場合があります。基本的には定時退勤を推奨しています。
正社員
月給40万円~55万円(給与には一律職務手当を含みます。)
*残業代は別途全額支給
*前職給与や経験、スキルなどを考慮します
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収550万円
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
制服貸与(オフィスカジュアルもOK)
資格取得支援制度
通信費補助
交通費規定支給
車通勤OK(駐車場あり)
定期健康診断
退職金制度
<年間休日>
126日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
*昨年より完全週休二日制になりました。
*5日以上の連続休暇OK