株式会社セレモニーステージ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社セレモニーステージの過去求人・中途採用情報
株式会社セレモニーステージの 募集が終了した求人
セレモニースタッフ/未経験歓迎/安定した業界
- 正社員
- 転勤なし
セレモニーでのお客様のお世話業務や、式場設営などに携っていただきます。
具体的な仕事内容
【具体的には】
メインの業務は、
■式場内でのご案内や受付
■ご遺族や参列者の誘導 など
上記のほか、
■式場の設営や清掃
■花や装飾の手配
■役所への届出 など
セレモニーに関わる各種業務、都度必要な部分へスタッフとして携わっていただきます
セレモニースタッフとして経験を積んでいけば、セレモニー運営全体の取りまとめ、見積もりの作成、喪主様・ご家族様との打ち合わせなども担当いただく、葬祭ディレクターへのキャリアアップも可能です。
(2年以上の実務経験が必要となる、葬祭ディレクター技能審査2級の取得支援もあり)
チーム/組織構成
当社で現在働くスタッフのほとんどが、
セレモニー業未経験からスタート。
一般的な社会常識・マナーをお持ちであれば、
特別な知識や経験はなくて構いません。
業務の流れはOJTにて
現場で覚えていただけます。
イチからセレモニー業務の全体を
マスターいただける環境です。
【業種未経験の方、歓迎】普免・社会人としてのマナーをお持ちの方■セレモニー業経験者優遇!(年数不問)
□学歴・経験不問
□業種未経験の方、歓迎
【必須条件】
■普通自動車免許(AT限定可)
■セレモニーにおける基本的マナーを弁えた方
【こんな方をお待ちしています】
■セレモニー業の経験者優遇(年数不問)
■景気などに左右されない業界で働きたい方
■感謝を直接感じられる仕事をしたい方
■年齢を経ても長く活躍できる業界を希望される方
■シティホールなだ/神戸市灘区大石東町3-21-27
■セレモニーホール三宮/神戸市中央区旭通5丁目1-11
■神戸駅前ホール/神戸市中央区相生町1丁目3-8
■シティホール神戸北/神戸市北区山田町下谷上字下ノ勝14-1
■シティホール大池/神戸市北区西大池1丁目2-3
■ユアホール東灘/神戸市東灘区青木5-4-2
※「シティホールなだ」を中心に、葬祭の状況により各地で勤務いただきます。
※基本的な勤務拠点は「シティホールなだ」となりますが、通勤や葬儀スケジュールの都合などにより、ほかの拠点での常駐も応相談です。
※ご希望の条件等により明石市内の会館での勤務も可能です。
8:30~17:00(実働7時間/休憩1.5時間)
正社員
月給20万3250円以上
※上記金額には固定残業代(1万2513円/10時間分)が含まれます。超過分は別途支給
※試用期間あり(1~2ヶ月。期間中の待遇変更なし)
■入社時の想定年収
年収244万円
~
■社員の年収例
■年収420万円:月給35万円×12/主任A/入社3年
■年収600万円:月給50万円×12/主任B/入社5年
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■昇給有
■時間外手当(全額支給)
■車・バイク・自転車通勤可
■駐車場完備
■資格取得支援あり(葬祭ディレクター技能審査2級)
<休日・休暇>
月4~6日休みのシフト制(週1日以上の休みを確保)
葬祭・セレモニーに関わるスタッフとして欠かせないのが、ご家族の方の目線で対応できる思いやりと、故人様・ご家族様のご意向に寄り添っていく気持ち。セレモニーの現場対応においては、常にそこへの心遣いが欠かせません。
これは葬儀の現場はもちろん、各種の設営や手続き関係などのバックヤードを担当するときも同じ。
そうした経験を重ねていくうちに、喪主様・ご家族様とのコミュニケーションを必要とする業務、将来的な葬祭のディレクションの業務なども目指していただけます。
どんな時代になっても、ご葬儀の仕事はなくなることはない仕事です。長く人生の最後のセレモニーに寄り添い続ける姿勢で、業務に臨んでください。