黒岩食品株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
黒岩食品株式会社の過去求人・中途採用情報
黒岩食品株式会社の 募集が終了した求人
にんにく製品の製造スタッフ/未経験歓迎/月給28万円以上
- 正社員
業務用にんにく製品の製造スタッフとして、原料の仕込みから出荷作業までをお任せします。
具体的な仕事内容
―【どんな会社?】―
創業61年の歴史を持つ黒岩食品は、唐辛子製品を中心として業務用スパイスメーカーです。
品質の高さと安定した供給量についてご評価いただくことが多く、創業より数多くのお客様と取引を行っています。
業務用唐辛子製品にて、国内トップクラスのシェアを誇る当社。
今回の募集は、当社の製品の中でもコアな人気を誇るにんにく製品の製造スタッフです。
―【具体的には】―
◆原料の仕込み
原料の乾燥にんにくを各レシピの通り、仕込み作業を行います。
◆製品の製造
おろしにんにく、みじん切りにんにくなど、製品に合わせて原料をマシンで加工します。
◆充填
製造した各にんにく製品を所定の容器に充填します。
◆製品の出荷業務
製品の検品や箱詰めを行います。
―【ここがポイント!】―
<未経験でも安心の環境>
上司によるOJT研修で仕事を覚えていきます。原料の投入などできることからスタート。
マシンのメンテナンスや設定などは徐々に覚えていただければ大丈夫です。
ベテラン社員がついていますので、未経験の方もご安心ください!
<キャリアアップ>
生産性アップや業務効率化などに意欲的に取り組んでくれる方は大歓迎です!
頑張りはしっかり評価します。
◎キャリアパスの例
係長→課長→部長→副工場長→工場長
<資格取得支援制度>
危険物取扱者やフォークリフト免許など業務に関わる資格取得には、会社から取得費用の補助があり、資格手当も支給されます。
チーム/組織構成
埼玉工場では現在3名の製造スタッフが活躍中!
にんにく製品においても、シェア率拡大を目指し日々業務にあたっています。
一緒に活躍してくれるスタッフを今回増員募集します!
■男女比:男性7割 女性3割
【未経験歓迎/高卒以上/要普免】食品製造工場経験者、フォークリフト免許をお持ちの方、歓迎!
【必須】
■高卒以上
■普通自動車運転免許をお持ちの方(AT車限定可)
【このような方を歓迎します】
◆体を動かすことが好きな方
◆食品製造工場経験者
◆フォークリフト免許をお持ちの方
◆機械操作、メンテナンスが得意な方
◆チームワークを大切にできる方
◆周囲の意見を尊重し、思いやりのある行動ができる方
【マイカー通勤OK/駐車場完備】
■埼玉工場/埼玉県加須市柳生1725
<受動喫煙対策>屋内喫煙可能場所あり
8:00~17:00 (所定労働時間:7時間30分、休憩:90分)
\\夜勤なし・残業は少なめ//
日勤のみで夜勤はございません!
プライベートの時間を確保したい方におすすめの職場です!
■平均残業時間
25時間
正社員
試用期間:2カ月(試用期間中の給与は、時給1200円~。その他の労働条件に変動はありません)
月給28万9000円~30万9000円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月7万9000円~8万5000円支給
※上記を超える時間外労働分は追加で支給
<試用期間中の給与>
時給1200円~
(残業手当あり)
(通勤手当なし)
※給与は年齢や経歴などにより決定いたします
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収400万円
~450万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(会社規定に基づき支給)
■家族手当
(扶養内の配偶者:月5000円、18歳未満の子ども1人目:月2000円、2人目以降:月1000円)
■資格手当(会社規定あり)
■資格取得支援制度(会社規定あり)
■退職金制度(勤続3年以上)
■再雇用制度あり(65歳まで)
■忘年会
<年間休日>
114日
※会社カレンダーによる
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※月1回土曜日出勤あり
■祝日休み
■年末年始休暇
(5日以上)
■GW休暇
■夏季休暇
(4日以上)
■慶弔休暇
■有給休暇
10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
★有休が取りやすい環境です。
★男女ともに育児休暇取得実績があります!