株式会社ヤマヲ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ヤマヲの過去求人・中途採用情報
株式会社ヤマヲの 募集が終了した求人
食品製造工場での設備管理・保守/管理職候補/車通勤OK
- 正社員
- 転勤なし
大手コンビニのラーメン、うどん、パスタ、総菜などを製造する工場での設備管理・保守業務〈管理職候補〉
具体的な仕事内容
大手コンビニエンスストア向け麺商品
(ラーメン、うどん、そば、パスタ、総菜など)の
自社製造工場内にて、設備管理・保守業務をお任せします。
※管理職候補
■工事業者(電気、水道、ガス、各種機械)との折衝
※工事業者との打ち合わせ、工事管理業務が発生いたします。
■新規設備の提案
■予算管理、目標数値管理
■機械のメンテナンス
■工場内の衛生管理
■従業員の衛生教育
■ISO管理業務
など
お持ちの経験・資格をしっかりと活かせる環境です。
上記の中で経験のない業務もあるかと思いますが、
少しずつ幅を広げていっていただきたいと考えています。
チーム/組織構成
設備管理・保守を担う部署では、20~50代のスタッフ3名が在籍。チームワークがよく、コミュニケーションが活発で、なんでも相談できる風土が醸成されています。
「実務経験」や「学校で学んだ経験」、「資格」など設備関係の知識をお持ちの方
マネジメント経験や機械関係の経験をお持ちの方
重要なポジションで経験を活かしたい方
【具体的には】
マネジメント経験/機械関係の経験がある方
(以下のいずれかをお持ちの方)
・工事工程管理の就業経験(3年以上)
・機械、電気関係の就業経験(3年以上)
・建設現場での就業経験(3年以上)
管理職候補として、当社を牽引いただくような方を
想定した募集です。
<こんな経験・資格も活かせます!>
※必須ではありません!
・ボイラー技士
・電気工事士
・配管技能士
・空調整備士
・給排水設備関係資格
・電気通信関係資格
<車・バイク通勤可(無料駐車場あり)>
多摩モノレール「立飛駅」 徒歩11分
JR中央線・南武線「立川駅」 バス5分
(バス停『立川栄町3丁目』 徒歩3分)
東京都立川市栄町4-3-3
勤務時間:9:00~18:00
(休憩時間 1時間00分)
希望者は夜勤時間も可
22:00~翌6:00
(休憩時間 1時間00分)
■平均残業時間
20時間
正社員
月給:28万5000円以上
※上記は最低保証給与です。
経験・能力を考慮の上、優遇いたします。
【手当】
通勤交通費全額支給
皆勤手当(月5000円)
住宅手当(月5000円)
家族手当(一人につき月3000円)
役職手当(月3万円~)
■賞与
年2回
夏季・冬季
■昇給
年1回
(会社業績・人事考査により)
■入社時の想定年収
年収410万円
■社員の年収例
490万円/5年目(月給31万円+諸手当+賞与年2回)
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
定期健康診断
制服貸与
研修制度
資格取得支援
※業務に関わる資格であれば全て会社負担で受験が可能です。
【試用期間】
1~2ヶ月
試用期間中は時給1120円
<年間休日>
109日
<休日・休暇>
■週休二日制
(ローテーション制)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※連続休暇取得も可能
当社は、1942年(昭和17年)に個人事業から出発しました。1998年(平成10年)には調理麺最大日産15万食の製造能力を有するHACCP(ハサップ/食品衛生にまつわる管理手法)対応の大型工場が稼働を開始。
創業から80年以上経った今でもISO22000・FSSC22000など国際認証を取得し、安心安全な商品を継続して製造してきました。
このたび、有名コンビニブランドの合併によりそれまで他ブランドだったコンビニエンスストアが、私たちのお取引するお店に切り替わることになり、お取引先店舗が急増することとなりました。
これからも「顧客に好まれる安心で安全な魅力ある商品」を決められた数量、決められたスケジュールに沿って安定的に生産・供給するために、設備管理・保全を担当していただける方を募集いたします。