マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社JALスカイ

航空運輸業

東京都大田区羽田空港3-3-2第1旅客ターミナル 4F

株式会社JALスカイの過去求人・中途採用情報

株式会社JALスカイの 募集が終了した求人

総合職(空港運営・本社業務等)/将来的に海外勤務の可能性あり

  • 正社員
仕事内容

【JALグループの経営を担う】旅客サービスからスタートし、幅広い業務をおまかせします
具体的な仕事内容
グローバルフィールドコース(総合職)として、まずは旅客サービスを経験していただいたのち、将来的にJALスカイ、JALグループの経営にかかわる各種業務をおまかせします。

・━━━━━━━━━━━━━━━━
グローバルフィールドコースについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━・
JALスカイおよびJALグループの経営トップマネジメントとしての役割を期待されるコースです。ご入社後、1~3年程度を目安に旅客サービスとステーションオペレーションを経験していただいたのち、適性や希望に応じて幅広いフィールドでの経験を積んでいただきます。
※国内外を含め転勤が発生します。

・━━━━━━━━━━━━━━
将来的な活躍のフィールド(例)
━━━━━━━━━━━━━━━・
■国内外の空港ハンドリング
 空港ハンドリングの責任者
 委託先の品質管理 など

■間接業務
 人事/採用/労務
 経営管理
 調達・契約
 各種マニュアルの策定 など

■本社ならびにJALグループへの出向
 JAL運営空港全体の予算策定、人員計画の策定
 外国航空会社の受託契約
 空港におけるプロジェクトの企画推進 など

★キャリアパスの事例は、休日欄の下に記載しています★

・━━━━━━━━━━━
入社後に担当いただく業務
━━━━━━━━━━━━・
入社後、まずは、旅客サービス業務のいずれかをご担当いただきます。

・カウンター業務(搭乗手続き・発券・手荷物お預かりなど)
・トラフィック(搭乗口での機内へのご案内・乗り継ぎ案内)
・ラウンジでのご案内(受付・コンシェルジュなど)
・手荷物サービス(手荷物捜索やお忘れ物の対応など)

※上記の中から複数ポジションをローテーション形式で担当いただく場合があります。
※英語を使った業務も発生します。

チーム/組織構成
【グローバルフィールドコースとして2期目のキャリア採用!】
国内外に活躍の場が広がる総合職として、男女問わず活躍中!
女性管理職も多数登用されています★

対象となる方

【就業経験3年以上/業種・職種経験不問】大卒以上/空港を中心に国内外で活躍したい方をお待ちしています
【必須】
・就業経験が3年以上ある方
・2025年1月以降、会社が指定する日にご入社可能な方
※現段階では、2025年1月入社を予定しております。状況により、変更になる可能性もございます。

\こんな方を歓迎します/
■英検2級もしくはTOEIC550点以上に相当する英語力をお持ちの方
■将来的に経営に関わりたい方
■国内外問わずさまざまな場所ではたらきたい方

勤務地

★空港ではたらく★ 東京国際空港(羽田空港) または 成田国際空港

■東京国際空港(羽田空港) /東京都大田区
■成田国際空港/千葉県成田市

<< 交通アクセス >>

■東京国際空港(羽田空港)
「品川駅」より京急線エアポート快特で13分
(最寄り駅:羽田空港第1・第2ターミナル)

「浜松町駅」より東京モノレール空港快速で13分
(最寄り駅:羽田空港第1ターミナル)

■成田国際空港
「東京駅」より京成スカイライナー経由で47分
「千葉駅」よりJR線で36分
(最寄り駅:空港第2ビル駅)

勤務時間

【月間の平均実働時間158時間】1カ月単位の変形労働時間制(1週間の平均労働時間40時間以内)

※早朝・深夜を含む原則1日実働7時間45分

フロント業務での残業はほとんど発生しません★
■平均残業時間
10時間

以内

雇用形態

正社員
試用期間:3カ月

給与

【月給】23万3000円以上+賞与年2回(昨年度実績5ヶ月分)+各種手当
※上記はあくまで新卒入社時の給与となります。経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
※残業代全額支給

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(全額支給)
■残業手当
■出張手当
■役職手当
■資格手当(航務管理者など)
■家族手当
■住宅手当(入寮しない場合に、規定に基づき支給)

■賞与
年2回
(夏季・冬季)※会社の業績に応じて追加支給(昨年度実績5ヶ月分)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収440万円


■社員の年収例
リーダー 約490万円
スーパーバイザー 約580万円
管理職(マネージャー)約750万円
管理職(グループ長他)約990万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■日本航空健康保険組合加入
■時間外手当(全額支給)
■海外勤務・出張あり
■オフィス内禁煙
■制服貸与
■財形貯蓄
■社員持株制度
■退職金制度
■資格取得支援(通信教育が受け放題)
■出産・育児支援制度(時短勤務など)
■寮、社宅あり(当社規定あり)
■送迎あり

\\充実の研修制度//
■新入社員入社基礎教育
(JALグループや当社使命、基本マナーや安全教育などを学びます)
■階層別研修
■JALフィロソフィ勉強会
(JALの企業哲学をもとに業務の進め方を学びます)
■安全教育
■マネジメント研修
(ステップアップ研修、フォローアップ研修)
■職種別教育
■JALグループ各種合同研修
■通信教育
■体験搭乗制度
【プラチナくるみん認定(2022年)/えるぼし認定(2023年)】

2022年、育児・介護両立支援の取り組みが高く評価され、「プラチナくるみん」企業に認定!
2023年には、女性の活躍に関する取り組みの実施状況が優良な企業として、厚生労働大臣から「えるぼし(2段階目)」に認定されました!

<取り組み事例>
・復職の不安解消や情報共有のための座談会
・JALスカイ社員に職場見学をしていただく「JALスカイファミリーデー」の開催
・キャリアアップに資する施策やメンター制度の導入 など

休日・休暇

<年間休日>
122日

<休日・休暇>
シフト制(4勤2休)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
取得率 95%(平均取得日数15.72 日)
■産前・産後休暇
(取得・復職実績多数)
■育児休暇
(取得・復職実績多数)
■介護休暇
■季節特別休暇

◎男性の育児休暇取得実績も多数
◎5日以上の連続休暇も取得可能!

【グローバルフィールドコースのキャリア】

入社~3年目 旅客サービス業務、ステーションオペレーション業務

間接業務/国内外の空港ハンドリング/日本空港本社およびグループ各社への出向

空港ハンドリングのトップマネジメント
(国内外空港所長/JALスカイ部長など)

JALグループ全体の経営マネジメント

※あくまでイメージです。なるべく希望に沿った配置転換を行っています。

キャリア事例(1)入社8年目(新卒)

入社~4年目:羽田空港国際線旅客サービス
~6年目  :成田空港ステーションオペレーション
~現在   :新千歳空港オペレーション業務室(旅客サービスやステーションオペレーションなど現業部門のサポート)

キャリア事例(2)入社23年目

入社~2年目:成田空港国際線旅客サービス
~4年目:伊丹空港旅客サービス
~6年目:成田空港業務部(現業部門サポート)
~9年目:バンコク空港(JAL便ハンドリングの旅客サービス業務全般)
~15年目:日本航空本社 国際制度担当(国際線ハンドリングにおける各種規定や制度の策定・見直し等)
~17年目:羽田空港国内線旅客サービスユニット長(現業部門に従事する配下社員15名ほどの統括)
~19年目:日本航空本社にて国際的な大規模スポーツイベント関連業務に従事
~22年目:羽田空港国内線業務部グループ長(現業部門サポートに従事するユニットを統括)
~現在:羽田事業所空港オペレーション業務部部長


出典:doda求人情報(2024/8/1〜2024/10/2)

株式会社JALスカイの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。