株式会社JR東日本ステーションサービス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社JR東日本ステーションサービスの過去求人・中途採用情報
株式会社JR東日本ステーションサービスの 募集が終了した求人
JR東日本の駅員/未経験歓迎/賞与実績4.92カ月/研修充実
- 正社員
- 5名以上採用
【残業月10h以下/月8~10日休み】首都圏のJR東日本の駅にて、駅業務全般をお任せいたします!
具体的な仕事内容
※スマホでご覧の方は、ぜひPickupもご覧ください。
当社が運営するJR東日本の駅にて、下記駅業務をお任せします!
◆具体的な業務内容◆
――――――――――
■改札・ご案内
・きっぷの確認・精算
・乗換えなどのご案内
■みどりの窓口
・特急などのきっぷや定期券の発売・変更・払い戻し
・最適な経路のご案内など快適な旅のサポート
■お客さまのサポート
・お忘れ物の保管・捜索
・お身体の不自由なお客さまのサポート
など
駅周辺の道案内や「きっぷの買い方がわからない」「どの電車に乗ればいいのか」というお客さまのお困りごとなど、お客さまが安心して移動できるお手伝いをしてください。
◆入社後や研修は?◆
――――――――――
まず、JR東日本のサービスや鉄道の営業規則などを約1カ月の研修で学びます。
その後、配属先でのOJTや研修で先輩社員がしっかりサポートします。
<入社後~独り立ちするまでの目安>
■入社1カ月目
研修センターで、ビジネスマナーから駅業務の基本知識や機械の操作などを学びます。
お客さまサポートの心得や注意点なども教えますので、未経験の方も安心してください。
■入社2~3カ月目
駅に配属され、先輩社員のもとで実際の業務を担当。
研修で学んだことを、実地で発揮できるようにします。
■入社4カ月目~
入社3カ月をめどに独り立ちをしてもらう予定です。
ですが、周囲と協力しながら働くので、分からないことは気兼ねなく、上司や先輩社員に質問してください。
また、駅配属後のフォローアップ研修、職位ごとの研修など、研修・サポート制度が充実。
不安なくステップアップできます。
◆その後のキャリア◆
――――――――――
基本は駅社員からのスタートですが、その後、社内試験や能力・適性に応じて、駅のフロント業務だけでなく、企画・管理業務でも活躍可能です。
チーム/組織構成
★未経験スタートの先輩ばかり★
社員の8割以上が未経験からの入社です。(2023年度実績)
前職も飲食店店長や美容師、百貨店の店員などの販売サービス業の方を中心に事務など、さまざま。
■男女比:男性71.5%・女性28.5%(2024年4月1日時点/正社員のみ)
■年齢構成:平均年齢:29.5歳(正社員のみ)
【まったくの未経験歓迎】お客さまに喜ばれる仕事がしたい、人と接する仕事がしたい方
【求める条件】
■高卒以上
※dodaでのエントリー後、本エントリーに関するご案内をお送りします。
応募条件の詳細について記載しておりますので、あわせてご確認ください。
【こんな方が活躍しています】
□人と接することが好きな人
□相手の立場に立って行動できる人
□メンバーと協力しながら仕事を進められる人
□地域や社会に貢献したい人
※経験不問
東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、福島、山梨の各都県のうち、当社が運営するJR東日本の駅など
◆勤務地について◆
―――――――――
勤務地は原則、ご自宅から通勤できる範囲で、当社基準により決定します。
※お住まいのエリアによっては転居を伴う場合があります。
※受動喫煙対策:あり
1カ月単位の変形労働時間制(駅社員)
└1週間の平均労働時間:40時間以内
★シフト勤務について★
シフトは勤務地や仕事内容によって異なります
例1)9:00~翌9:30(休憩9時間30分)
例2)9:00~17:30(休憩1時間)
※例1のような泊まり勤務が基本です。
<シフト例>
月 火 水 木 金 土 日…
〇 非 休 ○ 非 休 〇
※○…朝9:00から勤務開始(泊まり勤務)
※非(非番)…朝9:30に業務終了
※休…お休み
◆駅社員の1日の勤務例◆
――――――――――――
◎泊まり勤務の場合
09:00~ 業務開始/朝礼・前日の連絡事項の引継ぎ
12:00~ お昼休憩
13:00~ 業務再開/その後は随時休憩(夕食など)
※終電後は駅の安全確認や締切業務/その後仮眠
06:30~ 業務再開
09:00~ 交代の社員に連絡事項の引継ぎ
09:30 退社
※泊まり勤務が主体となりますが、少しずつ慣れていけば大丈夫です。
■平均残業時間
10時間
以内(2023年度実績)
正社員
※試用期間:6カ月(期間中、一部の福利厚生は対象外ですが、そのほかに変更はありません)
月給19万円~22万1,000円+諸手当+賞与(年4.92カ月分/2023年度実績)
■月収例
・高校を卒業してから8年目の場合 月収20万1,800円以上
・大学を卒業してから6年目の場合 月収22万8,000円以上
※上記の金額は例であり、年齢・学歴などにより異なります。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
※支給要件を満たすことにより支給される諸手当
■調整手当
■住宅手当(上限3万円/家賃またはローンの月額負担額によって異なる)
■家族手当
■通勤手当
■超過勤務手当
■夜勤手当 など
■賞与
年2回
(原則/2023年度実績:4.92カ月分)
■入社時の想定年収
年収320万円
~370万円(諸手当を含まない金額)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■団体定期保険
■社員持株会
■退職金制度
■JR東日本グループ共済会
■会員制福利厚生サービス
■定期健康診断
■慶弔見舞金
■ジョブリターン制度(再雇用制度)
■人間ドック補助金
■インフルエンザなど予防接種費用の支給
■制服貸与
■業務用タブレット貸与 など
<ワークライフバランス支援>
■育児支援金(1人につき月5,000円/小学校入学まで)
■介護休業援助金
■育児休職(子が3歳になるまで取得可能)
■介護休職
■育児・介護のための時短勤務
<研修・スキルアップ>
■新入社員向け研修
■安全啓発学修
■リーダーアカデミー など
<住宅手当について>
家賃または住宅ローンの月負担額に応じて手厚い支援を実施。
・0円~1万円の場合:月3,000円
・1万1円~5万円の場合:月1万円
・5万1円~10万円の場合:月2万円
・10万1円以上の場合:月3万円
<年間休日>
114日
<休日・休暇>
シフト制(月8~10休)
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社時に15日付与、5年で最大20日付与)※
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男女ともに取得実績あり/女性100%・男性77.8%)
■介護休暇
(取得実績あり)
■配偶者出産休暇
■養育休暇
※有給休暇の平均取得日数:18.1日/年(2023年度実績)
<子育てにも配慮した環境>
■子どもが3歳になるまで育児休職取得可能
└毎年取得率が上がっています!
■配偶者出産休暇・分娩休暇あり
■養育休暇
└子どもが小学1年生まで労働時間を1日6時間に短縮可
└小学3年生まで月5日以内の休日を取得可
■看護休暇
└子どもが小学3年生まで
Q.泊まり勤務は大変ですか?
A.慣れれば問題ないです。
私の場合、3カ月くらいで慣れました。最初は業務を覚えなければならないので、たしかに大変です。しかし、業務に慣れ、働くルーティンができれば問題ありません。むしろ非番(泊まり勤務明け)は自由な時間になり、非番・休日という組み合わせで、1泊2日の旅行に行くこともできます。(Mari Mさん)
A.自分なりのルーティンができれば大丈夫です。
正直、はじめての泊まり勤務は緊張で寝られませんでしたが、1カ月ほどで慣れました。起床時間になったらベッドが起き上がる起床装置などもあり、何回か経験すれば緊張せずに寝られます。(Takuto Iさん)