キヤノン株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
キヤノン株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 48件あります!
キヤノン株式会社の 募集が終了した求人
情報・電気・機械・バイオ/業界経験不問/メディカルエンジニア
- 正社員
- 上場企業
あなたのご経験・希望にあわせて、自社の医療製品に関わる業務をお任せします。
具体的な仕事内容
ご応募時にご経験・希望をお伺いし、配属先を決定します。
<配属先>
【1】診断支援AI・医用画像解析技術の開発
●自社製品をターゲットにした医用画像解析アルゴリズムの研究開発
例)CT画像からの臓器セグメンテーション技術、部位認識/計測技術
CT画像からの病変候補検出技術
過去と現在の医用画像間における性状変化の可視化技術
【2】バイオ系ウエット技術の開発
●現在および将来の体外診断(In Vitro Diagnostics;IVD)技術などの開発
●抗体や酵素などの生体分子やその他の診断用材料の開発
●検査薬や検査技術の開発 など
【3】電気ハードウエア、回路の設計開発
●画像診断装置や検体検査装置の電気・制御ハードウェア設計、回路設計
●装置ユニットの回路設計、評価
(メカトロ制御回路、センサー・制御ユニット、電源ブロック、通信ユニット、画像処理ユニット等)
●メカトロニクス設計、実装、評価
(センサー・アクチュエーター・ドライバーの選定、高速・安定制御)
●搭載デバイス(ASIC、FPGA、マイコン)の周辺回路設計、実装設計、評価
【4】メカトロニクス制御技術の開発
●ハードウェア記述言語(Verilog-HDL、VHDLなど)によるFPGA設計
●C/C++による組込みソフト(RTOS)の設計
●実機検証、製品化手続き など
【5】X線、CT装置・検体検査装置のシステム、メカの設計
チーム/組織構成
■職場の雰囲気
20代~60代までの幅広い年代のメンバーが活躍しています。役職や年齢などに関係なく、社内では「さん付け」で呼び合うフランクな社風。堅苦しい上下関係もなく、穏やかで居心地の良い職場です。また、部署や職種の垣根を超えて相談しあうなど、活発なコミュニケーションが魅力!上司とも距離が近く、困ったことがあればすぐに相談できます。
【学歴不問/業界経験不問】各職務での実務経験を有する方/キャリアアップにチャレンジしたい方歓迎!
<必須条件>
いずれかのご経験・知識のある方
■画像認識アルゴリズムの開発経験、深層学習モデルの開発経験
■C/C++、Python等のプログラミングスキル
■体外診断薬・医薬品の研究・開発
抗体や酵素、これらを含む複合材料の研究・開発
体外診断に係るバイオ系ウエット実験・開発
■デジタル回路、電気電子部品や標準規格I/Fの基礎知識
ASIC、FPGA、マイコンおよび通信I/Fを含む基板の回路設計
電気システム構築の知識や経験
EMC、電気安全などの知識や経験
Verilog-HDL、VHDLなどでのFPGA設計経験、RTOSの設計経験
■3D-CADや解析ツールでの機器設計、製品化
dodaに登録いただいたご経歴を踏まえて書類選考をします。選考にあたってこれまでの経歴をしっかり精査したいと考えておりますので、できる限り詳しく記載いただけますと幸いです。
本社/東京都大田区下丸子3-30-2
<アクセス>
東急多摩川線「下丸子駅」より徒歩8分
★受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
8:30~17:00(所定労働時間7時間30分 休憩60分)
※事業所によっては8:00~16:30もしくは9:00~17:30
正社員
試用期間:3カ月(期間中の条件に変動はありません)
■月給27万円~42万円
※上記月給は最低金額。年収及び月給は、経験・スキルを考慮の上決定
※通勤手当、時間外手当は別途支給
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(業績昇給)
■入社時の想定年収
年収450万円
~850万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■時間外手当全額支給
■退職金制度
■企業年金
■財形貯蓄
■社員持株会
■共済会
■教育・研修制度(スキル別、階層別など)
■育児休業(最大3年)
■育児に関する短時間勤務制度(子どもが小学校3年を修了するまで)
■保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)
■各種社内イベント
<年間休日>
125日
(年末年始、夏期に連続休暇あり)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※平均取得日数18.1日、平均取得率88.5%
■産前・産後休暇
■育児休暇
※全社平均 男性:47.7%、女性99%
■フリーバカンス制度
社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。
■リフレッシュ休暇
勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。
研修は、社内外どちらも行われており、専用HPから視覚的に学びたい分野・領域を選定することができます。
学生時代から時間が経ち、眠っていた知識を復習することもできますし、あなたが新たに得たいスキル支援も可能です。
たとえば、より関心を持った事業の社内公募へ挑戦することができます。
調達から医療開発へ、または生物研究からソフトウェアへ転向など、キヤノン内部では自主的にジョブチェンジをするメンバーも在籍。
チャレンジは大歓迎。あなたらしいキャリアを築いてください。
ワーク・ライフ・バランスを推進するため有給休暇取得を促進しています。
2023年の平均取得日数は18.1日で、平均取得率91%です。
また育児休業についても、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。
2023年の取得率は、男性47.7%、女性99%です
キヤノン株式会社の 募集している求人
全48件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)