キヤノン 株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
キヤノン 株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 51件あります!
キヤノン 株式会社の 募集が終了した求人
調達スタッフ/完全週休2日/WLB充実/福利厚生充実
- 正社員
- 上場企業
製品の部品・材料および機械装置の戦略調達
具体的な仕事内容
お持ちのスキルや経験・資格、本人の希望を考慮し、配属を決定します。
<配属先>
■製品事業における部品・材料調達推進
・複合機・インクジェットプリンターやインク・トナーなど
・デジタルカメラのレンズ、放送機器など
・半導体露光装置、液晶パネル製造装置など
・汎用的な電子部品、材料の調達
■製品の開発・生産に必要な機械装置、部品・計測器・治工具・物品の調達推進
各中核拠点にて以下のいずれかの業務をおこなっていただきます。
ご経験によっては職場内のチーム統括およびリーダーとして他部門との調整をおこなっていただきます。
<主な業務>
・担当部品や材料の調達戦略の企画
・サプライヤーとの価格交渉および生産計画を満たす部材数量の確保
・開発・生産に必要な機械装置などの調達戦略の策定
・コスト分析をもとにした依頼部門への装置提案、サプライヤーとの価格交渉
・調達統括部門として、各事業のモノづくり拠点である中国・アジアを中心としたグローバル拠点と情報・戦略共有を行い、コスト・数量確保において競争優位の確立とグローバル統制をしていきます
チーム/組織構成
配属先や担当プロジェクトにより異なります。
【高専卒以上】当該職務における実務経験を有する方
<必須条件>
以下1つ以上の実務経験を有している方
■電気機器、電子部品などメーカーで、調達・購買業務の実務経験がある方
■上記業務において職制やリーダー経験があるとなお良い
<歓迎する資格>
TOEIC 600点以上
<歓迎するスキル・知識>
MS Officeにまつわる一般的な操作ができること
調達業務や取引先管理に関する知識
コスト査定およびコストダウン手法に関する一般的な知識
部品および材料加工の工程や技術に関する一般的な知識
dodaに登録いただいたご経歴を踏まえて書類選考をします。選考にあたってこれまでの経歴をしっかり精査したいと考えておりますので、できる限り詳しく記載いただけますと幸いです。
ご希望をふまえて勤務地を決定します。
【川崎事業所】
神奈川県川崎市幸区柳町70-1
【矢向事業所】
神奈川県川崎市幸区塚越3丁目451番地
【取手事業所】
茨城県取手市白山7丁目5-1 ※マイカー通勤可能(規定あり)
【宇都宮光学機器事業所】
栃木県宇都宮市清原工業団地20-2 ※マイカー通勤可能(規定あり)
★受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
8:30~17:00(所定労働時間7時間30分 休憩60分)
※事業所によっては8:00~16:30
正社員
試用期間:3カ月(期間中の条件に変動はありません)
月給27万円~52万円
※月給および年収は、経験・スキルを考慮の上決定します
※通勤手当、時間外手当は別途支給
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収400万円
~870万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■時間外手当全額支給
■退職金制度
■企業年金
■財形貯蓄
■社員持株会
■共済会
■教育・研修制度(スキル別、階層別など)
■育児休業(最大3年)
■育児に関する短時間勤務制度(子どもが小学校3年を修了するまで)
■保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)
■各種社内イベント
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※平均取得日数18.1日、平均取得率91%
■産前・産後休暇
■育児休暇
※全社平均 男性:47.7%、女性99%
■フリーバカンス制度
社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。
■リフレッシュ休暇
勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。
ワーク・ライフ・バランスを推進するため有給休暇取得を促進しています。
2023年の平均取得日数は18.1日で、平均取得率91%です。
また育児休業についても、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。
2023年の取得率は、男性65.8%、女性99%です。
キヤノン 株式会社の 募集している求人
全51件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)