北海道ホリー工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
北海道ホリー工業株式会社の過去求人・中途採用情報
北海道ホリー工業株式会社の 募集が終了した求人
ルート営業/内勤メイン/未経験OK/賞与年2回/年休127日
- 正社員
- 転勤なし
取引業者から依頼された足場架設の設置~解体の工程の見積作成や配車管理業務などをお任せ。※内勤がメイン
具体的な仕事内容
この仕事では主に2つの管理をお願いします。
【設置工事】
・見積作成
・現場へ事前の下見/調査
・現場監督と打合せ
・工事作業員と現場の日程調整、配車手配、管理
【解体工事】
・解体工事の日程調整、配車手配、管理
・足場材の欠損の確認
・請求書や伝票の作成 etc.
※20~30社程度を担当します。
≪入社後の流れ≫
入社後は、まず先輩社員のサポート業務からスタート。
現場へ同行したり、一緒にスケジュール管理を行いながら、業務の流れを覚えていただきます。
徐々に慣れてきたら、1日1現場程度をおまかせ。
ある程度仕事がこなせるようになるまでは、約1~2年かかりますが、先輩社員のサポートは継続してあるのでご安心ください。
※内勤と外勤の割合※
基本的には見積もりや伝票作成など、内勤業務がメインとなりますが、実際の現場での下見や、監督と打合せ、お取引先への定期的な訪問なども行います。
もちろん、はじめのうちは先輩社員も同行しますので、仕事をひとつずつ覚えていきましょう。
チーム/組織構成
配属先は伊勢崎支店となります。
転勤はありませんので、ご安心ください。
【学歴不問・業種・職種未経験歓迎】1社1社と向き合う仕事がしたい方は大歓迎です◎
≪必須項目≫
・普通自動車免許(AT可)
・PCを使った業務に抵抗がない方
≪こんな方は大歓迎です!≫
・新しい環境で挑戦したい方
・お客様に感謝される仕事がしたい方
・資格を取ってスキルアップしたい方
≪活かせる経験・スキル≫※必須ではありません!
・建設業界での勤務経験者
・事務職や営業職の経験がある方
・PCを使った業務の経験がある方
<当社では国家資格取得を支援します!>
足場作業主任者・安全衛生責任者など、
業務に必要な資格は当社が費用を全額負担します!
過去の経験やスキルも評価しますが、「お客様に感謝されることにやりがいを持てる方」や「資格を取って人材価値を高めたい方」など、前向きな点を一番に評価したいと考えていますので、まずは気軽にご応募ください!
【伊勢崎支店】
群馬県伊勢崎市曲沢町171-14
※転勤なし!
※社用車・マイカー通勤OK◎
8:00~18:00の間(実働8時間、休憩1時間)
【時差出勤も可能!】
時差出勤の場合、8:00~9:00の間で出社し、実働8時間で勤務します。
■平均残業時間
30時間
程度(月平均)
正社員
月給195,000円~290,000円+賞与年2回+交通費全額支給
※経験・能力を考慮し、給与を決定します。
※給与には固定残業代(月15時間~38時間/30,000円~50,000円)を含む。
超過分は別途支給します。
※試用期間中(3~6ヶ月)の給与・待遇に変動なし。
■賞与
年2回
6月、12月※前年度実績2.5ヶ月分
■昇給
年1回
4月
■入社時の想定年収
年収320万円
未経験入社
■社員の年収例
年収320万円 / 32歳 経験1年 /(入社1年目)
年収350万円 / 38歳 経験3年 /(入社3年目)
年収400万円 / 35歳 経験5年 /(入社5年目)
◇残業手当
◇交通費全額支給
◇マイカー手当(月3万円※試用期間終了後)
◇社会保険完備
◇定期健康診断
◇自分専用社用車貸与※通勤で使用OK!
◇ガソリンカード支給
◇資格取得支援制度
◇退職金制度
◇コーヒーメーカー無料
◇社内交流会(参加自由)
◇制服貸与
<年間休日>
127日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(5日間)
■有給休暇