マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

いすゞエンジニアリング株式会社

自動車・バイク(四輪・二輪)メーカー

神奈川県藤沢市土棚8

いすゞエンジニアリング株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 6件あります!

いすゞエンジニアリング株式会社の 募集が終了した求人

自動車設計エンジニア(既卒歓迎・経験者尚可・転勤なし)

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【本社・転勤なし】配線設計・配管設計・装置設計・車両設計など多彩な設計分野から適性・希望に応じて配属
具体的な仕事内容
私たちの仲間となってクルマづくりに取り組みませんか?勤務地はいすゞ自動車藤沢工場内!転勤は想定されません。

いすゞグループにおける設計の専門集団である当社は、自動車設計のプロとしてのキャリアを生涯追求できる環境です。

入社後は適性や希望、能力を十分に考慮し下記のとおりあらゆる自動車設計の分野の中から最適な配属を行います。

【POINT!】
★設計のプロとして
キャリアを追求できる!
★いすゞグループの設計に特化!
グループ内のチームワークで
最高のクルマづくりを
★信頼できる人間関係!
長い勤続年数&抜群の働きやすさ

■配線設計
エンジン、ミッション、ABS、ランプ、メーターなどのシステムにおいて信号伝達や電源供給を行い、車両を安全快適に運転する上で重要な配線や関連要素部品の設計を行う。

■配管設計
車両をコントロールするための配管計画や要素部品を設計。車両仕様や大まかな機器類の配置情報をもとに関連部署と調整し配管の詳細配置検討・部品設計業務を行う。

■装置設計
ブレーキ関連部品、ギヤチェンジレバーやアクセルペダル、平ボディ等の設計。トランスミッションコントロール、パーキングケーブル、エンジンコントロール等の設計を行う。

■車両設計
道路清掃車や塵芥車など応用車・派生車の車両レイアウト設計から各装置の部品設計、構造解析実施や試作部品の手配、実験部署との調整、関連各部門との打ち合わせ等を行う。

チーム/組織構成
いすゞグループの中で当社は設計に特化した企業です。入社後は生涯にわたり設計者としての活躍を目指せる環境です。

「クルマの設計をしたい」という方はぜひご期待ください!本拠地からの転勤は想定されませんので「湘南LIFE」を満喫しつつ自動車設計のプロとして公私ともに充実した人生をすごせます。

対象となる方

高専卒以上。職種未経験歓迎・業種未経験歓迎!自動車設計の経験者は尚可。詳細は以下参照
【採用担当より】
機械設計の素養がある方を対象としています。
※4大力学(材料力学、流体力学、熱力学、機械力学)履修必須

学部卒の場合は工学部、理工学部、
機械システム工学等。
高専卒の場合は
機械工学科等が想定されます。

既卒や第二新卒の方もぜひエントリーください!
5名以上の採用を想定しています。
※要普通自動車免許

勤務地

<転勤なし>
藤沢市土棚8番地(いすゞ自動車藤沢工場内)

【アクセス】
各線「湘南台駅」下車
小田急江ノ島線「長後(ちょうご)駅」下車
※直行バスがございます(有料)

長後駅2番バス乗り場から
神奈川中央交通バスを利用「いすゞ前」下車

※屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
執務室からは離れたエリアに
独立した喫煙専用室の設置があります。

勤務時間

8:15~17:15(実働8時間)
または
ノンコアフレックスタイム制
(フレキシブルタイム5:00~22:00)

雇用形態

正社員

給与

■チームリーダークラス
月給 322,000円~
(想定年収 650万円~800万円)

■メンバークラス
月給 276,000円~
(想定年収 550万円~650万円)

■第二新卒クラス
月給 265,000円~
(想定年収 500万円~550万円)

※経験・能力等を考慮し決定

■賞与
年2回(7月、12月)

■昇給
年1回(6月)

■入社時の想定年収
年収500万円
以上(既卒者で設計未経験の方)※経験者は能力・実績を考慮し決定

待遇・福利厚生・各種制度

■通勤手当、時間外勤務手当
(いずれも会社規定により全額支給)
※電車・バス・マイカー・バイク・自転車での通勤可。ただし会社規定による。
■各種社会保険完備
(いすゞ健康保険、厚生年金保険、
雇用保険、労災保険)
■いすゞ健康保険組合の施設利用
(いすゞ病院、診療所、
契約保養所、体育施設等)
■食事補助
(いすゞ自動車社員食堂利用)
■半日・1時間休暇
■在宅勤務制度
■ノンコアフレックス勤務制度
(フレキシブルタイム5:00~22:00)
■看護休暇
■従業員持株会制度
■退職金制度
(最低資格勤続3年以上)
■産前産後休業
■育児、介護休業
■慶弔見舞制度
■永年勤続表彰制度
■永年勤続リフレッシュ休暇
■独身寮
(実家から2時間以上の方対象)
■人間ドック補助
■ライフプランセミナー
■定年後再雇用制度
(60歳再雇用、65歳誕生日迄)
■各種専門教育・階層別教育

エンジニア社員が大好きなクルマ作りを長く楽し続けられるよう、出産・育児・介護などのライフイベントをサポートする諸制度をはじめワーク・ライフ・バランスを充実させて活躍を続けられる環境づくりをしています。
会社のカルチャーとして全社イベント活動、サークル活動があります。イベント推進委員会では知恵を絞り様々な楽しいイベントを企画・実施。参加は家族OK!楽しい時間を過ごしています。

サークル活動はインドアからアウトドアまでそれぞれ趣味の合う社員どうしが休日や就業時間後に充実した時間を過ごしリフレッシュしています。

休日・休暇

<年間休日>
121日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
■年末年始休暇 
(平均9日前後)
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
(結婚、出産、忌引)
■有給休暇 
※入社初年度15日、最高5年後20日、前年度残日数翌年繰越可
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
平均有給休暇取得日数(前年度実績)
17.8日
2023年度

研修制度

多彩な研修プログラムを用意しています!

■役割階層別教育
・新入社員研修
(入社から配属まで概ね3カ月~6カ月)
・OJTリーダー研修
(新入社員を指導する社員向け)
・若手社員研修
・中研社員研修
・マネジャー級社員研修

■専門技術研修
・3次元CAD研修
・各種設計専門教育

■グローバル研修
・TOEIC受験
・海外駐在研修

■ビジネス基礎研修:
・コンプライアンス研修
・ビジネス文書力
・安全教育
・メンタルヘルス教育
・ハラスメント防止研修

■自己啓発研修
・通信教育受講補助
・TOEIC受験 等

仕事と家庭の両立支援 ~出産・育児編~

■育児休職
子どもの出生後、満2歳に達した直後の4月末まで休職が可能。2回まで分割可能。

■看護休暇
子どもが中学生になるまでに看護が必要な場合に取得が可能。対象が1人の場合年間、年間5日間。2人以上の場合は年間10日間。

■短時間勤務
小学校3年生までの子どもの育児時間が必要な場合、フレックス勤務や定時間より短い時間(15分単位)での勤務が可能。

■在宅勤務
中学校3年生までの子どもを養育し、在宅勤務を希望する者。週4回以内。

仕事と家庭の両立支援 ~介護編~

■介護休職
家族の介護が必要な場合、1年間の休職が可能。

■介護休暇
家族の介護による休暇が必要な場合に取得が可能。対象が1人の場合、年間5日間。2人以上の場合は年間10日間。

■短時間勤務
家族の介護が必要な場合、フレックス勤務や定時間より短い時間(15分単位)での勤務が可能。

■在宅勤務
要介護・要支援状態及びそれに準ずる状態の家族を介護し在宅勤務を希望する者。週4回以内。

ワーク・ライフ・バランスを充実させ、
すべての社員が安心して仕事を継続できるよう
多彩な制度を整備しております。


出典:doda求人情報(2024/11/4〜2025/2/2)

いすゞエンジニアリング株式会社の 募集している求人

全6件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。