マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社工房

ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア)

埼玉県川口市本町3-2-22

株式会社工房の過去求人・中途採用情報

株式会社工房の 募集が終了した求人

バス・鉄道業界のDX営業/リモートOK/有給平均取得14日!

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【業界シェアトップクラス】『発車オーライネット』など、バス・鉄道事業者向けの自社開発システムをご提案
具体的な仕事内容
自社で開発している、バス・鉄道事業者向けのトータルパッケージシステムの提案営業をお任せします。

《 POINT 》
◎業界で高いシェアを誇る人気パッケージシステムの営業
◎自社開発のため、製品への改善点や新機能の提案も可能
◎なんと売りやすさも抜群
◎人手不足や法改正対応など、業界全体の課題解決に向けてシステムでサポート
◎観光やご当地グルメ巡りも楽しめる

◆━ お客さまは?
全国300社以上のバス・鉄道事業者が対象です。
なお今回募集する本社では、東日本エリア全域の企業様を担当しています。

◆━ 提案するシステムは?
全国145社・430路線の高速バス予約が可能なシステム『発車オーライネット』や、貸切バスの予約・運行管理のクラウド型システム『発車オーライ -Cloud-』などをご提案します。
★いずれもシェアは業界トップクラスです!

◆━ 入社後は?
まずは当社の製品知識や、バス・鉄道業界について学んでいきましょう。
その後は先輩に同行しながら、提案書・見積書の作り方や提案の流れなどを学び、提案のロープレなども行っていきます。

◆━ 仕事の流れは?
Step1▼顧客開拓
既存と新規の割合は6:4程度。
いずれもお客さま先に積極的に足を運び、関係性を築いていきます。
なお担当企業様は、能力に応じて一人あたり30~200社ほど。現在は4名で東日本エリア全域を回っています。

Step2▼ヒアリング・ご提案
お客さまから困りごとや現状をヒアリング。伺った内容をもとに提案書や見積書を作成したり、システムのデモンストレーションを行ったりとご提案を行います。

Step3▼システム導入・開発支援
受注をいただいたら、納品までの開発支援を行います。社内のSEと連携し、プロジェクトの進捗確認やスケジュール調整などを担当します。

Step4▼納品・アフターフォロー
納品時も、SEと連携して作業に携わります。納品後は稼動状況などを定期的に伺い、場合に応じてフォローを行います。

チーム/組織構成
本社営業部メンバーは4名で30代を中心に幅広い年代が活躍中!

プライベートのこともフランクに話せる関係で、全員でランチに行くことも。相談や意見交換もしやすいため、周りの力も借りながら成長していけます。

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎】必要なのは、基本的なPC操作と運転免許証のみ!◎営業経験者も優遇します!
<必須要件>
■基本的なPC操作ができる方(データ入力程度を想定しています)
■普通自動車運転免許(AT限定可)

<こんな経験・スキルがあれば活かせます>※必須ではありません
□何かしらの営業経験(業界・商材不問)
□Office系ソフトの操作スキル

<こんな方にぴったりです>
◎働きやすさも大切にしたい
◎旅行や外出が好き
◎人と接することが好き
◎聞き上手だと言われたことがある
◎丁寧で分かりやすい説明を心がけられる
◎スケジュール調整が得意
◎周囲と協力し合いながら物事を進められる

※第二新卒の方歓迎
※社会人デビューの方歓迎
※社会人経験10年以上の方歓迎
※ブランクのある方歓迎

選考のポイント

面接は、お互いについて知る場だと考えています。
ざっくばらんにお話しできればと思いますので、ぜひリラックスしてお越しください。
仕事についての疑問や不安にもお答えしますので、遠慮なくお尋ねくださいね。

勤務地

【転勤なし/川口駅より徒歩7分】
埼玉県川口市本町3-2-22

<アクセス>
JR京浜東北線「川口駅」より徒歩7分

※受動喫煙対策あり(オフィス内禁煙)

《 出張時は観光やグルメも楽しめる! 》
東日本各地のお客さま先を訪問するため、出張の機会は多めです。
観光はそのバスや鉄道が走る土地を知ることにつながるため、社長も公認!
フットワークが軽く、移動や観光、ご当地グルメなどを楽しめる方にぴったりです。

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
■平均残業時間
10時間

~15時間程度

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(条件・待遇は本採用時と同様です)

給与

<営業未経験の方>
月給24万5400円~36万7000円(固定残業代とテレワーク手当含む)+各種手当+賞与年2回
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20~30時間分を、月3万5000円~6万5000円支給
※能力・スキルにより固定残業時間・固定残業代金額が定まっています

<営業経験者の方>
月給30万9000円以上(固定残業代とテレワーク手当含む)+各種手当+賞与年2回
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万5000円以上支給

※いずれも上記を超える時間外労働分は追加で支給
※テレワーク手当は一律で月5000円支給

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(月3万5000円まで)
■時間外手当(超過分)
■役職手当
■出張手当
■業務手当
■資格手当
■家族手当(配偶者:月2万円まで、子ども1人目:月2万円、2人目以降:月1万円)

■賞与
年2回
(6月・12月)

■昇給
年1回
(6月)

■入社時の想定年収
年収330万円
~470万円(未経験者)
年収420万円
~(営業経験者)

■社員の年収例
年収350万円/25歳/入社1年
年収500万円/27歳/入社3年
年収600万円/30歳/入社8年

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■中小企業退職金共済
■定期健康診断(年1回)
■カジュアルビズ・服装自由(私服可)
■フリーアドレス
■出勤先自由制度(本社、札幌支店、関西支店)
■在宅勤務可能
■テレワーク可能
■短時間正社員制度 ※規定あり
■時差出勤制度
■自己啓発支援制度(外部のセミナー参加費や書籍購入費などを支援)
■社員旅行(年1回)※全社会議を兼ねる
■KOBO ASIA訪問制度(ホーチミン)
■リゾート・スポーツ施設の利用補助
■社員会制度(社員同士が旅行に行く場合、旅費交通費の最大30%を会社が負担)

休日・休暇

<年間休日>
120日
+有給休暇(年間平均取得日数14.1日)

<休日・休暇>
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(初年度10日/最大20日)★平均取得日数14.1日
■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)
■育児休暇
(取得・復職実績あり)★直近3年で、男女5名ずつが取得
■介護休暇
■ボランティア休暇
■ペット休暇

《 5日以上の連休取得もOK! 》
誰もが気兼ねなく休めるよう、定期的に有休を取得するよう呼びかけています。
またお客さま先への訪問スケジュールなどは自分で調整できるため、お休みを取りやすいのも特長です。

★「社員会制度」により、社員同士で旅行に行く際は旅費交通費の最大30%を会社から支給します!

当社が提供する製品

高速バスチケット予約システム『発車オーライネット』
クラウド型貸切バス運行管理システム『発車オーライ -Cloud-』
乗合バスダイヤ編成支援システム『ダイヤPRO』
バスツアーの一気通貫システム『行ってオーライ』
乗合バス事業システム『乗合勤務管理モジュール』
外国人旅行者向け高速バス予約サイト『Japan Bus Online』
ほか多数


出典:doda求人情報(2024/11/14〜2025/2/12)

株式会社工房の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。