マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

国土交通省

公社・官公庁・学校・研究施設

東京都千代田区霞が関2-1-3中央合同庁舎3号館

国土交通省の過去求人・中途採用情報

国土交通省の 募集が終了した求人

整備局等技術系職員(国家公務員)/土日祝休み

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

土木・機械・電気通信・官庁営繕の4つの専門分野において、インフラ整備・維持管理などを行います。
具体的な仕事内容
これまでの経験をいかせる分野で、下記の業務をお任せいたします。

■土木
 ̄ ̄ ̄
地域の安心安全を守り、豊かな暮らしの実現に向けて、「河川」「道路」のインフラ整備と維持管理を行います。

■機械
 ̄ ̄ ̄
主に河川・道路・ダムにおける機械設備(水門等のゲートや、トンネル換気設備等)及び建設機械(除雪車や遠隔操縦式草刈り機等)に関する整備や維持管理をします。

■情報通信・電気
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
独自の多重無線・光ファイバを活用した通信網、河川・道路・ダム等の施設を安定稼働させる電気設備等の整備・管理をします。

■公共建築(営繕)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
行政サービス提供の場、かつ災害応急対策活動の拠点となる「官庁施設」(国の建築物)の整備や保全指導を行います。

 ※この他、災害時の対応として、ヘリ、衛星等による被災状況の迅速な把握、被災地の早期復旧に向けた技術支援及びポンプ車・除雪車等の必要となる機械の調達も行っています。

【大規模プロジェクトに携われる、スケールの大きさ】
道路や橋梁、河川の整備など、人々の生活を守るための大規模なプロジェクトを手がけられるのは、国家公務員である私たちならでは。

家族や友人、そして同じ町に住む人々が安心して暮らせる町をつくることが、私たちの使命です。
国の予算によって動くため、億単位の案件を複数扱えるのが特徴。省庁という立場から、裁量をもって仕事ができます。

国家公務員として、日本のインフラと人々を守るやりがいのある仕事に挑戦しませんか?

チーム/組織構成
土木、機械、情報通信・電気 、公共建築(営繕) からなる4つの専門分野チームです。

北海道・東北・関東・北陸・中部・近畿・中国・四国・九州、それぞれの地域でインフラ整備・維持管理などを行います。

対象となる方

【高卒以上】安心安全を守りながら、国家プロジェクト担うキーパーソンとして働きたい方
【条件】
・課長補佐級
高等学校を卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等において、職務経験が通算26年(専修学校の専門課程、短期大学又は高等専門学校を卒業した者にあっては24年、大学卒業又は大学院を修了した者にあっては22年)以上となる者。

・係長級
高等学校を卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等において、職務経験が通算9年(専修学校の専門課程、短期大学又は高等専門学校を卒業した者にあっては7年、大学卒業又は大学院を修了した者にあっては5年)以上となる者。

※ページ下部にも条件を記載しておりますので、そちらもご確認ください。

勤務地

全国46都道府県の各地方整備局等より決定。
採用を希望される各地方整備局等により配属地域が異なります。

【北海道開発局】
北海道

【東北地方整備局】
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県

【関東地方整備局】
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県

【北陸地方整備局】
新潟県、石川県、富山県、山形県、福島県、長野県、岐阜県、福井県

【中部地方整備局】
岐阜県、三重県、静岡県、長野県、愛知県

【近畿地方整備局】
大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県、三重県

【中国地方整備局】
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県

【四国地方整備局】
香川県、徳島県、愛媛県、高知県

【九州地方整備局】
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

※受動喫煙対策制度あり:省内禁煙

勤務時間

8:30~17:15(実働7時間45分)など
勤務場所によっては異なる場合もあり。

<フレックスタイム制あり>
標準労働時間1日7時間45分
フレキシブルタイム/5:00~22:00
コアタイム/10:00~12:00
標準的な勤務例/8:30~17:15

雇用形態

正社員

給与

課長補佐級/月給27万1600円~
係長級/月給24万900円~
※別途超過勤務手当が支給されます。
※給与は採用前の経歴を考慮の上、決定します。
※このほか、地域手当(勤務地により 0~20%)、住居手当等の各種手当が加算されます。

<年収例について>
課長補佐級/年収629万円(2年目)
※採用時45歳・大卒・大卒後正社員勤務22年の方の2年目の場合の例
※超過勤務手当(10時間/月実施の場合)を含む。
※地域手当、住宅手当等の各種手当て含んでいません。

係長級/年収452万円(2年目)
※採用時32歳・大卒・大卒後正社員勤務9年の方の2年目の場合の例
※超過勤務手当(10時間/月実施の場合)を含む。
※地域手当、住宅手当等の各種手当て含んでいません。

■賞与
年2回

■昇給
昇給制度あり

■入社時の想定年収
年収448万円
~(課長補佐級)※各種手当を含んでいません。
年収397万円
~(係長級)※各種手当を含んでいません。

待遇・福利厚生・各種制度

■昇給制度あり
■賞与年2回(6月・12月)
■交通費 ※規定あり
■国土交通省共済組合加入
■超過勤務手当(全額支給)
■地域手当
■公務員宿舎(独身・世帯用)
■住居手当
■扶養手当
■役職手当
■退職金制度
■財形貯蓄

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■病気休暇
■ボランティア休暇

条件/課長補佐級

・民間企業、官公庁、国際機関等において、電気、電子、情報工学、機械、土木、建築、材料工学、農業農村工学、林学又は砂防に関する職務経験を有するもしくは、高等学校、高等専門学校、短期大学、大学又は大学院等において、電気、電子、情報工学、機械、土木、建築、材料工学、農業農村工学、林学又は砂防に関する課程を修めて卒業又は修了した者
・技術士、1級施工管理技士、一級建築士、二級建築士、建築設備士、第一種電気主任技術者、第二種電気主任技術者、第三種電気主任技術者のいずれかの国家資格を有するもしくは、組織の管理職として3年以上の経験を有する者

条件/係長級

民間企業、官公庁、国際機関等において、電気、電子、情報工学、機械、土木、建築、材料工学、農業農村工学、林学又は砂防に関する職務経験を有するもしくは、高等学校、高等専門学校、短期大学、大学又は大学院等において、電気、電子、情報工学、機械、土木、建築、材料工学、農業農村工学、林学又は砂防に関する課程を修めて卒業又は修了した者


出典:doda求人情報(2024/11/11〜2024/12/8)

国土交通省の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。