JR北海道(北海道旅客鉄道株式会社)
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
JR北海道(北海道旅客鉄道株式会社)の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 3件あります!
JR北海道(北海道旅客鉄道株式会社)の 募集が終了した求人
JR北海道の駅員/車掌・運転士候補/未経験歓迎/残業月10h
- 正社員
- 5名以上採用
<未経験入社多数>◆駅改札でのご案内やみどりの窓口業務などを行います。将来は車掌や運転士として活躍!
具体的な仕事内容
──【入社後の流れ】
▼新人社員研修
…座学で基礎知識や
JR北海道について学びます。
その後、自社研修センターで1週間かけて
練習用の機械で実務を覚えていきます。
▼駅員(1~2年)
…配属先の駅にて、改札業務や
みどりの窓口を担当します。
▼車掌(2~3年)
…列車の総責任者として、
普通列車や特急列車に乗務します。
▼運転士・指令員(4~5年後)
…運転士は、国家資格取得後に
列車の運転業務をスタートします。
指令員は、遅延発生時に
列車の順序変更などを行う運行管理を担当します。
──【主な仕事内容】
◆駅員
<改札業務>
切符の確認や乗り越し精算、
お客様対応を担当します。
駅構内や駅周辺施設の
道案内等を行うこともあります。
<みどりの窓口業務>
各種切符の販売や
お客様からのご相談に対して、
柔軟に対応します。
◆車掌
ホームの安全確認やドアの開閉、
車内放送、運転士との連絡、車内温度の調整、
切符の確認等を行います。
◆運転士
運転ルールや車両のメカニズム、
駅・信号設備、曲線や勾配などの
線路の条件を網羅したうえで、
天候や線路状態、乗車人数に合わせて
安全を最優先として列車を運転します。
◆指令員
列車運行の指令塔として、
運転状況をリアルタイムで把握しながら、
アクシデント発生時には
関係各所に指示を出し
適切な対応を行います。
──【車掌や運転士を目指す段階で研修を実施】
運転士として働くためには国家資格である「動力車操縦者免許」の取得が必須です。3ヶ月半の机上研修と5ヶ月間の実地研修を経て、国家試験を受験します。合格後、2ヶ月間の乗車訓練を経て運転士をスタートできます。
※取得費用は会社で負担いたします。
チーム/組織構成
異業種出身の中途入社メンバーが多数在籍しています。チームワークを大切にする風通しの良い社風が根付いています!
<先輩の前職は?>
営業、事務、アパレルショップ店員、飲食店スタッフ、現場作業員など、様々な経歴を持つ先輩が活躍中です。
■男女比:9:1 ☆女性管理職も在籍中
<人柄重視の採用!業種・職種未経験歓迎>第二新卒・社会人経験10年以上歓迎◆JRの仕事に興味がある方
【必須条件】
【総合職】4年生大学を卒業、または大学院を修了し、社会人経験を有する方
【高専卒】高等専門学校を卒業し、社会人経験を有する方
【鉄道フィールド職】4年制大学または高等学校、専門学校、短期大学を卒業し、社会人経験を有する方
★積極性や意欲、人柄などを重視した採用なので、経験・資格などは不問です。「鉄道会社での仕事に憧れていた」「鉄道が好き」「北海道に根差して働きたい」という思いがある方は大歓迎です♪
【こんな方をお待ちしています】
◎誰かの役に立てる仕事がしたい方
◎コミュニケーションを大切にできる方
◎責任感を持って業務に取り組める方
◎私生活も大切にしながら働きたい方
★U・Iターン歓迎
★社宅・独身寮あり
北海道内各地の鉄道拠点にて勤務
※受動喫煙対策あり
【本社】
北海道札幌市中央区北11条西15丁目1-1
勤務時間は配属部門や担当業務により異なります。
【標準的な勤務例】
現業機関・日勤の場合
8:30~17:05(実働7時間35分/休憩1時間)
※夜勤や昼夜交替勤務をお願いすることもあります。
■平均残業時間
10時間
以下 ☆残業は少なめです。残業代は1分単位で支給します。
正社員
試用期間なし
■大学院卒:月給21万766円以上
■大学卒:月給19万9,230円以上
■高専卒:月給18万9,857円以上
■高卒以上:月給18万2,029円以上
※上記はあくまで最低保証額(2025年4月初任給予定)。経験などを考慮し、当社規定により優遇します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■都市手当
■超過勤務手当
■夜勤手当
■職務手当
■祝日等勤務手当
■交代制等勤務手当
■緊急呼出し手当
■寒冷地手当(年間最大154,600円)
■扶養手当(配偶者:月15,000円/子ども1人あたり:月5,000円)
■特殊勤務手当(指定業務に従事する場合に支給)
■技能手当(業務関連資格の保有者に支給:月最大35,000円)
■賞与
年2回
(7月・12月)※前年度実績3.65ヶ月分
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収260万円
~600万円
■社員の年収例
年収370万円/27歳/経験10年
年収420万円/32歳/経験15年
年収490万円/38歳/経験21年
※上記は扶養手当・賞与・住宅補助金を含むモデルケース
※超過勤務手当・夜勤手当・技能手当等は別途支給
■社会保険完備
■住宅補給金(賃貸住宅居住者に支給:年間最大約200,000円)
■帰省補給金(帰省費用の援助)
■国家資格取得お祝い金
■社宅・独身寮(家賃月1万円~1万8000円で入居可能/利用規定あり)
└北海道内各地に、独身寮や家族と住める社宅あり
■JR北海道互助会
└結婚祝いや出産祝い、弔慰金、私傷病休業見舞金など
■福利厚生サービス
└旅行・映画・テーマパークなどの利用補助
■企業主導型保育園との提携あり
■財形貯蓄
■退職金
■自社研修センター
■資格支援制度(フォークリフト運転、ガス溶接、クレーン運転など業務に必要となる資格については、会社負担で業務時間内に取得いただく場合あり)
※上記は一例です
<年間休日>
112日
+平均有給取得18日=実質年休130日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土日祝日ほか)
■慶弔休暇
■介護休暇
■有給休暇
└入社時15日間付与※最大20日間
└平均有給取得率:91.5%
└平均有給取得日数:18.3日
└失効する有給を積み立てて使用可能(上限あり)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■保存休暇 …など
※配属部門や担当業務により休日の曜日が異なる場合があります。
※有給休暇と合わせて5日以上の連続休暇取得可能です。
☆有給休暇も安心して取得できます!
年間20日ある有給休暇のうち、社員の平均取得日数は18.3日(2023年度実績)です。失効する有休を積み立てて使用できる制度(上限あり)も設けており、会社として社員の有休取得を後押ししています!
有給休暇は入社時15日付与、その後年間最大20日付与されます。取得もしやすく5日以上の連続休暇も可能です。その他、住宅補給金やJR北海道互助会の各種給付など安定基盤からなる制度も充実。財形貯蓄、退職金などの福利厚生も手厚く、将来の安心・安定も視野に入れながら働ける環境です。
さらに当社について詳しく知りたい方は下記【JR北海道HPより 採用サイト】をチェック!
https://www.jrhokkaido.co.jp/
駅員から始めて、将来は運転士や司令員を目指すことが可能です。また、希望や適性に応じて新たな職種にチャレンジすることもできます。
<キャリアパス例>
・新幹線の運転士
・運転士・車掌の教育
・計画部門(運行ダイヤ計画や運転士の乗務計画)
・現場管理者(各部門の管理者として指導を行う)
・総務
JR北海道(北海道旅客鉄道株式会社)の 募集している求人
全3件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)