マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社全農ビジネスサポート

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

東京都文京区小石川1-1-1

株式会社全農ビジネスサポートの過去求人・中途採用情報

株式会社全農ビジネスサポートの 募集が終了した求人

100%自社案件!JA全農グループの社内SE/在宅勤務あり

  • 正社員
仕事内容

【上流~下流まで携われる】JA全農グループのシステム開発・運用保守などをお任せします。
具体的な仕事内容
■当社は…
━━
JA全農グループのIT専門会社として、日本の安心・安全な食料生産を担っているJA全農グループおよびJAグループをITの側面から支えています。
客先常駐なし(自社勤務が原則)が当社の魅力の一つです。

■仕事内容
━━
下記のいずれかをご担当いただきます。
※希望と適性に応じて各プロジェクトに配属

<開発エンジニア>
◆Web系・オープン系の業務システム開発・運用保守
◆ホスト系の業務システム開発・運用保守
◆スマホアプリの開発・運用保守

<インフラエンジニア>
◆基盤系物理サーバ、仮想サーバの構築・運用保守等
◆ネットワーク構築・運用保守等
◆情報セキュリティ環境の構築、設定・運用保守


■プロジェクト例
━━
<全農向け>
「物流情報センター標準システム」

<グループ会社向け>
農畜産物の「販売管理システム」
クラウドサービス用(「就業管理システム」「会計システム」等)

<JA、全農、グループ会社向け>
「LPガスセンターシステム」(検針・配送・精算・保安等)

<農業者向け>
圃場情報の電子化とクラウド活用の「営農管理システム」 など


■スキルアップを支援
━━
毎年、上司と相談の上、目標を設定しスキルアップ計画を策定。
計画に基づき、メーカー系の外部講習やeラーニングなどによりスキルアップしていただきます。

<例:キャリア採用1年目の先輩>
下記の外部講習を希望し、上司の了解を得て受講
★講習は就業時間内にに受講・費用は全額会社負担!

・Windowsに標準搭載されているツールに関する講習
(通学3日:約20万円)、
・PMのためのコミュニケーション技術に関する講習
(通学2日:約9万円)
・Linuxシステムに関する講習
(通学3日:約12万円

また、頑張りは資格取得褒賞金制度などでしっかり還元します。

チーム/組織構成
代表や部長との距離も近く、組織も社風もフラットな風通しが良い職場です。

☆女性管理職も活躍中!

■男女比:6:4
■定着率:直近3年以内:98%

開発環境
(例)
OS:Windows、Linux、OS/400
言語:Java、C#、VB.NET、SQL、.net、Linuxシェル、JavaScript等
DB:SQLServer、Oracle、DB2等

対象となる方

【専門卒以上】◎Web系・基幹系システム開発または運用保守等の経験者◎エンジニア経験が浅い方も歓迎!
<下記、いずれかのご経験がある方>
■Java、C#、VB.NET、SQL、.net、Linuxシェル、JavaScript 、HTML/CSS等でのシステム開発、運用保守
■スマホアプリ(iOS、Android)開発、運用保守
■OS/Windows、Linuxのサーバ設計・構築、運用保守
■Vmware、Hyper-Vの仮想サーバ設計・構築、運用保守
■ネットワーク設計・構築、運用保守

<こんな方も、ぜひご応募ください>
・人のために仕事をするのが好き
・新しいことに挑戦したい
・周囲と積極的にコミュニケーションを図れる
・安定した環境で長く働きたい
・ワークライフバランスを大切にしたい

選考のポイント

今回、JA全農グループのシステム開発業務の拡大のため、経験者を募集しております。
ぜひ、あなたのこれまでの開発のご経験や弊社で叶えたいことなど、ざっくばらんにお聞かせください。

勤務地

【新宿駅デッキ直結/在宅勤務あり】

■情報サービス事業本部
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿

<アクセス>
JR「新宿駅」ミライナタワー改札・新南改札より徒歩5分
JR「代々木駅」東口より徒歩5分

※当面の間、転勤はありません
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙(施設内喫煙所有)

勤務時間

9:00~17:30(所定労働時間7.5時間 休憩60分)

★時差出勤も可能!
(勤務時間例)8:30~17:00、10:00~18:30
★時短勤務制度あり
■平均残業時間
15時間

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月あり(給与・待遇に変更はありません)

給与

月給25万4,000円~35万5,000円

※経験・前職給与を最大限考慮の上、決定します
※残業代は別途全額支給


\年収UP実績も多数!/
★年収101万円UP
年収例425万円→年収526万円
(大卒・経験6年・27歳独身者/月給28.3万円)
※月平均残業は前職20h→当社15h

★年収57万円UP
年収例480万円→年収537万円
(大卒・経験10年・31歳妻帯者/月給34.7万円)
※月平均残業は前職40h→当社15h

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(全額支給)
■住宅手当(扶養者あり3万円/月、扶養者なし1.1万円/月)
■家族手当(配属者1.75万円/月、子ども一人あたり8500円/月)
■役職手当

■賞与
年3回
(6月・12月・3月)※2023年度実績4.8カ月分

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収440万円
~766万円 ※残業手当含まず。残業あれば別途加算

■社員の年収例
年収440万円/27歳/入社6年目
年収565万円/35歳/入社14年目
年収766万円/40歳/入社19年目
※残業手当含まず。残業あれば別途加算

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■寮・社宅制度(自己負担家賃の約2割)
■資格取得褒賞金制度(資格取得時に、お祝い金を支給!)
■退職一時金
■確定拠出年金
■時短勤務制度あり
■リモートワークOK
★就業時間中に、農業体験研修も実施!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
農業体験を通じて職員同士のコミュニケーションを深めたり、農作業経験のない職員が研修に参加し、農業の大変さや厳しさを実感したりすることで、今後の事業推進に役立てることを目的に実施しています。今年は稲刈りや、蕎麦作り体験なども実施。収穫した野菜はみんなで分け、ご自宅で美味しくいただいたりも!

休日・休暇

<年間休日>
122日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(6日)
■リフレッシュ休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇 ★有給休暇の取得平均15.7日
└初年度<入社月により変動>4月:15日/年、10月:6日/年
└2年目以降:20日/年
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇

★5日以上の連続休暇取得も可能

◆資格取得時に、お祝い金を支給◆

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が主催する国家試験(情報処理技術者試験)等に合格した場合、ほう賞金(一時金)を支給します!

<褒賞金例>
・基本情報技術者…5万円
・応用情報技術者…10万円
・安全確保支援士…15万円
・システムアーキテクト…15万円
・ネットワークスペシャリスト…15万円
・データベーススペシャリスト…15万円
・ITサービスマネージャ…15万円
・エンベデッドシステムスペシャリスト…15万円
・プロジェクトマネージャ…20万円
・ITストラジスト…20万円
・システム監査…20万円

◆自己啓発支援◆

現在および将来の業務遂行に必要な知識・技能の向上をはかるため、就業時間外に自発的に自学に取組む方を支援しています。

■支援の対象
・入学金や受講料(通学制講座、eラーニング)
・試験対策等の参考図書費用

■支援金額
・支援の対象となるものの費用総額の80%
(上限:年間10万円/人)


出典:doda求人情報(2025/1/6〜2025/3/2)

株式会社全農ビジネスサポートの 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年3月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。